鮫町

青森県八戸市の大字
日本 > 青森県 > 八戸市 > 鮫町

鮫町(さめまち)は、青森県八戸市地名。98の小字が存在する広大な大字であり[3]、それぞれ番地が重複するが、郵便番号は全域とも031-0841である。

鮫町
JR鮫駅
JR鮫駅
鮫町の位置(青森県内)
鮫町
鮫町
鮫町の位置
北緯40度31分48.92秒 東経141度33分18.72秒 / 北緯40.5302556度 東経141.5552000度 / 40.5302556; 141.5552000
日本
都道府県 青森県
市町村 八戸市
地区 鮫地区・南浜地区
人口
2017年(平成29年)4月30日現在)[1]
 • 合計 9,859人
郵便番号
031-0841
市外局番 0178[2]
ナンバープレート 八戸
※座標はJR鮫駅付近
1929年までの三戸郡鮫村の行政区。現在の町域とは一部異なる。

八戸市の地域区分では大字鮫町のうち第二砂森新・二子石本町[4]などの北部が鮫地区、種差・大久喜[4]などの南部が南浜地区に該当する。

地理

編集

八戸市の東部に位置し、北・東に太平洋、南に金浜、西に白銀町に面している。海岸沿いにJR八戸線が町域を横断しており、陸奥白浜種差海岸大久喜の各駅を有する。なお、鮫~陸奥白浜間にプレイピア白浜(臨時駅)が存在したが、2012年(平成24年)3月17日廃止された[5]ウミネコ繁殖地蕪島は鮫駅近く、名勝種差海岸は種差海岸駅付近の字棚久保周辺に位置する。また、そのJR八戸線と並走して主要地方道八戸階上線が通過している。

歴史

編集
  • 明治初期に入り、内国海運が蒸気船の就航とともに盛んになったため、鮫港は中継港と避難港としての機能を求められる。
  • 1881年明治41年) - 内務省は八戸港実測のため、オランダ人のローエンホルストムルテンを鮫に派遣して改修計画を作成する。
  • 1889年明治22年)4月1日 - 町村制施行。三戸郡浜通村の一部・金浜村が合併し、自治体としての鮫村が発足する。
  • 1919年大正8年)-1932年昭和7年) - 本格的な防波堤の建造、埋立地の造成が始まる。
  • 1924年(大正13年)11月10日 - 国有鉄道の駅として鮫駅が開業。
  • 1929年(昭和4年)三戸郡鮫村が八戸町、小中野町、湊町と合併して自治体としての鮫村は廃止。旧鮫村域は八戸市に含まれる。

人口

編集
世帯数と人口[6]
世帯数 人口
字古馬屋 307世帯 737人
字福沢久保 238世帯 570人
字上盲久保 210世帯 564人
字山四郎蒔目 204世帯 547人
字下松苗場 176世帯 441人
字下盲久保 169世帯 405人
字ハン木沢 141世帯 364人
字蟻子 138世帯 336人
その他の字 1174世帯 2799人
合計 4,499世帯 11,492人

教育

編集

脚注

編集
  1. ^ 八戸市 (2017年4月30日). “八戸市人口データ(平成29年度)”. 八戸市. 2017年6月1日閲覧。
  2. ^ 市外局番の一覧”. 総務省. 2017年5月29日閲覧。
  3. ^ 八戸市の地名(大字・字のつく住所)”. 八戸市 (2021年2月3日). 2024年8月26日閲覧。
  4. ^ a b 小字ではなく町内会名(慣用町名)。八戸市では学区などは小字ではなく小字とは別に存在する町内会名で区分けされている。
  5. ^ 2012年3月ダイヤ改正について JR東日本盛岡支社・2011年12月16日
  6. ^ 『住所毎男女世帯数リスト(八戸市調査)平成20年4月30日現在』による。

関連項目

編集