河野 壽(こうの ひさし、1907年明治40年)3月27日 - 1936年昭和11年)3月6日)は、日本陸軍軍人航空兵大尉所沢陸軍飛行学校操縦学生。

河野 壽
こうの ひさし
中尉時代の河野寿
生誕 (1907-03-27) 1907年3月27日
日本の旗 日本 長崎県佐世保市
死没 (1936-03-06) 1936年3月6日(28歳没)
日本の旗 日本 静岡県熱海市
所属組織  大日本帝国陸軍
皇道派
軍歴 1928年 - 1936年
最終階級 航空兵大尉
墓所 賢崇寺東京都港区元麻布
テンプレートを表示

二・二六事件に参加、湯河原牧野伸顕を襲撃したが負傷、後に自決した。

略歴

編集

二・二六事件

編集

民間人を主体とした襲撃部隊(河野以下8人)を指揮し自動車2台に分乗、歩兵第一連隊を2月26日0時40分頃出発。

5時頃湯河原に到着、伊藤屋旅館の元別館である「光風荘」にいた牧野伸顕前内大臣を襲撃した。警護の巡査皆川義孝は河野らに拳銃を突きつけられて案内を要求されたが、従う振りをしつつ、振り向きざまに発砲し、河野及び予備役曹長宮田晃を負傷させたが、皆川巡査は殺害された。

脱出を図った牧野は襲撃部隊に遭遇したが、旅館の従業員が牧野を「ご隠居さん」と呼んだために旅館主人の家族と勘違いした兵士によって石垣を抱え下ろされ、近隣の一般人が背負って逃げた。

この際、旅館の主人・岩本亀三と牧野の使用人で看護婦の森鈴江が銃撃を受けて負傷している。

自決

編集
 
静岡県熱海市にある、自決の地の碑(2021年4月)

牧野伸顕襲撃時に負傷、東京第一衛戍病院熱海分院(現国際医療福祉大学熱海病院)に入院していた河野の元には、弟たちから自決を促す電報が寄せられていたが、本人は既に自決することを決めていたと言われる。

面会に来た兄・河野司(当時上野松坂屋勤務)に自決用の刃物を密かに持参するよう依頼した。司は、渋谷・道玄坂の刃物店で果物ナイフを購入、差し入れを行った。3月5日午後、軍服に着替えて病室を抜けだした河野は、分院の外で割腹、頸動脈を突いて自決した。しかし果物ナイフだったことから致命傷にはならず、16時間が経った3月6日朝に死亡、28歳。葬儀は東京で行われ、徳川好敏中将ら所沢飛行学校の教官、同期らも参列したという。

死後のことながら、没日付で正七位返上を命じられ、大礼記念章(昭和)を褫奪された[1]

辞世「あを嵐過ぎて静けき日和かな」

墓所 は賢崇寺東京都港区元麻布

なお、自決時の果物ナイフ、遺品などは、襲撃現場となった光風荘に展示されている[2]

親族について

編集
実家
父・左金太海軍少将
元来河野家とは縁がなかった熊本への転居について、司は子弟教育を考えたうえでのことと推測している。
兄・
明治38年1月ににおいて生まれる。済々黌中学校を経て東京商科大学を卒業した。二・二六事件発生時は、上野松坂屋に勤務していたが、事件を機に退社した。以降、事件の関係資料収集、遺族会の世話役などを務めた。海南島において終戦を迎えた。戦後に『二・二六事件-獄中手記・遺書』を編した[3]

出身校について

編集

旧制・熊本県立済々黌中学校(熊本県立済々黌高等学校)は、事件に関わった青年将校を他にも輩出している。

  • 林正義 - 海軍中尉。五・一五事件に連座し、内乱予備罪で有罪。
  • 安田優 - 陸軍砲兵少尉。二・二六事件に参加、斎藤実内大臣、渡辺錠太郎教育総監を襲撃・殺害、死刑。
  • 清原康平 - 陸軍少尉。二・二六事件に参加、反逆罪(群衆指揮など)で無期禁固刑(のち恩赦)。

演じた俳優について

編集
映画

脚注

編集
  1. ^ 官報 1936年3月3日 二八-二九頁
  2. ^ 光風荘”. 観光. 湯河原町観光課 (2011年1月31日). 2013年7月30日閲覧。
  3. ^ 河野司収集文書”. 憲政資料室の所蔵資料. 国立国会図書館 (2012年12月20日). 2013年7月30日閲覧。

参考文献

編集
  • 河野司『私の二・二六事件 弟の自決』河出文庫、1989年。ISBN 4-309-47152-8 

関連項目

編集