杉山 隆男(すぎやま たかお、1952年(昭和27年)11月25日 - 2023年(令和5年)10月19日[1][2])は、日本ノンフィクション作家小説家

杉山 隆男
(すぎやま たかお)
誕生 (1952-11-25) 1952年11月25日
日本の旗 日本東京都千代田区
死没 (2023-10-19) 2023年10月19日(70歳没)
職業 ノンフィクション作家小説家
言語 日本語
最終学歴 一橋大学社会学部
主な受賞歴 第61回大宅壮一ノンフィクション賞
第9回新潮学芸賞
テンプレートを表示

略歴

編集

東京都[3]千代田区出身。生家は神田神保町の「杉山書店」[4]

千代田区立一橋中学校東京都立日比谷高等学校を経て一橋大学社会学部卒業[3]。在学中から沢木耕太郎のアシスタントを経て、読売新聞社入社。2年ばかりで記者を辞職後[4]、執筆活動に入る。

1986年『メディアの興亡』で大宅壮一ノンフィクション賞[3]、1996年『兵士に聞け』で新潮学芸賞を受賞[3]。以後、『SAPIO』などの政治経済関連のフリーライターまたはルポライターとして活動。2000年には、『SAPIO』に連載した「日本封印」で小説家としてもデビューした。

『兵士に聞け』では、自衛隊レンジャー訓練に参加しPKOのテントで寝泊りするなど、3年間の密着取材を敢行した[要出典]

著書

編集

ノンフィクション

編集
  • 『メディアの興亡』(1986年6月、文藝春秋)、各(上・下)で、のち新潮文庫文春文庫(1998年)
  • 『きのうの祖国 - 東欧崩壊』(1990年12月、講談社)、ちくま文庫(1999年)
  • 『東ドイツ解体工場』(1991年1月、講談社)
    • 改題『「世界」崩壊-それはベルリンで始まり、日本で続いている』 講談社+α文庫(2009年)
  • 『兵士に聞け』(1995年7月、新潮社)、のち新潮文庫、小学館文庫(2007年)
  • 『兵士を見よ』(1998年9月、新潮社)、のち新潮文庫、小学館文庫(2007年)
  • 『誰かに、似ている』(2002年9月、新潮社)
  • 『社長という人生』(2003年6月、新潮社)
  • 『兵士を追え』(2005年8月、新潮社)、小学館文庫(2007年)
  • 『兵士に告ぐ』(2007年6月、小学館)、小学館文庫(2010年)
  • 『「兵士」になれなかった三島由紀夫』(2007年7月、小学館)、小学館文庫(2010年)
  • 『自衛隊が危ない』(2009年4月、小学館101新書)
  • 『プライド・オブ・YEN 日本の誇りを賭けた「鳩山」のクーデター』(2009年8月、講談社+α新書)。鳩山威一郎の評伝
  • 『昭和の特別な一日』(2012年1月、新潮社)
  • 『兵士は起つ 自衛隊史上最大の作戦』(2013年2月、新潮社)、新潮文庫(2015年)、扶桑社新書(2020年)
  • 『兵士に聞け 最終章』(2017年2月、新潮社)、新潮文庫(2019年)
  • 『私は自衛官 九つの彼女たちの物語』(扶桑社、2022年6月)、兵士シリーズ新章

小説

編集
  • 『日本封印 「琉球独立」か「日本占領」か (上下)』(2000-2001年、小学館)。近未来ノベル
  • 『汐留川』(2004年10月、文藝春秋)、文春文庫(2007年)
  • 『言問橋』(2006年12月、文藝春秋)
  • 『私と、妻と、妻の犬』(2015年4月、新潮社)
  • 『デルタ 陸自「影」の兵士たち』(2018年10月、新潮社)
  • 『OKI-囚われの国』(2020年9月、扶桑社)

脚注

編集
  1. ^ 杉山隆男『週刊新潮 「特別読物 私が遭遇した自衛隊「秘密部隊」」』新潮社、2024年1月10日、122-125頁。 
  2. ^ “別班”以外にも自衛隊に「秘密部隊」があった! 衝撃レポ…「妻帯者、家族持ちはゼロ」「ロシアの無線を傍受する“謎の部隊”が」”. デイリー新潮 (2024年1月22日). 2024年1月23日閲覧。
  3. ^ a b c d 杉山隆男 | 著者プロフィール | 新潮社”. www.shinchosha.co.jp. 2022年2月25日閲覧。
  4. ^ a b 巻頭随筆 弟のこと 杉山 正己 写真家”. 文藝春秋 (2024年3月7日). 2024年12月9日閲覧。

参考文献

編集
  • カバー裏略歴(杉山隆男『「兵士」になれなかった三島由紀夫』)(小学館、2007年)