国道479号
大阪府を通る一般国道
国道479号(こくどう479ごう)は、大阪府豊中市から大阪市住之江区に至る一般国道である。
一般国道 | |
---|---|
国道479号 | |
内環状線、長居公園通 | |
総延長 | 28.8 km |
実延長 | 27.2 km |
現道 | 27.2 km |
制定年 | 1993年(平成5年) |
起点 | 大阪府豊中市 稲津町交差点(北緯34度45分28.09秒 東経135度28分35.64秒 / 北緯34.7578028度 東経135.4765667度) |
主な 経由都市 |
大阪府吹田市、守口市 |
終点 | 大阪府大阪市住之江区 浜口交差点(北緯34度36分33.02秒 東経135度29分8.66秒 / 北緯34.6091722度 東経135.4857389度) |
接続する 主な道路 (記法) |
国道176号 国道423号 国道1号 国道163号 国道308号 国道25号 国道309号 国道26号 |
■テンプレート(■ノート ■使い方) ■PJ道路 |
概要
編集1993年(平成5年)に府道から国道に昇格するまでは大阪府道1号大阪内環状線であったことから、現在も大阪内環状線の副称が付けられている。大阪府下の環状道路には、他に大阪市道大阪環状線・大阪府道2号大阪中央環状線・大阪外環状線(国道170号)があるが、内環状線のみが道路標識の路線名表記に「大阪」を冠せず、単に「内環状線」となっている。
路線データ
編集歴史
編集- 1969年(昭和44年)12月1日 - 豊中市 - 大阪市東成区新深江が開通。
- 1971年(昭和46年)10月1日 - 主要地方道大阪内環状線が認定(大阪府は1972年7月1日施行)。
- 1981年(昭和56年)12月20日 - 主要地方道大阪内環状線が全通。
- 1984年(昭和59年)3月1日 - 大阪府の府道番号導入により大阪府道1号大阪内環状線となる。
- 1993年(平成5年)4月1日 - 一般国道479号として大阪府道1号大阪内環状線が昇格。
- 現在の大阪府道1号は「茨木摂津線」に設定されている。
路線状況
編集ほとんどの区間が片側2車線の4車線道路となっている。ただし、稲津町交差点(豊中市)- 浜交差点と吹田市役所付近が片側1車線、平野警察署西交差点(平野区)- 湯里6丁目交差点(東住吉区)および阪急上新庄駅周辺(東淀川区)が片側3車線となっている。
重複区間
編集別名
編集- 大阪内環状線(略称:ウチカン)
- 放出街道(京阪本通1丁目交差点 - 瓜破交叉点)- 実質的に、この区間は大阪府道159号平野守口線のバイパスとなっている。
- 長居公園通(瓜破交叉点 - 浜口交叉点)
地理
編集通過する自治体
編集交差する道路
編集- 交差する道路の特記がないものは一般市道。
交差する道路 南← 国道479号 大阪内環状線 →北 |
交差点など | |||
---|---|---|---|---|
大阪府道606号西宮豊中線(豊中南出入口方面) | ||||
国道176号 | 稲津町 | 豊中市 | ||
大阪府道134号熊野大阪線 | 蔵人 | 吹田市 | ||
国道423号 新御堂筋 |
広芝町(江坂) | |||
糸田川 | 新糸田川橋 | |||
国道479号 大阪内環状線 |
大阪府道14号大阪高槻京都線 | 吹田市役所前 | ||
大阪府道151号相川停車場線 | 吹田内本町 | |||
大阪府道14号十三高槻線 | 吹田簡裁前 | |||
神崎川 | 吹田大橋 | |||
大阪府道14号大阪高槻京都線 | 上新庄 | 大阪市 東淀川区 | ||
大阪府道16号大阪高槻線 | 大桐2 | |||
淀川 | 豊里大橋 | |||
守口市 | ||||
国道1号 | 京阪本通1 | |||
接続する道路など 西← 国道479号 大阪内環状線 →東 |
交差点・ランプなど | |||
大阪府道161号深野南寺方大阪線 | 清水5 | 大阪市 | 旭区 | |
国道163号 | 緑1 | |||
都計都島茨田線 (整備事業中) |
都計都島茨田線 花博通 |
花博記念公園 西口[注釈 3] |
鶴見区 | |
大阪府道8号大阪生駒線 鶴見通 |
鶴見3 | |||
寝屋川 | 寝屋川大橋 | |||
大阪府道168号石切大阪線 | 寝屋川大橋南詰 | |||
都計片町徳庵線 | 放出東2 | |||
第二寝屋川 | 阪東大橋 | |||
大阪市道築港深江線 中央大通 |
国道308号 中央大通 |
深江橋 | 城東区 | |
国道308号 千日前通 |
大阪府道24号大阪東大阪線 | 新深江 | 東成区 | |
大阪府道159号平野守口線 | 小路駅前 | 生野区 | ||
大阪府道173号大阪八尾線 勝山通 |
北巽駅前 | |||
大阪府道159号平野守口線 | (巽南3) | |||
平野川 | 平野川大橋 | 平野区 | ||
国道25号 ※重複=R165 | 国道25号 ※重複=R165・r5 | 平野警察署西[注釈 4] | ||
都計木津川平野線 | ||||
阪神高速14号松原線 | 平野出入口[注釈 5] | |||
大阪府道5号大阪港八尾線 南港通 |
大阪府道186号大阪羽曳野線 南港通 |
流町1 | ||
阪神高速14号松原線 | 喜連瓜破出入口[注釈 6] | |||
国道309号 長居公園通 |
都計敷津長吉線 長居公園通 |
瓜破 | ||
国道309号 (三宅出入口・丹南方面) | ||||
接続する道路 北← 国道479号 大阪内環状線 →南 |
交差点 | |||
都計敷津長吉線 長居公園通 (r179、長吉長原東方面) | ||||
国道309号 | 喜連西池 | 大阪市 | 平野区 | |
都計森小路大和川線 今里筋 |
都計森小路大和川線 | 湯里6 | 東住吉区 | |
大阪府道26号大阪狭山線 長居公園東筋 |
長居公園東 | |||
大阪府道28号大阪高石線 あびこ筋 |
長居 | |||
大阪府道30号大阪和泉泉南線 あべの筋 |
千躰 | 住吉区 | ||
国道26号 | 浜口 | 住之江区 | ||
大阪市道浜口南港線 住之江通 (住之江公園・南港方面) |
交差点 は特に渋滞の激しい場所(下記参照)。
特に渋滞の激しい場所
編集吹田市内・大阪市内など比較的市街地を走るので、立体交差されている箇所が他の環状道路(中央環状線・外環状線)と比べて非常に少ない。
- 広芝町交差点
- 京阪本通1丁目交差点
- 国道1号との交差点で重度の渋滞多発地点である。
- 鶴見3丁目交差点
- Osaka Metro今福鶴見駅付近。商業施設が多い。
- 放出東2丁目交差点
- 流町1丁目交差点
- Osaka Metro平野駅の地上にある、府道186号線(南港通)との交差点。大阪市南東部の主要道の交差点で交通量が多く、また南北方向の本線2車線のうち1車線が交差点手前で右折専用となるため、急な減速をする車両も多い[4]。
沿線
編集- Osaka Metro御堂筋線・北大阪急行電鉄南北線江坂駅
- 阪急千里線吹田駅
- 吹田郵便局
- 阪急京都線上新庄駅
- 豊里大橋
- 淀川河川公園
- Osaka Metro今里筋線だいどう豊里駅、太子橋今市駅、清水駅
- Osaka Metro長堀鶴見緑地線今福鶴見駅
- Osaka Metro中央線深江橋駅
- Osaka Metro千日前線小路駅、北巽駅、南巽駅
- 大阪市農業協同組合巽支店(JA大阪市)
- JR西日本関西本線平野駅
- Osaka Metro谷町線平野駅、喜連瓜破駅
- Osaka Metro御堂筋線・JR西日本阪和線長居駅
- 長居公園
- 住吉大社
接続路線図
編集脚注
編集注釈
編集- ^ 一般国道の路線を指定する政令の最終改正日である2004年3月19日の政令(平成16年3月19日政令第50号)に基づく表記。
- ^ a b c d e f g 2022年3月31日現在
- ^ 大深度地下にトンネル構造の阪神高速2号淀川左岸線延伸部の建設計画があり、この交差点付近にフル規格のインターチェンジを設置する計画もある。
- ^ 北接するJR関西本線を回避する構造のアンダーパス。側道が設置されていないので、国道25号と北方向は行き来が不可能。
- ^ 大堀出入口方面へ接続するハーフIC。1号環状線方面への最寄りのランプは、喜連瓜破出入口または駒川出入口。
- ^ 1号環状線方面へ接続するハーフIC。大堀方面への最寄りのランプは平野出入口。
出典
編集- ^ “一般国道の路線を指定する政令(昭和40年3月29日政令第58号)”. e-Gov法令検索. 総務省行政管理局. 2019年10月31日閲覧。
- ^ a b c d e f g “表26 一般国道の路線別、都道府県別道路現況” (XLS). 道路統計年報2023. 国土交通省道路局. 2024年4月20日閲覧。
- ^ “一般国道の指定区間を指定する政令(昭和33年6月2日政令第164号)”. e-Gov法令検索. 総務省行政管理局. 2012年10月26日閲覧。
- ^ 事故多発交差点マップ (2020年版)|日本損害保険協会
関連項目
編集外部リンク
編集- 枚方土木事務所
- 大阪市建設局
- 国道479号に関連する地理データ - オープンストリートマップ