日々常々

ふつうのプログラマがあたりまえにしたいこと。

2011-12-01から1ヶ月間の記事一覧

勉強会でふりかえる2011年

大晦日なのでふりかえりでもしてみますか。3日前のことすら怪しい残念な記憶力ですが、これは Twilog で補う事ができます。去年の 1/1 をみると… 落ちないだと?2011-01-01 00:02:16 via Janetter Classic Twitter人口は昨年より明らかに増えているだろうの…

私の技術書の選び方

技術者たるもの、毎月積読タワーを成長させる義務があります。嘘です。成長させちゃいけません。とは言え毎月のように新しい技術書に触れる事は重要だと思います。私はそれほど読書速度も速くないし、勤勉でもありませんが、それでもそこそこの量は読んでる…

TestNGのテストコードをJUnitで実行する

ふぐ鍋で忘年会と言う事で、例により開始5時間前くらいに集まって雑談してました。例により無駄に濃い内容でしたが、その中でも気を引いたのがうらがみさんのお話で、O/Rマッパーのそれぞれに対してテストコードを書かれてました。欲しくなったので*1鍋食い…

classファイルを触ってはいけない

(注意)触ると言ってもバイナリエディタで触るとかではありません! まずこういうクラスがあります。 // Hoge.java class Hoge { static final String foo = "foo"; static String bar = "bar"; static final Object baz = "baz"; } そして、これらのフィー…

ワンライナーを書こうとして詰まったメモ

昨日の を書いてる時に困ったとこ。コマンド慣れてないからかもしれないんだけど…。 簡単なの 簡単なのなら問題ないです。MacでもWindowsでも。 Airof:GAdvent irof$ groovy -e "println 'hello'" hello PS> groovy -e "println 'hello'" hello Macのほう シ…

groovyコマンドオプション一巡り #gadvent2011

G* Advent Calendar 2011の20日目です。 前:groovyist.jp - 整数論は数学の女王なんだってさ 次:mike、mikeなるままに…: 恥ずかしくて今さら聞けない、GMongo講座 2 コマンドラインのGroovy JavaがIDE前提にしている事も有り、JavaからGroovyに入った方はG…

JUnitの知識を棚卸し #JJUG

Java Advent Calendar 2011の16日目です。 前:JSFUnitでテストしよう! | Kokuzawaの日記 次:JavaEE使ってウェブアプリケーションつくろうよ - 水まんじゅう 書いてること JUnit の話です。使い始めからちょっとだけ踏み込んだ辺りですかね。ちょっとだけ…

テストと言うパートナー #TddAdventJp

TDD Advent Calendar jp: 2011の 12日目です。 前:あなたは写経しますか - pocketberserkerの爆走 次:TDD戦略 -TDDを導入し進化させる方法- #TDDAdventJP - うさぎ組 テストはパートナー 「何を言ってるんだ?」な感じかもしれませんが、私にとってテスト…

リストを項目ごとに集計する

2015/5/3 に続きっぽいのを書きました → リストを項目ごとに集計する - Java8ばーじょん - 日々常々 データをコードごとに集計することってのは結構よくあります。例えばこんなデータを… code name value A01 hoge 100 A01 piyo 200 A02 hoge 300 A03 hoge 4…

アジャイルサムライ読書会in京都 第3回のメモ

12月2日 アジャイルサムライ読書会in京都 第三回 Readingagilesamuraiinkyoto · agile-samurai-ja/support Wiki · GitHub 12/2(金)の夜に京都で行われたアジャイルサムライ読書会に参加してきました。1回目から参加していますので、今のところは皆勤賞。 さ…

メソッド名を日本語にする話

Javaでもメソッド名とか*1に日本語が使えます。使えない文字*2もありますけど、とりあえず置いておきます。 public void あいうえお() { // なんか書く } 流石にプロダクトコード*3で日本語メソッド名などを使う事はまずありませんが、テストコードで書くと…