千々岩助太郎
日本の建築家、建築学者
(千千岩助太郎から転送)
千々岩 助太郎(ちぢいわ すけたろう、1897年 - 1991年)は、日本の建築家。建築学者。戦前台湾にわたり、台湾先住民の住居を研究・再現するなどの功績を遺した。台湾時代の教え子に郭茂林らがいる。
略歴
編集佐賀県出身。名古屋高等工業学校建築科を卒業後広島、名古屋、宮崎などの旧制中等工業学校で教鞭をとった。1925年に台湾にわたり、台北州立台北工業学校(現在の国立台北科技大学)建築学科の教員になった。1930年に台湾建築会に入会し、会長の井手薫とともに台湾建築会誌の編集を担当した。1940年2月から1940年5月までは台北州立台北工業学校の第六代校長を務めた。その後1944年から1947年までは台南工業専門学校(現在の台湾国立成功大学)建築学科長として教えていた。1947年に228事件発生により日本に帰国した。
台北工業学校時代には台湾先住民の住居を詳細に記録し、また調査のため登山家としても活動していた。
帰国後文部省教育施設部九州出張所所長に任じられ、また九州の大学校舎の設計も行った。1960年には「台湾高砂族の住家」を丸善出版から刊行した。1962年にこの本によって九州大学の工学博士号を授与された。1966年に退官後九州産業大学の学長に就任した。
1983年に台湾の南投県日月潭九族文化村で先住民の住居を設計した。
助太郎の子の千々岩力(高岡法科大学第四代学長)は日本の「台湾原住民族との交流会」の世話人代表を務めていた。
外部リンク
編集- 千々岩助太郎(Chijiiwa Suketaro) - 陳凱劭編
- 千千岩助太郎數位博物館 - 国立台北科技大学
- 2006年台湾九族文化村千々岩助太郎紀念特展
- 千々岩助太郎年譜著作目録{{{1}}} (PDF) - 角田憲一編
- 千々岩助太郎(1942):南方に於ける土俗建築 - 出版:台湾総督府外事部
- 千々岩助太郎(1942):熱帯建築計畫汎論 - 出版:台湾総督府外事部