相馬 充胤(そうま みちたね)は、江戸時代後期から末期の大名相馬氏第28代当主。陸奥中村藩第12代藩主。

 
相馬充胤
相馬充胤
時代 江戸時代後期-末期
生誕 文政2年3月19日1819年4月13日
死没 明治20年(1887年2月19日
墓所 青山霊園
官位 従五位下大膳亮
幕府 江戸幕府
主君 徳川家斉家慶家定家茂明治天皇
中村藩
氏族 相馬氏
父母 父:相馬益胤、母:松平頼慎の娘
兄弟 充胤義典義堯義諶泰胤青山幸礼継室のち織田信学正室、糸子、娘相馬胤就室、維子、相馬胤真
正室:柳沢保泰の娘
継室:松平頼升の娘
継室:太田資始の娘
虎丸、誠胤義理順胤、花子(有馬純文正室)、相馬胤紹
テンプレートを表示

第11代藩主・相馬益胤の長男。母は松平頼慎水戸藩支流)の娘。正室は柳沢保泰の娘、継室は松平頼升(水戸藩支流)の娘、太田資始の娘。従五位下、大膳亮。

略歴

編集

天保4年(1833年)2月15日、将軍徳川家斉に拝謁する。同年12月16日、従五位下大膳亮に叙任。天保6年(1835年)3月7日、父の隠居により12代藩主に就任する。二宮尊徳に領内指導を依頼した。元治元年(1864年)5月5日に従四位下に昇叙し、同年同月7日、大膳大夫に転任。慶応元年(1865年)4月24日、隠居し、長男誠胤に家督を譲る。慶応4年8月、戊辰戦争で明治政府軍に降伏し、謹慎を命じられる。明治3年5月7日、明治天皇に拝謁する。明治20年(1887年)死去。大正7年(1918年)11月18日、贈従三位。

系譜

編集

父母

正室、継室

側室

  • 千代の方 ー 大貫氏
  • 西山リウ

子女

関連項目・関連人物

編集