鵜川町
日本の石川県鳳至郡にあった町
うかわまち 鵜川町 | |
---|---|
廃止日 | 1956年9月30日 |
廃止理由 |
編入合併 鵜川町→能都町 |
現在の自治体 | 能登町 |
廃止時点のデータ | |
国 | 日本 |
地方 | 中部地方(北陸地方) |
都道府県 | 石川県 |
郡 | 鳳至郡 |
市町村コード | なし(導入前に廃止) |
総人口 |
5,426人 (国勢調査、1955年) |
隣接自治体 | 輪島市・能都町・穴水町・柳田村 |
鵜川町役場 | |
所在地 | 石川県鳳至郡鵜川町字鵜川 |
座標 | 北緯37度15分10秒 東経137度05分08秒 / 北緯37.25283度 東経137.08542度座標: 北緯37度15分10秒 東経137度05分08秒 / 北緯37.25283度 東経137.08542度 |
ウィキプロジェクト |
地理
編集隣接していた市町村
編集歴史
編集沿革
編集行政
編集町長
編集代 | 人 | 氏名 | 就任 | 退任 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 新田六右衛門 | 1889年(明治22年)4月 | 1893年(明治26年)4月 | |
2 | 1893年(明治26年)4月 | 不詳 | |||
中原四郎右衛門 | 1894年(明治27年)6月8日 | 1894年(明治27年)8月9日 | 臨時代理 | ||
3 | 2 | 橋本勇次 | 1894年(明治27年)8月 | 1896年(明治29年)6月8日 | |
4 | 3 | 一谷喜一郎 | 1896年(明治29年)6月 | 1900年(明治33年)6月 | |
5 | 1900年(明治33年)6月 | 1901年(明治34年)8月 | |||
6 | 4 | 河合喜太郎 | 1901年(明治34年)8月 | 1905年(明治38年) | |
7 | 1905年(明治38年)8月 | 1908年(明治41年)3月31日 |
代 | 人 | 氏名 | 就任 | 退任 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
篠森孫平 | 1908年(明治41年)4月1日 | 1908年(明治41年)7月28日 | 事務取扱 | ||
下地隆記 | 1908年(明治41年)7月29日 | 1909年(明治42年)8月6日 | 臨時代理 | ||
橋本脩次 | 1909年(明治42年)8月7日 | 1911年(明治44年)6月15日 | 助役、臨時代理 | ||
1 | 1 | 高坂竹次郎 | 1911年(明治44年)6月16日 | 1914年(大正3年)8月21日 | |
下地隆記 | 1914年(大正3年)10月1日 | 1914年(大正3年)11月5日 | 職務管掌 | ||
2 | 2 | 竹内久次郎 | 1914年(大正3年)11月6日 | 1916年(大正5年)5月11日 | |
3 | 3 | 浅田善作 | 1916年(大正5年)6月19日 | 1919年(大正8年)2月28日 | |
4 | 1919年(大正8年)11月20日 | 1923年(大正12年)11月19日 | |||
5 | 4 | 岩谷正行 | 1924年(大正13年)4月16日 | 1928年(昭和3年)4月15日 | |
6 | 5 | 橋本脩次 | 1928年(昭和3年)9月12日 | 1931年(昭和7年)9月11日 | |
7 | 1932年(昭和7年)9月12日 | 1936年(昭和11年)9月11日 | |||
8 | 6 | 中田三郎 | 1936年(昭和11年)9月25日 | 1939年(昭和14年)11月2日 |
代 | 人 | 氏名 | 就任 | 退任 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 中田三郎 | 1939年(昭和14年)11月3日 | 1940年(昭和15年)9月24日 | |
2 | 1940年(昭和15年)9月25日 | 1942年(昭和17年)9月24日 | |||
3 | 2 | 浜中長市 | 1943年(昭和18年)3月21日 | 1946年(昭和21年)11月11日 | |
4 | 3 | 五十嵐幸次郎 | 1947年(昭和22年)4月5日 | 1951年(昭和26年)4月4日 | |
5 | 4 | 竹内久雄 | 1951年(昭和26年)4月23日 | 1953年(昭和28年)7月9日 | |
6 | 5 | 河合寅之助 | 1953年(昭和28年)7月11日 | 1955年(昭和30年)4月25日 | |
7 | 6 | 橋本浩次 | 1955年(昭和30年)9月4日 | 1956年(昭和31年)9月29日 |
参考文献
編集- 『能都町史』