山下 俊郎(やました としお、1903年12月4日 - 1982年3月19日[1])は、日本教育心理学者東京都立大学名誉教授。

略歴

編集

鹿児島県鹿児島市下竜尾町出身[2]鹿児島一中 (旧制)第一高等学校 (旧制)を経て[2]、1928年東京帝国大学文学部心理学科卒。1962年「幼児における基本的習慣の研究」で東北大学より文学博士学位を取得。大日本婦人連合会家庭教育相談所、愛育会・愛育研究所所員、同教養部長、愛育幼稚園長、東京家政大学教授をへて、旧・東京都立大学教授となる。1967年定年退官、名誉教授となり、再度東京家政大学教授、同付属みどりヶ丘幼稚園長、川村短期大学教授。日本保育学会会長を務めた[3]

著書

編集
  • 『教育的環境学』岩波書店 1937
  • 『一人子の心理と教育』子供の研究と教育叢書 刀江書院 1937 巌松堂 1948
  • 『幼児心理学』巌松堂 1938
  • 『乳幼児の基礎的躾け方』母親教育シリーズ 新生堂 1939
  • 『幼児の家庭教育』大理書房 1944
  • 『児童心理学 子供の心はいかに発達するか』光文社 1949
  • 『幼児の家庭教育』東洋書館 1951
  • 『児童の生活とその指導』東洋書館 1951
  • 『児童心理学入門』新教育協会 1951
  • 『幼児の心理的発達』 (保育叢書) 巌松堂書店 1951
  • 『児童相談 幼稚園から小学校卒業まで 子供をよくする心理学』光文社 1954
  • 『保育学概説』 (幼児保育教室) 恒星社厚生閣 1956
  • 『家庭教育』光生館 1965
  • 『就学前のしつけ』 (家庭教育シリーズ) 大日本女子社会教育会 1969
  • 『幼児心理学』朝倉書店 1971
  • 『赤ちゃん・幼児・小学生 父母・保育者・教師に語る』童心社 1973
  • 『ひとりっ子 その心理と教育』同文書院 1979

共編著

編集
  • 『困った子どもの問題 その原因と扱い方』竹田俊雄,森田宗一共著 新経営社 1948
  • 『性教育心理学 性の関心をいかに導くか 3版』山下俊郎 等著. 東洋書館,1951
  • 『日本の幼児教育 その問題点をめぐりて』長田新,荘司雅子共著 フレーベル館 1956
  • 『家庭生活でこまることはありませんか?』 (私たちの相談室) 小島忠治,久保田浩共著, 山本耀也絵 東西文明社 1956
  • 『子どもの生命を守るしつけ 新しい安全教育の方法』編著 日本評論新社 1963
  • 『教育絵本 (3~6才児のちえ)』編 小学館 1968
  • 『教育心理学』沢田慶輔共編著 光生館 1973
  • 『児童心理学』 (保育講座) 山下俊郎 [ほか]著. 医歯薬出版 1979

翻訳

編集
  • アーノルド・ゲゼル『乳幼児の心理学 出生より5歳まで』新教育協会 1952
  • A.ゲゼル、F・L・イルグ、L・B・エイムズ『改訂学童の心理学 5歳より10歳まで (ゲゼル心理学シリーズ 2)』大羽綾子神山正治共訳 家政教育社 1983

記念論文集

編集
  • 『子ども その発達・保育と福祉』山下俊郎古稀記念論文編纂会編 玉川大学出版部 1973
  • 『幼児研究半世紀』山下俊郎先生喜寿記念図書編集委員会 1980

脚注

編集
  1. ^ 『著作権台帳』
  2. ^ a b 南日本新聞社『郷土人系 上』(春苑堂書店、1969年)p406
  3. ^ 『ひとりっ子』著者紹介