音羽屋

歌舞伎役者の屋号

音羽屋(おとわや)は、歌舞伎役者の屋号

初代尾上菊五郎の父・半平は、の都萬太夫座(みやこ まんだゆう ざ)付き芝居茶屋出方を営んでいたが、生まれたのが東山清水寺にほど近い地だったことから、その境内の「音羽の滝」にちなんで、自らを音羽屋半平(おとわや はんぺい)と名乗っていたことがその名の由来。

音羽屋の代表的な名跡には以下のものがある。なお参考までに定紋も併せて記した。

宗家

編集
屋号 名跡 定紋
おとわや
音羽屋
おのえ きくごろう
尾上菊五郎
かさねおうぎに だきがしわ
重ね扇に抱き柏
 
おとわや
音羽屋
おのえ きくのすけ
尾上菊之助
かさねおうぎに だきがしわ
重ね扇に抱き柏
 
おとわや
音羽屋
おのえ うしのすけ
尾上丑之助
かさねおうぎに だきがしわ
重ね扇に抱き柏
 
おとわや
音羽屋
おのえ ばいこう
尾上梅幸
かさねおうぎに だきがしわ
重ね扇に抱き柏
 
おとわや
音羽屋
おのえ くろうえもん 
尾上九朗右衛門
かさねおうぎに だきがしわ
重ね扇に抱き柏
 
おとわや
音羽屋
おのえ うこん
尾上右近
かさねおうぎに だきがしわ
重ね扇に抱き柏
 
おとわや
音羽屋
おのえ えいざぶろう
尾上榮三郎
かさねおうぎに だきがしわ
重ね扇に抱き柏
 
おとわや
音羽屋
おおかわはしぞう
大川橋蔵
かさねおうぎに だきがしわ
重ね扇に抱き柏
 
おとわや
音羽屋
おのえ まほろ
尾上眞秀
かさねおうぎに だきがしわ
重ね扇に抱き柏
 

門弟筋

編集
屋号 名跡 定紋
おとわや
音羽屋
おのえ しょうろく
尾上松綠
よつわに だきがしわ   
四つ輪に抱き柏
 
おとわや
音羽屋
おのえ たつのすけ
尾上辰之助
よつわに だきがしわ
四つ輪に抱き柏
 
おとわや
音羽屋
おのえ さこん
尾上左近
よつわに だきがしわ
四つ輪に抱き柏
 
おとわや
音羽屋
おのえ まつすけ
尾上松助
だきわかまつ
抱き若松
 
おとわや
音羽屋
おのえ まつや
尾上松也
だきわかまつ
抱き若松
 
おとわや
音羽屋
ばんどう ひこさぶろう
坂東彦三郎
おとわや つるのまる
音羽屋鶴の丸
 
おとわや
音羽屋
ばんどう らくぜん
坂東楽善
おとわや つるのまる
音羽屋鶴の丸
 
おとわや
音羽屋
ばんどう かめさぶろう
坂東龜三郎
おとわや つるのまる
音羽屋鶴の丸
 
おとわや
音羽屋
ばんどう かめぞう
坂東龜藏
おとわや つるのまる
音羽屋鶴の丸
 
おとわや
音羽屋
ばんどう たけさぶろう
坂東竹三郎
おとわや つるのまる
音羽屋鶴の丸
 
おとわや
音羽屋
おのえ たみぞう
尾上多見藏
きちびし
吉菱
 
おとわや
音羽屋
おのえ たがのじょう
尾上多賀之丞
きくづる
菊鶴
 
おとわや
音羽屋
おのえ うざぶろう
尾上卯三郎
 (不詳)  

関連項目

編集