青木 久矩(あおき ひさのり)は、江戸時代初期の武将豊臣氏の家臣。青木俊矩の長男[5]

 
青木久矩
時代 江戸時代初期
生誕 不明
死没 慶長20年5月6日1615年6月2日
別名 四郎右衛門(通称
主君 豊臣秀吉前田利長豊臣秀頼
氏族 青木氏
父母 青木俊矩
兄弟 宮内卿局[1]久矩、泰矩、昌矩[2]
あり[4]
テンプレートを表示

略歴

編集

慶長5年(1600年)の関ヶ原の戦いで父・俊矩で除封で浪人[6]父と共に前田利長に預けられ、食客となる[要出典]

慶長19年(1614年)、大坂の陣では豊臣方として大坂城に入城し、戦功があった[3]甥にあたる木村重成の下で戦い感状を受ける武功を立てた[要出典]。翌年の大坂夏の陣での若江の戦いで戦死した[6]

弟の泰矩は加賀藩前田利長に仕えた[3]。末弟の昌矩が嫡男として青木家を継いだが、病弱のため隠棲し、結城秀康に召されて屋敷を与えられたことで、「平吹屋」という屋号で酒の醸造業に転じ、以後、子孫は大正年間中頃までこれを家業として続けた[3]

脚注

編集
  1. ^ 木村重茲の妻。
  2. ^ 荘左衛門
  3. ^ a b c d 福田 1910, p. 101.
  4. ^ 福井藩医の田代氏の祖[3]
  5. ^ 庶長子。
  6. ^ a b 高柳 & 松平 1981, p. 4.

参考文献

編集