かな文字の一つ
から転送)

は、日本語音節の一つであり、仮名の一つである。1モーラを形成する。五十音図において第6行第2段(は行い段)に位置する。清音の他、濁音(び、ビ)と半濁音(ぴ、ピ)を持つ。

平仮名
文字
字源 比の草書体
JIS X 0213 1-4-50
Unicode U+3072
片仮名
文字
字源 比の旁
JIS X 0213 1-5-50
Unicode U+30D2
言語
言語 ja, ain
ローマ字
ヘボン式 HI
訓令式 HI
JIS X 4063 hi
アイヌ語 HI
発音
IPA çʲi
種別
清音

概要

編集
 
「ひ」の筆順
 
「ヒ」の筆順
  

ひ に関わる諸事項

編集
  • や行の文字を後続させて、開拗音を構成する。このとき、後続するや行の文字は一般に小さく書く。
  • 「ひ」の調音点は、拗音の「ひゃ、ひゅ、ひょ」と同じであり、「ひゃ行に属する」とも言える。「ひゃ、ひ、ひゅ、ひぇ、ひょ」は国際音声記号では、[çʲä], [çʲi], [çʲɯ̹˕], [çʲe̞], [çʲo̜]と表せる。は行の中では「ふ」と共に調音点が異なっている。
  • 」に通じるため、いろは四十八組に「ひ組」は存在しなかった。44番目の組は「万組」と称した。
  • 漢字の部首「匕部」は片仮名の「ヒ」に似ていて、部首名も「さじのひ」となっているが、関連性は無い。単純に「ひ」とも呼ぶ。「比」の一部から「ヒ」が作られたためであるが、「比」自体は独立した部首「比部」を構成する。「ヒ」に因んで、「比」の部首名も「ならびひ」となっている。
  • 広島県旗は片仮名の「ヒ」を図案化したもの。
  • Twitter旧アイコンtに由来する)は「ヒ」に類似している。

関連項目

編集