梶 光夫(かじ みつお、本名:梶 芳道。1944年9月9日[1] - )は、1960年代日本歌手、現在は日本を代表する金細工師宝飾デザイナーとして国際的にも知られ、また米国宝石学会(G.I.A GG)の資格を取得し、宝石鑑定家でもある。

経歴

編集

大阪府大阪市出身。1944年、大阪で時計・宝石・貴金属を扱う宝石商「スイス時計店」の長男として生まれる[2]

1963年12月、コロムビアレコードより「黒髪」で歌手デビュー、翌1964年には、3作目の「青春の城下町」が大ヒット[3]。テレビを中心に映画にも多数出演する。

父親は長男に家業を継いでほしいという思いから芸能界入りを反対していたが、デビュー時に父親と交わした“芸能生活は5年間”という約束を守り、1970年には歌手を引退した[3]

家業を継いで金細工師、宝飾デザイナー、宝石鑑定士として活動しているが、2000年代より、本業に支障のない範囲に限定して歌手活動を再開し、時折ステージに立ち、歌を披露している。

歌手として

編集

遠藤実の門下に入り、1963年12月に日本コロムビアより「黒髪」にてデビュー。舟木一夫の後輩として華々しくデビューし、3作目となる「青春の城下町」が大ヒット。TVドラマでは江田島海軍兵学校の青年将校の物語・菊田一夫作「若いいのち」の主人公を好演、大ブレイクした。その後も「可愛いあの娘」「わが愛を星に祈りて」「アキとマキ」など数々のヒット曲を出した。1965年には高田美和とのデュエット曲「わが愛を星に祈りて」のヒットは、ふたりで歌う青春純愛路線の作品のきっかけとなり、次々と注目を集めていった。月間のテレビ出演は40本を越え、多くのグラビアを飾るスターとなった。テレビを中心に映画にも出演した。

2010年10月26日、「NHK歌謡コンサート」(NHK総合)に生出演し、「青春の城下町」を歌唱。その際に共演した千昌夫が「梶さんに憧れていました」とコメントした。

2011年8月13日、「第43回思い出のメロディー」(NHK総合)に生出演し、高田と「わが愛を星に祈りて」を歌唱。

2013年、45年ぶりとなる新曲「ひとつぶの愛」を吹き込み(2013年01月23日発売)、創作活動30周年記念展にて発表[2][1][4]

2014年12月6日、「NHK歌謡コンサート」(NHK総合)「遠藤実・不滅の名曲集」に生出演し、「青春の城下町」を歌唱。

2015年5月12日、「NHKプレミアムカフェ宝石 神秘と魅惑の小宇宙 『モダン・ジュエリーの巨人たち パリ&ニューヨーク”メゾン”物語』」(NHK BSプレミアム) 梶 光夫 ゲスト出演。

2015年5月13日、「NHKプレミアムカフェ宝石 神秘と魅惑の小宇宙 『遥(はる)かなる宝石の旅 ”ジェム・ストーン”の世界』」(NHK BSプレミアム) 梶 光夫 ゲスト出演。

2015年5月14日、「NHKプレミアムカフェニューヨークウエーブ 『トレンドはビック!ジュエリー最前線』 恋する雑貨『オーストラリアの天然石アクセサリー』 恋する雑貨『メキシコのシルバーアクセサリー』」(NHK BSプレミアム) 梶 光夫 ゲスト出演。 2016年12月31日、「第49回年忘れにっぽんの歌」(テレビ東京)に生出演し、「青春の城下町」を歌唱。

2017年12月31日、「第50回年忘れにっぽんの歌」(テレビ東京)に生出演し、「青春の城下町」を歌唱。

ジュエリーアーティストとして

編集

日本を代表するジュエリーアーティストとして幅広く活躍。古典と現代の融合「クラシック&モダン」をテーマとしてエマーユ(エナメル七宝)ジュエリー[5][6]を発表し、日本の宝飾界に独自の世界を確立し評価を得る。 その後、我が国で最上級クラスの宝飾品を目指した「ザ・ベストコレクション」、世界の名作映画をテーマにした、「名作映画ジュエリー」、ユネスコ協力のもと、壮大な構想で取り組んだ「世界遺産ジュエリー」など、他の追随を許さない圧倒的なスケールの作品群を発表。 ポリシーは、100年後にも残る価値あるジュエリーを生み出すことすなわち”未来のアンティークを目指す”が、梶 光夫の創作の原点である。G.I.A.(米国宝石学会)グラジュエート・ジェモロジスト(G.G.)の称号を取得。 宝石鑑定家、またエマーユコレクターの第一人者であり、アンティークの蒐集・研究家としても知られている。

著書に、「梶 光夫の宝石教室」(大和書房刊 1982)、「梶 光夫 ジュエリーの世界」(世界文化社刊 2003)、「エマーユ:美しき貴婦人たち」(里文出版刊 2018) など。

第1回インターナショナルパールデザインコンテストにてグランプリと銀賞をダブル受賞。

1972年 アメリカG.I.A.(米国宝石学会)に留学。宝石学のジュエリーデザインについて学び、国際的な宝石学資格G.G.(グラジュエイトジェモロジスト)の称号を取得。 1975年 G.I.A.での留学を終え帰国し、ダイヤモンド鑑定機関「日本ダイヤモンド鑑定所」を設立。宝石鑑定家として活動。 1983年 クラシック&モダンをテーマにした「エマーユジュエリー」を発表し、ジュエリーデザイナーとして本格的に活動を開始。

1986年 揺れ動くジュエリー「トレンブランジュエリー」(特許取得)を発表。1990年 時計蒐集家として、オールドウォッチコレクション展を開催。 1993年 創作活動10周年記念イベント「アンティーク&モダン展」を開催。1994年 イギリス大使館の依頼で「アンティークカメオ100選展」を開催。アンティークジュエリー蒐集家として評価される。

1998年 創作活動15周年イベント「アールヌーヴォーの女神たち」を開催。個性派ジュエリー「インプレッシブジュエリー」発表。

1999年 ミレニアム企画として20世紀最大の文化遺産”映画”テーマとした「名作映画ジュエリー」を発表。「ローマの休日」や「風と共に去りぬ」などをイメージした数々の作品を製作。

2002年 世界に通用する本格派の宝飾品「ザ・ベストコレクション」を発表。最高品質をもつ22.78ctの”ザ・グレートアショカダイヤモンド”が業界で話題となる。

2003年 創作活動20周年記念作品「世界遺産ジュエリー」を発表。日本ユネスコ協会の協力のもと世界遺産をジュエリーにした作品を創作。そのシンボリックオブジェとして452個のダイヤモンドと2kgのプラチナを使用した「モン・サン・ミシェル」を製作。 2007年 メメント・モリをテーマとしたロングセラー作品「スカルジュエリー」を発表。

2008年 創作活動25周年として自身が所有する世界的名車ロールス・ロイス・レイス(1939年製)を飾るカーマスコットオブジェ「Dea del Cosmo-宇宙の女神-」を発表。各マスコミから注目を浴びる。 2013年 創作活動30周年記念展にて45年ぶりの新曲「ひとつぶの愛」を発表。それを記念して”愛”をテーマとした作品群を発表する。

2015年 世界クルーズ旅行で思い出に残った風景をジュエリーにした新作を製作。 2017年 メンズジュエリー作品に意欲的に取り組む。世界の名車をテーマとした作品、またワインをテーマとした「ワイン&グラス」など発表。2018年に迎える、創作活動35周年記念に向かって更なる高みを目指し、意欲的に創作活動に取り組んでいる。

ディスコグラフィー

編集
  • 1963年 12月 黒髪/あヽ純愛
  • 1964年3月 夕陽に叫ぼう/花散る金閣寺
  • 1964年6月 青春の城下町(昭和の歌謡史を飾る梶光夫のベストヒット曲)/赤い草の実
  • 1964年8月 涙のむこう明日がある/つばさの若人
  • 1964年9月 幼なじみ/星になった妹よ
  • 1964年10月 逢いたいな/野菊の君
  • 1964年10月湖城の歌
  • 1964年10月 いつも二人で歩く街 - with 広瀬みさ
  • 1964年 夢のやまなみハイウェー
  • 1965年1月涙なんかほしくない(雑誌「明星」募集歌)/霧の別れ
  • 1965年 可愛いあの娘(東映映画「可愛いあの娘」主題歌)/青春讃歌
  • 1965年5月 青春ひとり旅/東京の若い星

  • 1965年5月伊豆の踊り子(〔川端康成〕原作より)/ぼくの心が燃えたのは
  • 1965年6月若いいのち(テレビ映画「若いいのち」主題歌)/大空にひとり
  • 1965年6月 恋がしたくて/兄いもうと
  • 1965年9月 わが愛を星に祈りて(大和書房出版「わが愛を星に祈りて」(佐伯浩子著)より) - with 高田美和/いつだっけ
  • 1965年10月走っておいで(朝日放送「クレハ・ホーム・ソング」)/ふたりなら
  • 1965年 俺はやるんだこの街で(兵庫県尼崎市民公募で選ばれた尼崎の歌)※非売品
  • 1966年1月 あの娘の面影/君を恋して
  • 1966年2月 アキとマキ - with 高田美和(雑誌「女性明星」連載、平岩弓枝原作、「アキとマキの愛の交換日記」より)/空と海と白い船
  • 1966年4月 青い山脈(松竹テレビ映画「青い山脈」主題歌)
  • 1966年6月 こころの瞳(「こころの瞳」(大和書房刊)より)/啄木のふるさと
  • 1966年6月 世界の友よ札幌で逢いましょう
  • 1966年7月 ハイご安全!
  • 1966年7月 愛の手紙/愛の手紙は幾歳月 - with 高田美和
  • 1966年9月野菊の墓 - with 高田美和伊藤左千夫原作「野菊の墓」より)
  • 1967年1月 嫁ぎゆくひと/幸せをあなたにあげたい - with 高田美和
  • 1967年3月 あの人のロック/あの道もこの道
  • 1967年11月 白い雲のはてに/寒い風くん
  • 1968年5月 太陽をつかもう/サン・サン・サン
  • 1968年9月 雨の大阪/愛の潮騒
  • 1969年3月 さよならお嫁さん/うしろすがた
  • 1969年8月 さよならなんていわないで



  • 星空のささやき/ふりそで
  • 竹馬の友/星降る湖
  • 復活
  • 青春の城下町(新録音)デザイナー活動30周年記念版
  • ひとつぶの愛
  • やさしいダイヤモンド


出演作品

編集

映画

編集

テレビドラマ

編集

脚注・出典

編集

外部リンク

編集