中條 精一郎(ちゅうじょう せいいちろう、旧字体中條 精󠄀一郞慶応4年4月18日1868年5月10日) - 昭和11年(1936年1月30日)は、日本の建築家曽禰達蔵とともに曽禰中條建築事務所を主宰し、オフィスビルを中心にして多くの建築作品を手がけた。

中條精一郎
生誕 1868年5月10日
(旧暦慶応4年4月18日
出羽国置賜郡米沢館山口町
死没 (1936-01-30) 1936年1月30日(67歳没)
東京府東京市四谷区
国籍 日本の旗 日本
出身校 東京帝国大学
ケンブリッジ大学
職業 建築家
受賞 レジオンドヌール勲章シュヴァリエ(1928年)
所属 文部省
曾禰中條建築事務所
建築物 慶應義塾図書館旧館
岩崎家熱海別邸

人物

編集

米沢(現・山形県米沢市)生まれ。幕末の米沢藩士中條政恒の長男。東京帝国大学建築学科を卒業後、文部省の建築技師となり、建築課札幌出張所長として札幌農学校などの建設に当たった。同校土木工学科の建築学講師の嘱託も務めた[1]。1902年に東京に戻り千駄木に一家を構えたが、翌年旧米沢藩主家の上杉憲章とともにイギリスに留学(1904-1907年)、ケンブリッジ大学で建築を学んだ。

帰国後文部省を退官し、1908年に曽禰達蔵とともに東京丸の内に設計事務所を開設[1]慶應義塾の記念図書館が最初期の代表作である。曽禰中條建築事務所はオフィスビルの佳作を多く生み出した。1928年5月、フランス政府からレジオンドヌール勲章シュヴァリエを贈られた[2]

晩年には「建築士法」の成立に尽力し、また国民美術協会の会頭も15年間務めた。墓所は青山霊園(1ロ8-33)。

家族

編集

作品

編集
顧問
以下、「曽禰達蔵・中條精一郎建築事務所作品集」(国立国会図書館所蔵)より

 (主なもの)

脚注

編集
  1. ^ a b c d 宮本百合子 自己形成への軌跡−デビュー作『貧しき人々の群』が書かれるまで正本君子、日本大学大学院総合社会情報研究科紀要 No.6, 427-438 (2005)
  2. ^ 中條精一郎年譜 8頁(荒城季夫 『中條精一郎』 国民美術協会、1937年)
  3. ^ 倉知誠夫『人事興信録』第4版 [大正4(1915)年1月]
  4. ^ 倉知 誠夫(読み)クラチ マサオコトパンク

参考文献

編集

関連項目

編集

外部リンク

編集