ゲイタイム (Gay Time) はイギリス生産調教された競走馬種牡馬である。即位して間もないエリザベス女王の所有馬となって大レースで好走するも、優勝には手が届かなかった。引退後は戦後初の輸入種牡馬として日本に渡り、2頭の日本ダービー馬を代表に、数々の活躍馬を送り出した。

ゲイタイム
奥羽種畜場で乗り運動をこなす様子
欧字表記 Gay Time
品種 サラブレッド
性別
毛色 栃栗毛
生誕 1949年
死没 1970年(旧22歳没)
Rockefella
Daring Miss
母の父 Felicitation
生国 イギリスの旗イギリス
馬主 パット・ランク夫人[1]
エリザベス2世
調教師 ノエル・キャノン[1]
競走成績
生涯成績 17戦6勝
テンプレートを表示

経歴

編集

2歳から4歳(1951年 - 1953年)まで走り、17戦6勝。おもな勝利はリッチモンドステークス(現G2)、ソラリオステークス(現英G3)、ゴードンステークス(現英G3)。

競走馬時代

編集

ソールズベリーにドルイドロッジ厩舎(the Druid's Lodge stables)を構えるノエル・キャノン(Noel Cannon)調教師は、後世の大騎手レスター・ピゴットとは従兄弟にあたる。彼らの祖父は20世紀初頭のチャンピオンジョッキーであるアーネスト・ピゴットで、ノエル調教師と、12歳で騎手になったレスター・ピゴットは3世代も年が離れていた[1]

ゲイタイムはドルイドロッジ厩舎で調教を受け、2歳(1951年)の頃からリッチモンドステークスソラリオステークスに勝った。翌1952年、4月末に行われたクラシック1戦目の2000ギニーではフランス馬サンダーヘッド(Thunderhead)が勝ち[注 1]、サンダーヘッドはそのままフランスへ引き上げてしまったために、イギリスのクラシック戦線は混戦ムードになった[2][3]

幻のダービー

編集

それから3週後の5月21日に、ゲイタイムはソールズベリー競馬場で5頭立てのドルイドステークス(10ハロン≒2011メートル)を3馬身差で勝ち、ダービーへ向けてひそかに調子をあげた。サンダーヘッドがフランスで負けた[注 2]ので、5月28日のダービーでは、人気はアガ・カーンタルヤーに集中した。まだ16歳で、ダービーに出場するのが2度目の若いピゴットが乗るゲイタイムは26倍と人気薄だった[1][3]

ソールズベリーでは先行策によって良績を残していたゲイタイムだったが、33頭も出走するダービーでは思ったような位置取りができず、道中は多くの不利を受けることになった。それでもタッテナムコーナーをまわり、最後の直線に入ると、ピゴット騎手はゲイタイムを外に持ち出すことに成功した。人気のタルヤーも直線半ばで先頭に立つ大勢だったが、外から追い込むゲイタイムの前方は開けており、ゴールまで残り1ハロン付近で完全にタルヤーとゲイタイムが抜けだした。先に抜けだして逃げこみをはかるタルヤーに対し、外から追い込むゲイタイムのほうが脚色がよく、ゲイタイムが勝ちそうになった。ところがあと1馬身差まで迫ったところで、先を行っていたタルヤーが疲れて右へ斜行し、ゲイタイムの走路を妨害した。両馬はそのままの体勢で、タルヤーのほうが3/4馬身だけ先にゴールに入った。しかしタルヤーの進路妨害は明らかだった[4][1][3][5]。(実際の動画 - British Pathe The Derby 1952

2位で入線したピゴット騎手も、タルヤーの進路妨害は重大で、異議を申し立てれば通るだろうと確信していた。レースを目の前で見ていた英国放送協会ピーター・オサリバンも、タルヤーは失格になり、若いダービージョッキーが誕生するのは間違いないとみていた。ところが、異議を申し立てようと焦ったピゴットはゴール直後にゲイタイムを止めようとしてバランスを崩し、落馬してしまった。放馬されたゲイタイムはそのまま走り去り、装鞍したまま、よその厩舎が立ち並ぶエリアまで逃げていってしまった。通りかかった厩務員がゲイタイムを取り押さえたが、まさかダービーに出走した馬がそのまま逃げてきたとは思わなかった。結局、ピゴットがゲイタイムと再会したのはゴールから20分以上も経ったあとで、それから戻って後検量を済ませた頃には1時間が過ぎていた。進路妨害の異議申立てを行うには完全に時機を逸しており、レースは入線順位通り確定した[4][1][3][5][6]

ダービー後にエリザベス女王の所有馬となり、ともにタルヤーに優勝をさらわれる形でキングジョージ6世&クイーンエリザベスステークス2着、セントレジャーステークス5着などの成績を収める。セントレジャー出走時にドンカスター競馬場を訪れたエリザベス女王の写真が新聞に掲載されている[7]。4歳時も現役を続行したが、特筆すべき成績は残していない。

種牡馬時代

編集

引退後はナショナルスタッドでの種牡馬入りが検討されたが、疾患喘鳴症)を理由に不適格とされる。この報告はゲイタイムの購入を検討していた日本政府にも伝えられたが、政府は種牡馬入りに対して問題視せず、日本へ輸出されることとなった。これらに関する質疑応答はイギリスの国会議事録に記録されている[8]

1953年12月に日本へ輸出。日本軽種馬協会1954年から供用され、1957年に初年度産駒がデビュー。初年度産駒から3頭の重賞勝ち馬を送り出す順調なスタートを切り、1962年フエアーウイン1963年二冠馬メイズイと、2年連続で産駒が日本ダービーを制している。メイズイが2400メートル以下で圧倒的な強さを誇ったように、産駒は中距離巧者が多く、天皇賞菊花賞有馬記念などの長距離の大レースを制することはできなかった。

1970年に死亡。多くの後継種牡馬を残したものの、内国産種牡馬が不遇であった時代背景を差し引いても、後継種牡馬全てを合わせても中央競馬の重賞を勝ったサラブレッド競走馬を1頭も出せないという失敗に終わる。その結果、ゲイタイムの父系は3代続くことなく断絶した。一方で、ブルードメアサイアーとしては有馬記念勝ち馬ヒカリデユールなどを輩出。メイズイの全姉メイワのひ孫三冠馬ミスターシービーがいるなど、血統表にゲイタイムの名がある活躍馬は数多く見られる。また、日本ダービー2着のメジロオーがアングロアラブの大種牡馬スマノダイドウの母の父となったことから、ゲイタイムの血を引くアングロアラブは多かった。

おもな産駒

編集

※太字は現在のG1競走に相当するレースの勝ち馬

母の父としてのおもな産駒

編集

血統表

編集
ゲイタイム血統 (血統表の出典)[§ 1]
父系 ロックフェラ系
[§ 2]

Rockefella
1941 黒鹿毛
父の父
Hyperion
1930 栗毛
Gainsborough Bayardo
Rosedrop
Selene Chaucer
Serenissima
父の母
Rockfel
1935 黒鹿毛
Felstead Spion Kop
Felkington
Rockliffe Santorb
Sweet Rocket

Daring Miss
1939 栗毛
Felicitation
1930 鹿毛
Colorado Phalaris
Canyon
Felicita Cantilever
Best Wishes
母の母
Venturesome
1933 鹿毛
Solario Gainsborough
Sun Worship
Orlass Orby
Simon Lass
母系(F-No.) (FN:21-a) [§ 3]
5代内の近親交配 Gainsborough 3×4、Chaucer 4×5 [§ 4]
出典
  1. ^ [11]
  2. ^ [12]
  3. ^ [11]
  4. ^ [11]
  • 全弟キヤツシアンドカリツヂ (Cash and Courage) はプリンセスオブウェールズステークス(現英G2)勝ち馬。引退後は種牡馬となり、1969年に日本へ輸出されたが、1970年の供用開始から間もなく死亡し、日本ではわずかな産駒しか残せなかった。
  • 3代母Orlassの産駒に、戦前の日本を代表する種牡馬シアンモアがいる。また、ネヴアービート、ボールドアンドブレーヴ、テユデナムなどの日本で活躍した輸入種牡馬たちもOrlassの子孫である。そのほか同牝系の繁殖牝馬が数多く輸入されていて、そのうちの1頭であるマリアドロの孫にモンテプリンスモンテフアストの全兄弟がいる。

脚注

編集

注釈

編集
  1. ^ この時の2着馬は後に日本で種牡馬になった*キングスベンチ(King's Bench)だった。
  2. ^ このレースはプール・デッセ・デ・プーラン(フランス2000ギニー)で、サンダーヘッドを負かしたのは、後に日本で成功種牡馬となるガーサントである。

参考文献

編集

出典

編集
  1. ^ a b c d e f 『ダービー その世界最高の競馬を語る』p162
  2. ^ Cairns Post 1952年5月20日 ダービー本命馬、フランスで敗れる2014年11月11日閲覧。
  3. ^ a b c d ザ・テレグラフ紙 2008年6月7日付 The Derby: Lester Piggot recalls a near miss2014年11月11日閲覧。
  4. ^ a b 『ダービー その世界最高の競馬を語る』p100
  5. ^ a b ザ・ガーディアン紙 2011年5月29日付 Lester Piggott: at 75 still the Derby's lord of the reins2014年11月11日閲覧。
  6. ^ ウェストオーストラリアン紙 1952年6月4日 DERBY TO TULYAR2014年11月11日閲覧。
  7. ^ Newspaper Page
  8. ^ RACE HORSE "GAY TIME"
  9. ^ 南関東所属時の馬名はムーン。
  10. ^ 馬名をフジヒカルオーとする資料もある[1]
  11. ^ a b c 血統情報:5代血統表|ゲイタイム”. JBISサーチ. 公益社団法人日本軽種馬協会. 2015年8月4日閲覧。
  12. ^ 小林皓正(編)『サラブレッド血統マップ'93』コスモヒルズ、1993年、22-23頁。 

外部リンク

編集