卒族

明治初期に存在した身分

卒族(そつぞく)は、明治時代初期の身分呼称の一つである。

概要

編集

江戸時代においてによっては「同心」、「足軽」などの名称で呼ばれた武家社会の末端にあった人びとであり、士分格(武士身分)を有さない下級の家臣がこれにあたる。明治新政府によって1870年明治3年)より一律に「卒族」の呼称が開始されたが、2年後に廃された。

廃止にあたっては、それまで身分を世襲していた者は「士族」に、一代限りの家臣は「平民」に編入された。なお、新しい族籍にもとづいて戸籍が作成されたのは1872年明治5年)のことであり、これは同年の干支を採って「壬申戸籍」と称された。

関連項目

編集