乗法的関数

数学の関数の種類の一つ

数論における乗法的関数(じょうほうてきかんすう、: multiplicative function)とは、正の整数 n数論的関数 f(n) であって、f(1) = 1 であり、ab互いに素であるならば常に

f(ab) = f(a) f(b)

が成り立つことである。さらに、f(n) が、任意のab に対しても、f(ab) = f(a) f(b) を成立させる時、完全乗法的関数英語: completely multiplicative functionと呼ぶ[1]

  • gcd(n,k): nk最大公約数k を固定して、n の関数とみなした場合)
  • 任意の整数 k に対する  
  • メビウス関数:  
    •  
  • 約数関数: n の約数の個数を表す  
    •  
  • k約数和関数:  
    •  
  • n の正の奇数の約数の個数を表す  
    •  
  • n の正の奇数の約数の和を表す  
    •  
  • オイラー関数:  
    •  
  • ディリクレ指標:  
  • リウヴィルのラムダ関数:  (ただし、 n素因数の重複も含めた総数)
  • ラマヌジャンの和関数:

 

  • ラマヌジャンの τ 関数:  
    •   は、 n 次の係数
  • 任意の正整数 k に対する、 (ただし、 n異なる素因数の総数)

脚注

編集

注釈

編集

出典

編集
  1. ^ 林光利「数論的関数のつくる体について」『数学』第32巻第1号、日本数学会、1980年、69-71頁、doi:10.11429/sugaku1947.32.69ISSN 0039470XNAID 130001557236 

参考文献

編集

関連項目

編集