澤村宗之助 (2代目)
日本の歌舞伎俳優
にだいめ さわむら そうのすけ 二代目 澤村 宗之助 | |
屋号 | 紀伊國屋 |
---|---|
定紋 | 丸にいの字 |
生年月日 | 1918年7月1日 |
没年月日 | 1978年11月3日(60歳没) |
本名 | 伊藤 恵之助 |
襲名歴 |
|
出身地 | 東京府東京市浅草区 |
父 | 初代澤村宗之助 |
兄弟 | |
子 | 伊藤伸吾(長男) |
経歴
編集初代澤村宗之助の長男として生まれる。弟は俳優の伊藤雄之助と初代澤村昌之助(伊藤敞之肋、澤村敞之肋、伊藤寿章)[1]。
1922年帝国劇場で初舞台[1]。1924年帝劇で二代目を襲名。1932年沢村兄弟プロを設立[1]。1934年に弟二人と共に東宝劇団に参加[1]。1954年に東宝と契約して映画俳優となり[1]、多くの映画に出演した。
出演作品
編集映画
編集- 晩菊(1954年、東宝) - 中田仙太郎 役
- 透明人間(1954年、東宝) - 野村代議士 役[1][2]
- 夫婦善哉(1955年、東宝) - 儀平 役
- ゴジラの逆襲(1955年、東宝) - 芝木信吾 役[1][3]
- 与太者と若旦那(1956年、東宝)
- 五十年目の浮気(1956年、宝塚映画) - 平一 役
- 阿波おどり 鳴門の海賊(1957年、東映京都) - 権蔵 役
- 一心太助シリーズ(東映京都)
- 一心太助 天下の一大事(1958年) - 為吉 役
- 一心太助 男の中の男一匹(1959年) - 伴蔵 役
- 江戸っ子判官とふり袖小僧(1959年、東映京都) - 四谷の藤兵ヱ 役
- 富士に立つ若武者(1961年、東映京都) - 佐々木定綱 役
- 赤穂浪士(1961年、東映京都) - 小野寺十内 役
- 旗本退屈男 謎の珊瑚屋敷(1962年、東映京都)
- 座頭市シリーズ(大映京都)
- 宮本武蔵 一乗寺の決斗(1964年、東映京都) - 僧 役
- 無宿者 (1964年)
- 銭形平次(1967年、東映京都) - 上州屋徳右街門 役
- 続やくざ坊主(1968年、大映京都)
テレビドラマ
編集- 三匹の侍 第2シリーズ第13話「品川初春」(1965年、CX)
- 素浪人 月影兵庫 第1シリーズ 第25話「怒り虫は笑っていた」(1966年、NTV/東映) - 宇川甚十郎 役
- 銭形平次 (CX/東映)
- 第26話「母恋い星」(1966年) - 石井平四郎 役
- 第76話「月に飛ぶ雁」(1967年) - 周防屋久兵衛 役
- 第585話「船宿の女たち」(1977年)
- 特別機動捜査隊 (NET/東映)
- 第318話「怪奇の家」(1967年)
- 第364話「女でない女」(1968年) - 横田 役
- 第463話「黒い遺言状」(1970年) - 岩田 役
- てなもんや三度笠 第263話「甲斐の猿橋」(1967年、ABC) - 金子市之丞 役
- 五人の野武士 第11話「少年ゲンと野武士」(1968年、NTV/三船プロ)
- 日本任侠伝 (1969年、NET/東映)
- 「国定忠治」
- 「伊那の勘太郎」
- 女殺し屋 花笠お竜 第9話「女が燃えれば鈴が鳴る」(1969年、12CH/国際放映)
- 水戸黄門
- 五番目の刑事 第17話「ニャロメ鳥が見ていた」(1970年、NET/東映) - 桜木 役
- 人形佐七捕物帳 第10話「怪談・変幻地獄」(1971年、NET/東宝) - 佐伯頼母 役
- 遠山の金さん捕物帳 (NET/東映)
- 第11話「若様を消す女」(1970年) - 酒井八芳斎 役
- 第156話「剃刀と呼ばれた男」(1973年) - 黒不動の五郎蔵 役
- おらんだ左近事件帖 第19話「お江戸の恋の物語」(1972年、CX/東宝)
- 必殺シリーズ(ABC / 松竹)
- 大江戸捜査網 (12CH/日活→三船プロ)
- 第1シリーズ第30話「涙の初恋武士道」(1971年)
- 第2シリーズ第18話「女隠密故郷に帰る」(1972年) - 上州屋 役
- 第3シリーズ第28話「怪盗組織に潜入せよ!」(1974年) - 三國屋 役
- 新十郎捕物帖・快刀乱麻 第19話「鳥と鳥とをとりちがえ」(1974年、ABC)
- 伝七捕物帳 第42話「殺しを呼ぶ富札」(1974年、NTV)- 富田屋 役
- 江戸を斬るII 第6話「濡れ鼠河内山宗春」(1975年、TBS/C.A.L.) - 越後屋六右衛門 役