西尾 忠照(にしお ただてる)は、江戸時代前期の大名忠昭とも。常陸国土浦藩2代藩主、駿河国田中藩初代藩主。横須賀藩西尾家3代。官位従五位下右京亮丹後守

 
西尾忠照
時代 江戸時代前期
生誕 慶長18年(1613年
死没 承応3年10月26日1654年12月4日
別名 忠昭(ただあきら)
墓所 埼玉県上尾市原市の妙厳寺
官位 従五位下右京亮丹後守
幕府 江戸幕府
主君 徳川秀忠家光家綱
常陸土浦藩主→駿河田中藩
氏族 西尾家(後期東条吉良氏庶流)
父母 父:西尾忠永、母:西尾吉次
兄弟 忠照忠知有馬忠頼正室、稲垣重昌正室、増田某室
正室:竹中重義
継室:松平伊昌
忠成酒井忠世養女[1]
テンプレートを表示

略歴

編集

慶長18年(1613年)、西尾忠永の長男として駿河国に生まれ、元和6年(1620年)の忠永死去に伴い、家督を相続し土浦藩主となる。元和6年(1620年)から元和7年(1621年)にかけ、日光東照宮参拝帰路の2代将軍徳川秀忠を迎えるにあたり、城の威容を整えるために東櫓、西櫓を築造した。慶安2年(1649年)2月11日、5000石を加増され、駿河国田中に転封した。承応3年(1654年)、死去。嫡子・忠成が遺領を継いだ。

官歴

編集
  • 寛永2年(1625年)11月…従五位下、右京亮
  • 寛永7年(1630年)…丹後

系譜

編集

父母

正室、継室

子女

脚注

編集
  1. ^ 福寿院、有馬忠頼