岩井パパがつくったもの
◆アイデアはどこからやってくる? [河出書房新社刊] 岩井パパの発想と 創作の秘密がここに! ◆ちか100かいだてのいえ [偕成社刊] こんどは地下へ! 地球の中には何がある? ◆ビッグブック 100かいだてのいえ [偕成社刊] 高さ116cm×幅20cmの 大型絵本になりました! ◆光のえんぴつ、 時間のねんど 図工とメディアをつなぐ 特別授業 [美術出版社刊] 小学校の全学年で取り組んだ特別授業の記録です。 ◆100かいだてのいえ [偕成社刊] 初めての描き下ろし 絵本です。 空までとどく不思議な家を のぼってのぼって探検しよう! ◆いわいさんちの リベットくん [紀伊國屋書店刊] 作る・動かす・ 物語が生まれる。 かわいくてあったかい、 親子で遊べる 手作りおもちゃ。 キット付もあります。 ◆どっちが?絵本 [紀伊國屋書店刊] わが家の遊びが 3冊セットの 絵本になりました! ◆いわいさんちへ ようこそ! [紀伊國屋書店刊] パパとロカちゃんが考えた遊びや工作がたくさん載っています。 ◆エレクトロプランクトン ニンテンドーDSで体験する 音と光のメディアアート。 ◆TENORI-ON 光と音を演奏できる 21世紀のデジタル楽器。 ◆TENORI-ON開発日誌 もうひとつ ブログやってます。 岩井パパの アート・音楽関連の 最新情報はこちらから! 以前の記事
2011年 07月 2011年 06月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 07月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 検索
|
岩井パパです。
美術館や動物園の展示をわざわざ遠くから見に来てくださったり、 ブログの記事に暖かいコメントを書いてくださったみなさん、ありがとうございます! 個別にお返事できなくて申し訳ないのですが、 なんどもうれしく読ませていただいています。 * さて、吉祥寺美術館の『100かいだてのいえのひみつ』展も 後半に差し掛かりました。 会期は全部で51日間。ちょうど半分がすぎたところです。 おかげさまで、平日でも200人以上、土日は1000人近くの来場者があり、 とてもうれしく思っています。 「みんなで100かいだてのいえをつくろう」のハガキも、どんどん増え続けていて、 当初はまったく使うつもりでなかった… 美術館内のあらゆる壁という壁に増殖を続けています(笑) 期せずして、毎日進化していく展覧会となって、 僕自身、美術館に行くのが毎回楽しみです! ハガキの枚数は、正確にはわからないのですが、軽く5000枚を超えているのではないでしょうか? 以前、『ちか100かいだてのいえ』の出版記念に 全国から同様のハガキを募集したら、半年間で5661枚が集まって驚きましたが、 この展覧会では、たった25日間でその数を超えようとしています。 一枚一枚見ていくと、子どもたちだけでなく、 それ以上に大人の方が、気合を入れて楽しんで描いてくれているのがわかります。 これを描くのに、どれくらいの時間、美術館に滞在してくれたかと 想像すると、本当にうれしくなってきます。 クラス単位で見学に来てくれる機会が増えてきました。 吉祥寺美術館は、武蔵野市立なので、 市内の小学校とも結びつきが強いのです。 この日は、美術館が開館する前の1時間を使って、 武蔵野市立千川小学校5年生の子どもたちが、 図工の先生、担任の先生、校長先生に引率されてやってきました。 僕の展覧会を企画してくれた美術館学芸員の関さんとともにごあいさつ。 今回の展覧会のねらいや概要を話します。 ダンボールカメラなど、普段は触れない展示品を手にとってもらうなどしました。 最初は緊張していた子どもたちから、徐々に 「絵本を描くのにどのくらい時間がかかりましたか?」などの質問が上がりました。 5年生くらいだと、新しい絵本はあまり知らないかも、と思っていたのですが 『100かいだてのいえ』のことは、ほとんど全員が知っていてくれました。 僕にとっても、こうして読者の子どもたちと直接出会えるのは この展覧会をやってよかったな、と思えるうれしい瞬間です。 * あと、ロビーの展示室入り口近くには、感想ノートが置いてあり、 それがもう7冊目で、たくさんの方がうれしい感想を書いてくださっているのですが その中で、こんなページを見つけました。 若いお父さんでしょうか。 小さな娘さんと一緒に展覧会を楽しんでくれて いろいろなことを感じ、考えてくれたことが、娘さんの落書きとともに 手に取るように伝わってきて、僕は思わず、目頭が熱くなりました。 こちらからも、本当にありがとう!、です。 #
by iwaisanchi
| 2011-01-27 19:35
| ◆100かいだてのいえ
ゆゆちゃんは、いま4歳。
昨年の春から幼稚園に行き始めた年少さんです。 ゆゆちゃんは、家の中ではとても活発でおしゃべりなのですが 一人でも知らない人がいると一言もしゃべらないくらい 静かになってしまいます。 幼稚園に通い始めたころは特に なかなか先生やお友だちになじめず お弁当をまったく食べずに帰ってくることもしばしば。 それでもさすがに2学期の頃には、ずいぶん 幼稚園でもゆゆちゃんらしさを発揮するようになってきたらしいのですが 冬休みが明けると、ゆゆちゃんはまた、幼稚園に行きたくない、と言い出したりして パパやママを心配させていました。 ところが、最近こんなことがありました。 幼稚園の工作の部屋にあった細長い紙で キリンがつくれることをゆゆちゃんは見つけました。 それを見ていたお友だち2人が、そのキリンいいな、つくりたい!と言い出して ゆゆちゃんが2人に作り方を教えることになったそうなのです。 そのときの様子を、幼稚園の先生があとで教えてくれました。 「ゆゆちゃん、すごく大きな声で、 しっかりみんなにキリンの作り方を教えていたんですよ! あんなゆゆちゃんを見たのは初めてだったので驚きました。 よほど自信があったんでしょうね」 これがそのとき作ったキリンです。 細長い紙をたまたま折り曲げたら、キリンの首のように見えたのでしょう。 顔や模様を描いて、だんだんキリンになっていったのが想像できます。 形はちょっと違うけれど、ふたつとも耳やたてがみや足、しっぽなど しっかり同じ作り方をしているので、 それをお友だちに教えてあげたんですね。 次の日は、昨日のキリンを見た他のお友だちが次々と ゆゆちゃんのところに「キリンのつくりかた、おしえて~」とやってきて、 合計10人くらいにキリンの作り方を教えたそうです。 その様子は、まるで先生のようにしっかりしてました、と 幼稚園の先生がまた喜んで教えてくれました。 そのエピソードを聞いて、パパとママは 作ったり、それを教えたりすることならしっかりできるなんて やっぱりうちの子だねえ、と笑いながら、ちょっとホッとしたのでした。 #
by iwaisanchi
| 2011-01-25 19:20
| ◆このごろのいわいさんち
わが家のお向かいの家の庭にあるナンテンに赤い実がすずなりになり、
ヒヨドリの姿をよく見かけるようになりました。 そうなると、子どもたちが「パパ、ことりをよぼうよ!」と騒ぎ出します。 そうです、今年もまたバードテーブルを出す季節がやってきました! ひとつはフェンスに取り付けて、ヒマワリの種を置き、 もうひとつは木の枝につけて、切ったリンゴを刺しました。 小鳥はなかなかやってきません。 やはりすぐには気がついてくれないようです。 でも、2、3日経つと小鳥たちがわが家の庭をかすめ飛ぶ回数が増えてくるのを感じます。 バードテーブルからちょっと離れたゆすら梅の枝にとまったりして、様子をうかがっているようです。 そしてついに…ヒマワリの種を置いたテーブルには シジュウカラが、リンゴのほうには、 一匹来ると不思議なもので、次々に小鳥たちが現れるようになります。 小鳥たちの連絡網はかなりのスピードで広がっていくようです。 どうやっているのでしょう・・・ こうなると家族みんな窓の外のバードテーブルが気になって仕方がありません。 食事中でも「あっ!シジュウカラがきた!」と小鳥が来るたびに盛り上がります。 「ネクタイがふといよ、いまのシジュウカラ、オスだね!」などと、 子どもたちもだんだん小鳥の知識や見る目が養われているようです。 あまりに盛り上がったので、2月のロカちゃんの誕生日には ダンボールで小鳥を作ってプレゼントしました。 (9歳の誕生日だったので、小鳥も9匹です) その小鳥たちは、いま「100かいだてのいえのひみつ」展で展示されています。 わが家の部屋を模したスペースの窓辺に並んでいますのでご覧くださいー #
by iwaisanchi
| 2011-01-17 23:54
| ◆このごろのいわいさんち
|
カテゴリ
◆もくじ ◆100かいだてのいえ ◆リベットくん ◆どっちがへん? ◆いわいさんちの本 ◆このごろのいわいさんち ◆むかしのいわいさんち ◆わが家のつくる道具 ◆岩井パパのエッセイ ◆お知らせです! ◆ごあいさつ ◆いろいろ その他のジャンル
|
ファン申請 |
||