建元(けんげん)は、中国前漢代の元号(紀元前140年-紀元前135年)。中国最初の元号である。景帝の崩御後、皇位を継いで即位した武帝の最初の元号でもある。

概要

編集

古代中国は元々、皇帝など天子即位を機に元年、二年、三年…と数えていた(即位紀元)。前漢の文帝に至って初めて在位中の改元が行われたが、年号は付けられなかった。

建元も、その初年当時から使われていたのではなく、元鼎年間に、先立つ年代に名称を付けることが建議され、遡って「建元」と名付けられたと推定されている[1][2]

主な出来事

編集

西暦との対照表

編集
建元 元年 2年 3年 4年 5年 6年
西暦 前140年 前139年 前138年 前137年 前136年 前135年
干支 辛丑 壬寅 癸卯 甲辰 乙巳 丙午

参考文献

編集
  • 史記』(中華書局 1974年)
  • 漢書』(中華書局 1974年)
  • 李崇智『中国歴代年号考』(中華書局 2004年)

脚注・出典

編集
  1. ^ 西嶋定生『秦漢帝国 : 中国古代帝国の興亡』講談社〈講談社学術文庫1273〉、1997年3月10日。ISBN 978-4061592735 
  2. ^ 所功『日本の年号 揺れ動く<元号>問題の原点』(雄山閣)p.16-22

関連項目

編集
  • 他王朝の建元(曖昧さ回避)


前の元号
---
中国の元号
前漢
次の元号
元光