ハクガン(白雁[2]学名Anser caerulescens)は、カモ目カモ科マガン属に分類される鳥類。

ハクガン
ハクガン
ハクガン(白色型)
Anser caerulescens caerulescens
保全状況評価
LEAST CONCERN (IUCN Red List Ver. 3.1 (2001))[1]
分類
ドメイン : 真核生物 Eukaryota
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
: 鳥綱 Aves
: カモ目 Anseriformes
: カモ科 Anatidae
: マガン属 Anser
: ハクガン A. caerulescens
学名
Anser caerulescens Linnaeus, 1758
和名
ハクガン
英名
Snow goose

分布

編集

カナダ中華人民共和国デンマークグリーンランド)、インド日本大韓民国メキシコロシアアメリカ合衆国[1]

A. c. atlanticus オオハクガン
カナダ北東部やグリーンランド西部で繁殖し、冬季になると北アメリカ大陸東部へ南下し越冬する[2][3][4][5][6]
A. c. hyperboreus ハクガン
カナダ北部、アラスカ州ウランゲリ島シベリア東部で繁殖し、冬季になると北アメリカ大陸西部へ南下し越冬する[2][3][4][6]。日本には越冬のためごくまれに飛来(冬鳥)する[3][4][5][6]

形態

編集
 
青色型

全長66-84センチメートル[3]。翼開張132-165センチメートル[3]。頭部から頸部の羽衣は白い[2][4]。胴体や翼の羽衣が白く初列風切が黒い個体(白色型)と[6]、胴体や翼の羽衣が淡青灰色や暗青灰色の個体(青色型)、また上面の羽衣が青灰色で下面の羽衣が白い個体(中間型)もいる[2][3][4][5]。和名は白色型に由来する[2]

嘴は赤紫色やピンク色[3][4][6]。後肢はピンク色[3][4][6]

  • A. c. atlanticus オオハクガン

翼長オス43-48.5センチメートル、メス42.5-47.5センチメートル[4]

  • A. c. hyperboreus ハクガン

翼長オス39.5-46センチメートル、メス38.7-45センチメートル[4]

 
Anser caerulescens

分類

編集
  • Anser caerulescens atlanticus  オオハクガン Greater snow goose、Larger snow goose
  • Anser caerulescens hyperboreus Linnaeus, 1758 ハクガン Lesser snow goose

生態

編集

湖沼河川、内湾などに生息する[5]

食性は植物食で、植物の葉、根、水生植物などを食べる[4]

繁殖形態は卵生。5-6月(基亜種5-6月、亜種オオハクガン6月)に4-5個の卵を産む[4]。抱卵期間は22-24日[4]

人間との関係

編集

コメやトウモロコシを食害する害鳥とみなされることもある[4]

日本では以前は冬季に多数飛来していたが、乱獲により1940年代までに越冬個体群は絶滅したと考えられていた[6]

しかし、1993年より国際共同計画としてハクガン復元計画が実行された結果、飛来数は増加傾向にある[7]

出典

編集
  1. ^ a b BirdLife International 2012. Chen caerulescens. In: IUCN 2012. IUCN Red List of Threatened Species. Version 2012.1.
  2. ^ a b c d e f 安部直哉 『山溪名前図鑑 野鳥の名前』、山と溪谷社2008年、256頁。
  3. ^ a b c d e f g h 桐原政志 『日本の鳥550 水辺の鳥』、文一総合出版2000年、106頁。
  4. ^ a b c d e f g h i j k l m 黒田長久、森岡弘之監修 『世界の動物 分類と飼育 (ガンカモ目)』、財団法人東京動物園協会、1980年、27-28頁。
  5. ^ a b c d 真木広造、大西敏一 『日本の野鳥590』、平凡社、2000年、83頁。
  6. ^ a b c d e f g 環境省 自然環境局 生物多様性センター 絶滅危惧種情報(動物)- ハクガン -
  7. ^ 重要生態系監視地域モニタリング推進事業(モニタリングサイト1000) ガンカモ類調査業務2015/16年 調査報告書 概要版”. 環境省自然環境局 生物多様性センター. 2019年4月9日閲覧。

関連項目

編集