セミクジラ科Balaenidae)はヒゲクジラ類の科。現生はセミクジラ属Eubalaena)とホッキョククジラ属Balaena)からなる[3][4]

セミクジラ科
人間との大きさの比較
分類
ドメイン : 真核生物 Eukaryota
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
: 哺乳綱 Mammalia
: 鯨偶蹄目 Cetartiodactyla
階級なし : クジラ類 Cetacea
階級なし : ヒゲクジラ類 Mysticeti
: セミクジラ科 Balaenidae
Gray 1821
和名
セミクジラ科[1]
下位分類群

進化史

編集

ヒゲクジラ類は単系統群であり、ろ過食者で、史上最大の種や危機に瀕した種が含まれる[5][6]。ヒゲクジラ類は形態と分子のデータに基づき、現生の4つの科レベルの系統群に分けられる。セミクジラ科、コセミクジラ科コククジラ科ナガスクジラ科である[6]。2019年の分子系統解析から、セミクジラ科はヒゲクジラ類の中で最初に分岐した系統群であることが明らかになっている[7]

特徴

編集

成体の平均体長は15-17m、平均体重は50-80tである。大きな個体は体長20m、体重100tにも達する[8][9][10]

もっとも顕著な特徴は、狭くアーチ状の上向きの顎であり、強くカーブした顎の輪郭を生み出している。この形より、特に長いヒゲ板を持つことが可能になっている。このヒゲ板を使い、前進しながら採食(en:Ram feeding)を行う。すなわち、一度に数分間口を開けて水面または水面近くで泳ぎ、水から食物を漉し、それを舌でヒゲ板からこすり落とす[11]。これは、他には主にイワシクジラによって行われ[12]、他のナガスクジラ類コククジラ類とは対照的である[13]。食料は主に甲殻類、主にカイアシ類であるが、大量のオキアミを食べる種もある[14]。顎の形状と使い方がフラミンゴに似ており、収斂進化の結果とされる[15]

ナガスクジラ類に比べ体のつくりは堅牢で、ナガスクジラ類のような下顎・喉部の溝(下顎を膨らませるために存在)がない。胴部に比べ頭が異様に大きいのも特徴で、ホッキョククジラでは体長の40%が頭部である。前鰭は短く幅広で、背鰭はない。

全ての種は移動性で、冬は暖温帯域に移動し、そこで交尾、出産を行う。妊娠期間は10-11ヶ月。一度に1頭のみ出産し、出産は通常は3年に一度である[14]

セミクジラ科の種は70年以上生きる。

分布

編集

セミクジラ科に属す4種は温帯~極域に分布する(ホッキョククジラは北極海、ミナミセミクジラは南半球の中~高緯度域、タイセイヨウセミクジラは北大西洋、セミクジラは北太平洋)。

保全状況

編集

体の40%が脂肪のため、1800年代後半には脂を採るため乱獲された[16][17]。脂分が多いため死後浮くため、捕獲しやすかった。

現在、タイセイヨウセミクジラは推計個体数が300-350頭しかなく[18]、最も絶滅の危機に瀕したクジラである。セミクジラも危機に瀕しており500頭しかいない[9][16]ミナミセミクジラ(1997年に7,500頭ほど)とホッキョククジラ(2万~4万頭)は捕鯨が国際的に削減されて以降、個体数が回復している[9]

分類

編集

最近まで、セミクジラ属は1種(E. glacialis)のみと考えられていた。遺伝子の分析の結果、北大西洋、北太平洋、南半球の集団はそれぞれ別種であると2000年に結論づけられた[19]。その後、2005年に行われたミトコンドリアDNAと核DNAの遺伝子分析により、3集団は3つの別の種であるという見方が強化された[20]


セミクジラ科の種間系統[21]
セミクジラ科
セミクジラ属

タイセイヨウセミクジラ E. glacialis

セミクジラ E. japonica

ミナミセミクジラ E. australis

Eubalaena
ホッキョククジラ属

ホッキョククジラ B. mysticetus

Balaena
Balaenidae

脚注

編集
  1. ^ 川田伸一郎・岩佐真宏・福井大・新宅勇太・天野雅男・下稲葉さやか・樽創・姉崎智子・横畑泰志 「世界哺乳類標準和名目録」『哺乳類科学』第58巻 別冊、日本哺乳類学会、2018年、1-53頁。
  2. ^ Yoshihiro Tanaka; Hitoshi Furusawa; Masaichi Kimura (2020). “A new member of fossil balaenid (Mysticeti, Cetacea) from the early Pliocene of Hokkaido, Japan”. Royal Society Open Science 7 (4): Article ID 192182. Bibcode2020RSOS....792182T. doi:10.1098/rsos.192182. PMC 7211833. PMID 32431893. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC7211833/. 
  3. ^ Bannister, John L. (2008). "Baleen Whales (Mysticetes)". In Perrin, W. F.; Wursig, B.; Thewissen, J. G. M. (eds.). Encyclopedia of Marine Mammals. Academic Press. p. 80. ISBN 978-0-12-373553-9. 2012年5月20日閲覧Although Rice believed that all right whales belong with the bowhead in the genus Balaena, recent genetic analysis have recognized three separate right whale species, in the genus Eubalaena: in the North Atlantic (E. glacialis); in the North Atlantic (E. japonica); and in the Southern Hemisphere (E. australis).
  4. ^ Kenney, Robert D. (2008). "Box 1: Taxonomic Rules, J.E. Grey, and Right Whale Names". In Perrin, W. F.; Wursig, B.; Thewissen, J. G. M. (eds.). Right Whales (Eubalaena glacialis, E. japonica, and E. australis). Encyclopedia of Marine Mammals. Academic Press. p. 963. ISBN 978-0-12-373553-9. 2012年5月20日閲覧The study by Churchill (2007) now has provided the evidence to conclude that the three living right whale species do comprise a phylogenetic lineage distinct from the bowhead and are rightly classified into a separate genus.
  5. ^ Churchill, M., Berta, A. and Deméré, T. (2012), The systematics of right whales (Mysticeti: Balaenidae). Marine Mammal Science, 28: 497–521.
  6. ^ a b Kaliszewska, Z. A.J. SegerV. Rowntreeet al2005Population histories of right whales (Cetacea: Eubalaena) inferred from mitochondrial sequence diversities and divergences of their whale lice (Amphipoda: Cyamus)Molecular Ecology1434393456
  7. ^ McGowen, Michael R; Tsagkogeorga, Georgia; Álvarez-Carretero, Sandra; dos Reis, Mario; Struebig, Monika; Deaville, Robert; Jepson, Paul D; Jarman, Simon et al. (2019-10-21). “Phylogenomic Resolution of the Cetacean Tree of Life Using Target Sequence Capture”. Systematic Biology 69 (3): 479–501. doi:10.1093/sysbio/syz068. ISSN 1063-5157. PMC 7164366. PMID 31633766. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC7164366/. 
  8. ^ Balaenidae - the Encyclopedia of Earth”. 2022年9月4日閲覧。
  9. ^ a b c Balaenidae (bowhead whales and right whales)”. Animal Diversity Web. 2022年9月4日閲覧。
  10. ^ Justine Hunter, 2021年, Hunted to the brink of extinction, the return of North Pacific Right whales to B.C. waters brings hope, グローブ・アンド・メール
  11. ^ Simon, M.; Johnson, M.; Tyack, P.; Madsen, P. T. (2009). “Behaviour and kinematics of continuous ram filtration in bowhead whales (Balaena mysticetus)”. Proceedings of the Royal Society B: Biological Sciences 276 (1674): 3819–3828. doi:10.1098/rspb.2009.1135. PMC 2817290. PMID 19692400. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC2817290/. 
  12. ^ Biomechanically distinct filter-feeding behaviors distinguish sei whales as a functional intermediate and ecologically flexible species
  13. ^ Goldbogen, J. A.; Cade, D. E.; Wisniewska, D. M.; Potvin, J.; Segre, P. S.; Savoca, M. S.; Hazen, E. L.; Czapanskiy, M. F. et al. (2019). “Why whales are big but not bigger: Physiological drivers and ecological limits in the age of ocean giants”. Science 366 (6471): 1367–1372. Bibcode2019Sci...366.1367G. doi:10.1126/science.aax9044. hdl:10023/19285. PMID 31831666. 
  14. ^ a b Gaskin, David E. (1984). Macdonald, D.. ed. The Encyclopedia of Mammals. New York: Facts on File. pp. 230–235. ISBN 0-87196-871-1. https://archive.org/details/encyclopediaofma00mals_0/page/230 
  15. ^ Laist W. D.. 2017. North Atlantic Right Whales: From Hunted Leviathan to Conservation Icon. "Right Whales and Flamingos: Convergent Evolution on a Grand Scale?". p.36-42. Johns Hopkins University Press. Retrieved on September 06, 2017
  16. ^ a b Eubalaena glacialis (Müller, 1776) North Atlantic right whale, Encyclopedia of Life, accessed 11-30-2015
  17. ^ Right Whale Fact Sheet - NYS Dept. Of Environmental Conservation”. 2015年9月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年11月30日閲覧。
  18. ^ North Atlantic Right Whale | Species | WWF” (英語). World Wildlife Fund. 2021年5月14日閲覧。
  19. ^ Rosenbaum, H. C.; R. L. Brownell Jr.; M. W. Brown; C. Schaeff; V. Portway; B. N. White; S. Malik; L. A. Pastene et al. (2000). “World-wide genetic differentiation of Eubalaena: Questioning the number of right whale species”. Molecular Ecology 9 (11): 1793–802. doi:10.1046/j.1365-294x.2000.01066.x. PMID 11091315. ftp://swfscftp.noaa.gov/users/bhhanser/Papers%20included%20in%20table%20of%20Genetics%20working%20paper/Rosenbaum%20HC%20et%20al%202000%20right%20whale%20species.pdf. [リンク切れ]
  20. ^ Gaines, C.A.; M.P. Hare; S.E. Beck & H.C. Rosenbaum (2005). “Nuclear markers confirm taxonomic status and relationships among highly endangered and closely related right whale species”. Proc. R. Soc. B 272 (1562): 533–42. doi:10.1098/rspb.2004.2895. PMC 1578701. PMID 15846869. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC1578701/. 
  21. ^ Churchill, M.; Berta, A.; Deméré, T. (2012). “The systematics of right whales (Mysteceti: Balaenidae)”. Marine Mammal Science 28 (3): 497–521. doi:10.1111/j.1748-7692.2011.00504.x.