天沢寺

山梨県甲斐市亀沢にある寺院

天沢寺(てんたくじ)は、山梨県甲斐市亀沢に所在する寺院曹洞宗寺院で山号は巨鼇山(きょこうさん)、本尊釈迦如来天澤寺とも表記する。

天沢寺

本堂(2013年10月28日撮影)
所在地 山梨県甲斐市亀沢2609
位置 北緯35度43分38秒 東経138度31分41.4秒 / 北緯35.72722度 東経138.528167度 / 35.72722; 138.528167座標: 北緯35度43分38秒 東経138度31分41.4秒 / 北緯35.72722度 東経138.528167度 / 35.72722; 138.528167
山号 巨鼇山
宗派 曹洞宗
本尊 釈迦如来
創建年 文明年間(1475年頃)
正式名 巨鼇山天澤寺
札所等 甲斐百八霊場65番
法人番号 8090005000442 ウィキデータを編集
天沢寺の位置(山梨県内)
天沢寺
テンプレートを表示
天沢寺入口(2013年10月28日撮影)

概要

編集

所在する甲斐市亀沢は甲府盆地北縁の山裾に位置する。荒川支流の亀沢川左岸に立地する。一帯は中世龜澤鄕近世巨摩郡龜澤村中巨摩郡睦澤村大字龜澤に含まれる。 『甲斐国志』『甲斐国社記・寺記』に拠れば、室町時代文明4年(1472年)に鷹岳宗俊が草庵を結び、文明7年(1475年)に武田家臣・譜代家老衆で亀沢領主の飯富虎昌が宗俊を招き、天沢寺と号したという。鷹岳宗俊は郡内地方都留市金井の用津院を創建している。勝頼期には譜代家老・山県昌満が再興したという。

武田氏の滅亡後は、天正11年(1583年)に甲斐を領有した徳川氏により寺領が安堵される。寺蔵文書として慶長8年(1603年)の平岩親吉禁制写、正保4年(1647年)平岩良辰禁制写が伝存している。

境内の六地蔵幢は高さ234センチメートルで、山梨県指定文化財。応永33年(1426年)4月12日の年記を持つ。

参考文献

編集

外部リンク

編集