パスワードを忘れた? アカウント作成
12990476 story
ビジネス

「一人で全部やっていた」技術者が休業したため解散する企業 151

ストーリー by hylom
個人事務所みたいな感じなのだろうか 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

東京のWebコンテンツ制作会社「ゲームプラスプラス」という企業の公式Twitterアカウントが同社の解散を伝えているのだが、その理由が「技術担当の者が一切の開発を行っていたが休業となってしまった」という身も蓋もないものであった。

同社は様々なWebサービスを企画・運営している会社…ということだが、公式サイトも既にお亡くなりになっており(アーカイブ)、また公式Twitterもほとんど呟いておらず活動内容は伺えないのだが、合同会社ということもあり小規模なものであったようである。一連のツィートによれば、技術担当者の復帰が望めない状況となり、代わりを探したものの担当者の業務が広範囲過ぎて代替要員が見つからず、解散に至ってしまったということで、まさに一人の技術者が会社のキーマンとなってしまうような状態だったらしい。なお発表からは技術担当の休業理由は不明。

この話題を受けて、Twitter上ではスラドでも去年話題となったトラック係数の代表事例だとして取り上げられたりしている。スラド諸氏の職場では、こうしたリスク管理は行われているだろうか?

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by hahahash (41409) on 2016年11月24日 19時46分 (#3119454) 日記

    その技術者個人がやりたいことをやるのに会社という体裁をとってただけ。
    って可能性もあるんじゃなかろうか。

    形式は法人だれど、実質的にはその個人とお手伝いの人がいるだけ、みたいな。

    法人としてやってるんだからもうちょっと考えておけよ、と思わなくもないが、

    同人作家が法人作って運営してましたが、作家当人が動けなくなったので解散します。
    みたいなものかと思えば、それほど変でもないような。

  • by iwakuralain (33086) on 2016年11月24日 23時12分 (#3119572)

    その人を雇った時と同じ条件で雇おうとしたらロクなの来なかったってことなのかな

  • 情報共有しない技術者だとそうなる気がします。
    うちの会社にもいますが自分がやってることを共有しないで、その人がいないとダメっていう仕事があったりします。
    その人が「この会社は俺がいないと・・・」って言ったときはあきれたものでした。
    しかもプログラム上のコメントも書かないし、コードも読みにくい。

    そんな企業だったとしたらいざその技術者不在で別の人間が入ろうとしても難しいのかもしれませんね。

    //私はいつ自分がいなくなってもいいように、
    //できれば自分の仕事が減らせるように
    //いろんな情報を共有しておいています。
    //新人は私が共有している情報から仕事をしているようです。

    • by Anonymous Coward on 2016年11月24日 19時14分 (#3119437)

      この前ペイントソフトのようなものをJavaScriptで作った。(ちょっとボカしてるよ)
      面白い画像処理もやるので、高速化とか結構大切だし
      不特定多数のユーザさんが使うものだから、なんか編集したら選択範囲のant marchの枠線がプルンと震えるとか
      画面のエフェクトとかもつけて楽しく作業できなきゃやだし。

      って事で、業務用Webサービスのような上から下に流れる事務的な処理じゃなくて
      どちらかと言えば小さくて多くの部品が協業するゲーム的なコーディングとなった。
      コードの分かりやすさよりは、若干、実行速度に重みを置いた感じ。

      ここで悩みが。
      こういう場合の他人が読むためのドキュメントって、読んだことが無いんよね。
      とりあえずUMLで表せるものはちょこちょことUML書いた。
      他は、どういうドキュメントを残せばいいのか知らない。
      ゲーム会社さんはどういうドキュメントを残してんだろ?

      コード1行ずつ日本語に翻訳したドキュメントを残してもねえ・・と思うし。
      (某大企業さんの金勘定のサーブレットは、そういうドキュメントを残してるようだけど。
       「これこれこういった場合の手数料は?」と質問したら、ドキュメントを読んでくれ、と答えが返ってくるという・・)

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2016年11月24日 18時41分 (#3119412)

      サービス自体をすぐやめることが出来るんだし
      それほど重く見てないってことでしょ

      技術担当つぶれたら会社閉じればいいじゃないぐらいの考えでやってたってことかと

      親コメント
      • > 技術担当つぶれたら会社閉じればいいじゃないぐらいの考えでやってたってことかと
        この意見に激しく同意。

        マイナーなゲームやコンテンツの一つや二つ潰れた所で、誰も困らんよ。
        売れないスマホゲーがヒッソリ店じまいすることも、珍しくないそうだしな。
        そもそも潰れたら困るほどのソフトを開発してる日本企業なんて、一体いくつある?

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      それは人手がある場合では?
      このケースは技術者1人のみで数人~数十人日ってブラックなかほりが。。。

      • by Anonymous Coward on 2016年11月24日 18時46分 (#3119418)

        エンジニアが1人でやってて「もう1人か2人欲しい」と何度か直訴するも、「今、1人で足りてるんだから増やさなくていいよね」と言ってた取引先のデザイン会社(ホームページ等を作る)が、そのエンジニアが交通事故で仕事できなくなった結果、受注案件の大半を仕上げられなくて死んだのを見たことがある。
        (歩行中に飲酒運転に轢かれた挙げ句、集中治療室に数日、意識が戻るまでに2週間ぐらいかかったそうで、引き継ぎも何もできなかったと)

        作業要員の確保に関して、冗長性を削ることを経営手腕と勘違いした挙げ句、事故って従業員に被害を出すような経営者は、世の中から早く淘汰されてほしい。

        親コメント
        • バックアップですね、データも人もバックアップ大事。

          人の場合もうDVDに焼いてあるから~HDD買ってきて戻せば元通りだとなんか哀しいけど。

          それくらいの体制でないとね。

          #できれば容量もカツカツじゃなくて余裕がほしい

          親コメント
        • まさに内の会社もそうですね。 会社全体のシステム再編には必要な最低人数をプロジェクト2年以上前には 提示していたのに、今動いているので何とかなる。 また、最高責任者の人望のおかげで経理、総務、システムのキーマンが この2年で辞めてしまう状況ですわ。 来年の4月本番稼動を控えていますが、一人になってしまった一社員の私としては なんとか胴体着陸を敢行して一人でも多くの人員を救う事に注力する以外ありませんわ。
          親コメント
          • by Anonymous Coward on 2016年11月25日 10時41分 (#3119750)

            貴方もやめて介錯してあげるのが世のため人の為、かも。
            それで貴方が軟着陸に成功したとしたら、その最高責任者は
            「ほら大丈夫だった」
            と調子こくのでは?

            親コメント
            • おっしゃるとおりです。 また胴体着陸に失敗して炎上したら責任は全部かぶる事になりそうです。 と御本人に直接に脅迫され済みです。 ちなみに辞めてたらシステムの直接的損害だけでなく 残業代は出ないのに残業中の電気代(照明やパソコン)までを含めて損害賠償責任取ると迄言われております。
              親コメント
              • > ちなみに辞めてたらシステムの直接的損害だけでなく 残業代は出ないのに残業中の電気代(照明やパソコン)までを含めて損害賠償責任取ると迄言われております。

                ありとあらゆる点でもちろん違法。真っ黒。

                親コメント
    • by Anonymous Coward

      情報共有以前に
      「技術者が一人しかいなく、開発もすべてそいつ一人が泊まり込みでやってる」
      「家に帰ることすらできない」
      の超ブラック状態だったんじゃないのか?

      としか思えん。

    • Re: (スコア:0, オフトピック)

      by Anonymous Coward

      自分のパソコンに全てをしまい込んでる奴多いよな。

      共有サーバーに仕事の成果物を上げるのって普通だと思うがやらない奴いるし。
      てよか、俺は毎日その日の仕事を共有サーバーに置いてるわ。

    • Re: (スコア:0, オフトピック)

      by Anonymous Coward

      真っ先にクビを切られそう

    • by Anonymous Coward

      建築や設備と違って、そこがITのインダストリーじゃない部分なんだよね。
      設備屋の世界では、施工した人と全く関係ない会社が、検査、保守するのが当たり前なのに。。

  • その仕事が誰にでもできるのか評価して、何かあったときにどういうバックアップ体制が必要なのか把握して、いざという時に備えて対策を施しておく。
    多分、まともにリスク管理をやってるところであれば当たり前のようにやっていることですよね。

    まあ、会社の規模が小さいとそうも言ってられない事情があるのかもしれませんが、専業が行きすぎて属人性を持つに至ったら、管理する側がリスクと認識して何らかの対策を立てるのが本来あるべき姿でしょう。

    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
  • by Anonymous Coward on 2016年11月24日 20時07分 (#3119463)

    何百人もいるので、一人や二人過労死しても全く影響しないのだった。
    #「ほんとバンバン人が壊れてくんですよねー、この現場。」贅沢なセリフだなあ。羨ましいとは全く思わんが。

    一方で十人や二十人追加したところで、焼け石に水だけど。

typodupeerror

アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家

読み込み中...