縦中横(たてちゅうよこ[注 1]、Horizontal-in-Vertical Text Composition, horizontal-in-vertical setting, tate-chu-yoko setting)とは、縦書きの行中で,縦書きの字の向きのまま横書きにすることである[1]縦組みの行の中で数文字(通常2、3文字。まれに4文字以上)の欧字や数字を、1文字分の高さで左横書きに配置する。

縦中横を用いる場合、前の文字と後ろの文字の間に空白は開けず、行の中心が、縦中横全体の中心にくるように文字を配置する。また、縦中横の中の文字数が多い場合、それぞれの文字の幅を文字数に応じて三分(さんぶ。通常の文字の幅の3分の1)や四分(しぶ。同4分の1)などとすることで、縦中横にした箇所の幅が前後の文字と揃うように配慮する。[要出典]

昔の日本語では縦中横は存在しなかったが、明治時代の末ごろに使用されるようになった。[要出典]

縦組みの際に数字を表記する場合は、通常は漢数字を用いるが、算用数字を用いる場合もあり、この場合に2桁から4桁になる場合に縦中横が多く用いられる。

使用例

編集

スタイルシートによる縦中横

編集

スタイルシートを使用して縦中横を実装する場合はCSS 3で検討中となっていた writing-modeとtext-combine-upright属性を使用する。(現在は、一部のブラウザしか対応していない[2]

例:

<div style="writing-mode:vertical-rl">
 昭和<span style="text-combine-upright:all">20</span><span style="text-combine-upright:all">8</span><span style="text-combine-upright:all">6</span>日に広島に原爆が投下され、
 上空<span style="text-combine-upright:all">580</span>メートルで爆発し、<span style="text-combine-upright:all">3.5</span><span style="text-combine-upright:all">km</span>離れた場所に
 いる人でも火傷を負った。
</div>

表示例(下記の例で、20、580、3.5、km が縦中横になっている。)

昭和2086日に広島に原爆が投下され、
上空580メートルで爆発し、3.5km離れた場所に
いる人でも火傷を負った。

脚注

編集

注釈

編集
  1. ^ 読みは「たてなかよこ」ではない

出典

編集
  1. ^ JIS X 4051:2004 日本語文書の組版方法 3. 定義 b) 75)
  2. ^ text-combine-upright - CSS | MDN”. 2016年5月4日閲覧。

関連項目

編集

外部リンク

編集