軍医: army surgeon陸軍)、naval surgeon海軍))は、軍隊構成員である医師である。軍医は衛生下士官、衛生兵、看護人、看護師などとともに衛生要員(傷病者の診療に従事する、非戦闘員である軍隊構成員)に含まれる。の三自衛隊では医官と呼ばれ、「診療に従事する隊員(陸・海・空の自衛官)のうち医師資格のあるもの」がこれに該当する。

各国の軍医

編集

ローマ時代の軍隊には、軍医長(medicus legionis)英語版が配属されていたとされる[1][2]

脚注

編集
  1. ^ 小林雅夫「共和政期ローマ軍内の医療従事者」『日本医史学雑誌30-1』(1984) 1-13
  2. ^ 軍事医学の歴史(日本陸軍の医療,パレの登場,ナポレオン戦争の医学,化学兵器の歴史,生物兵器の歴史)”. med-history.online. 慶応義塾大学医学部. 2025年3月20日閲覧。
  3. ^ 大村, 敏郎 (1988年12月20日). “表紙の心・12 元祖ラレーの救急車”. 株式会社医学書院. doi:10.11477/mf.1407210248. 2022年5月4日閲覧。

関連項目

編集

外部リンク

編集