イゾンツォ川(イゾンツォがわ、イタリア語: Isonzo)あるいはソチャ川(ソチャがわ、スロベニア語: Soča)は、スロベニア西部からイタリア北東部にかけて流れ、アドリア海に注ぐである。

イゾンツォ川
イゾンツォ川 1997年夏撮影
スロベニア・コバリード付近
延長 138 km
平均流量 172 m3/s
流域面積 3,400 km2
水源 トリグラウ山
水源の標高 876 m
河口・合流先 アドリア海
流域 スロベニアの旗 スロベニア
イタリアの旗 イタリア
テンプレートを表示

イゾンツォ川流域では歴史上多くの戦いが行われた(イゾンツォの戦い)。とくに第一次世界大戦中の1915年から1917年にかけて、イタリア戦線における激戦の舞台となったことでも知られる。

名称

編集

イタリア語、スロベニア語以外では以下の名称を持つ。

ドイツ語でも Isonzo と記されるが、歴史的には Sontig とも呼ばれた。

地理

編集
 
イゾンツォ川/ソチャ川

上流側約2/3がスロベニア領内(96km)、下流側1/3がイタリア領内(43km)を流れる。19世紀以降は全域がオーストリア帝国領内を流れていたが、第一次世界大戦後はイタリア領内を流れる川となった。現代の国境線は、第二次世界大戦後にイタリアユーゴスラビアの間に引かれた線がもとになっている(ヴェネツィア・ジュリア参照)。

流路

編集

ジュリア・アルプス山脈最高峰のトリグラウ山(2,864m)の西側、トレンタ谷 (Trenta (valley)の標高876mの地点に源流がある。

流域には、上流よりボヴェツ(伊: プレッツォ)、コバリード(伊: カポレット)、トールミン(伊: トルミノ)、カナル(伊: カナーレ・ディゾンツォ)、プラーヴスロベニア語版イタリア語版英語版(伊: プラーヴァ)、ノヴァ・ゴリツァ(スロベニア領)およびゴリツィア(イタリア領)などの都市がある。

モンファルコーネ郊外(行政上はスタランツァーノグラードの境界)で、アドリア海に注ぐ。

歴史

編集

1915年5月、「未回収のイタリア」の回収を目指してオーストリア=ハンガリー帝国に宣戦を布告したイタリア王国は、6月に当時オーストリア領であったイゾンツォ川流域に進攻した(第一次イゾンツォの戦い)。重要都市ゴリツィアの占領を目指したものであったが、戦線は膠着し、イゾンツォ戦線では前後12度にわたる会戦が繰り返された。12度目の会戦となる1917年10月のカポレットの戦いにおいて、ドイツ軍の援助を受けたオーストリア軍はイタリア軍を潰走させ、イゾンツォ川流域を完全に占領した。イタリアがこの地域を奪回するのは、1918年にオーストリアが休戦した後の事である。一連の戦いで、100万人以上のイタリア軍とオーストリア軍兵士が死んだ。

カポレットの戦いは、アーネスト・ヘミングウェイの小説『武器よさらば』でも描かれている。スロベニアのコバリードにはこの戦いとヘミングウェイを展示のテーマとした博物館がある。

環境

編集

その水の色は「エメラルドの美しさ」と謳われることもある。

生物

編集

イゾンツォ川上流部には、マスの一種 Salmo trutta marmoratus (マーブルトラウトとも呼ばれる)が生息することでも知られている。この魚は、アドリア海に注ぐ河川の固有種であるが、二回の世界大戦の戦間期に土着でないマスが流入したため、今では危機に瀕している。

外部リンク

編集