白州町
日本の山梨県北巨摩郡にあった町
白州町(はくしゅうまち)は、かつて山梨県北西部の北巨摩郡にあった町。
はくしゅうまち 白州町 | |||||
---|---|---|---|---|---|
| |||||
廃止日 | 2004年11月1日 | ||||
廃止理由 |
新設合併 北巨摩郡明野村・須玉町・高根町・長坂町・大泉村・白州町・武川村 → 北杜市 | ||||
現在の自治体 | 北杜市 | ||||
廃止時点のデータ | |||||
国 | 日本 | ||||
地方 | 中部地方(甲信越地方) | ||||
都道府県 | 山梨県 | ||||
郡 | 北巨摩郡 | ||||
市町村コード | 19408-5 | ||||
面積 | 138.02 km2. | ||||
総人口 |
4,218人 (推計人口、2004年10月1日) | ||||
隣接自治体 | 南アルプス市、小淵沢町、長坂町、武川村、富士見町、長谷村 | ||||
町の木 | アカマツ | ||||
町の花 | シャクナゲ | ||||
町の鳥 | カッコウ | ||||
白州町役場 | |||||
所在地 |
〒408-0300 山梨県北巨摩郡白州町白須312 | ||||
座標 | 北緯35度48分30秒 東経138度20分09秒 / 北緯35.80822度 東経138.33578度座標: 北緯35度48分30秒 東経138度20分09秒 / 北緯35.80822度 東経138.33578度 | ||||
ウィキプロジェクト |
地理
編集北巨摩郡で最も西側、南アルプス、釜無川、大武川に囲まれた地域に位置し、大部分を南アルプスの山地が占める。 名水百選に選ばれた尾白川や湧水が点在し、水に恵まれている。
隣接していた自治体
編集歴史
編集町域には縄文時代の遺跡が多く、縄文早期からの遺跡が多く分布し、特に縄文中期の遺跡が多い[1]。古代の律令制下では、『和名類聚抄』に記される巨麻郡真衣郷(まこのごう)に比定される[2]。古代には隣接する北杜市武川町にかけて真衣野牧が所在していた。
また、町域から甲信国境に至る地域は平安時代後期から中世後期の遺跡も多く、中世の山城である中山砦跡[3]や根古屋遺跡[4]、陣ヶ原遺跡など中世期の遺跡が分布し、釜無川沿いには屋敷平遺跡[5]が所在している[2]。武家居館・城館として馬場美濃守館跡や教来石民部館跡[6]がある[2]。戦国時代には在郷武士団である武川衆が配置された[2]。
沿革
編集地域
編集教育
編集- 白州町立白州中学校
- 白州町立白州小学校
交通
編集道路
編集一般国道
編集都道府県道
編集- 山梨県道614号駒ヶ岳公園線
娯楽
編集- 白須劇場 - 劇場・映画館(〜1960年代)
産業
編集- サントリー白州蒸留所(白州町鳥原)
- シャトレーゼ白州工場(白州町白洲大原)
- コカ・コーラボトラーズジャパン白州工場(白州町下教来石)
- 熊本県果実農業協同組合連合会白州工場(白州町下教来石)
名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事
編集出身有名人
編集関連項目
編集脚注
編集- ^ 『山梨県の地名』、p.584
- ^ a b c d 『山梨県の地名』、p.585
- ^ 中山砦発掘調査団 『中山砦 山梨県北巨摩郡武川村中山砦発掘調査報告書』武川村誌編纂室、1984年。
- ^ 平野 修 編著『根古屋遺跡 団体営圃場整備事業に伴う発掘調査概報』白州町教育委員会、1985年。
- ^ 杉本 充 編著『屋敷平遺跡 台ケ原地区農工団地造成工事に伴う埋蔵文化財調査報告書』白州町教育委員会、1992年。
- ^ 白州町教育委員会 編著『教来石民部館跡 発掘調査報告書』白州町教育委員会、1989年。