大船渡湾
座標: 北緯39度02分34秒 東経141度43分44秒 / 北緯39.04278度 東経141.72889度 大船渡湾(おおふなとわん)は、岩手県の南東部にある湾である[1]。
概要
編集岩手県大船渡港湾口防波堤両先端から陸側にある海域である[2]。湾口は太平洋へ東南東方向に開けている。湾口幅0.2km、面積7.89km2[2]。リアス式海岸に位置し、屈曲したL字状の形状をしており、湾内は南北方向に長く奥行き約6kmである。
湾内には広域漁港として大船渡漁港[3]があり、湾奥には大船渡市の市街地と重要港湾である大船渡港がある。流入河川として、湾奥に盛川があるほか、須崎川や後ノ入川等の小河川がある。
津波対策用に大船渡湾口防波堤が1963年に建設されており、海底までの水深38mの地点であるが、潜堤も含め水深16mまで堤防が作られていた[4]。全長は、湾口全部をカバーしており736mある。うち、海面上は北堤43.7m、南堤291.0mとなっている。この湾口防波堤は、2011年の東北地方太平洋沖地震に伴う津波により、倒壊した。このため、想定対象をチリ地震津波規模から明治三陸地震津波規模に拡大し、堤防を拡大・復旧することが計画されている[5]。
大船渡湾内ではカキ等の養殖が行われているが、湾口が狭く閉鎖水域となっているため、水質汚濁には関心が払われてきた。湾口防波堤と市街地化による水質の悪化が見られていたが、下水道の整備等により改善が行われてきていた[6][7]。東日本大震災により湾口防波堤が倒壊した結果、水質が改善されてこともあったため、堤防復旧にあたっては、水質維持も考慮されることとなっている[8][9]。
脚注
編集- ^ 『大船渡湾』 - コトバンク
- ^ a b “大船渡湾”. 公益財団法人国際エメックスセンター. 2021年9月10日閲覧。
- ^ 大船渡漁港
- ^ 東北地方整備局釜石港湾事務所 大船渡湾口防波堤
- ^ 大船渡港湾口防波堤の復旧事業について 国土交通省東北地方整備局釜石港湾事務所 2012年5月
- ^ 大船渡湾における流況・水質の現状再現と養殖カキの役割について,片岡真二 、田中昌宏、小林英一,海岸工学論文集45-2,1998年,P1006-1010
- ^ 海域の水質 - 大船渡市
- ^ 大船渡湾の水質改善 湾口防波堤の倒壊が一因か 岩手日報 2011年12月22日
- ^ 大船渡港湾口防波堤水質保全検討会 「二律背反」の協議始まる 東海新報 2012年2月14日