《この記事は約 6 分で読めます(1分で600字計算)》
伝統的な取次&書店流通の商業出版から、インターネットを活用したデジタルパブリッシングまで、広い意味での出版関連ニュースをデイリーでまとめて配信。ボットではありません。編集部の中の人がすべて自分の目で読んで、手作業でまとめています。
【目次】
- 社会
- 経済
- 商店街全体が漫画ミュージアム 山形・新庄、街巡り促す 漫画から描く地方創生① 山形県新庄市〈日本経済新聞(2025年1月2日)〉
- 北海道・浜中町の「お宝」ルパン三世 故郷愛、ファンのハート盗む 漫画から描く地方創生② 北海道浜中町〈日本経済新聞(2025年1月2日)〉
- 熊本のワンピース像、復興のシンボル 海外ファンも歴訪 漫画から描く地方創生③ 熊本県〈日本経済新聞(2025年1月2日)〉
- 漫画で地域振興、次世代育成にも注力 漫画から描く地方創生④〈日本経済新聞(2025年1月2日)〉
- 文楽、デジタル新時代 伝統超えアニメ・ゲームと協演〈日本経済新聞(2025年1月2日)〉
- コンデナストジャパン 平石敬晴氏「VOGUE JAPAN 創刊25周年、ハイクオリティコンテンツでカルチャーメーカーを目指す」〈DIGIDAY[日本版](2025年1月2日)〉
- 小学館 伊藤真嗣氏「デジタルタイアップの価値を高め、業界全体の広告活用を最大化」〈DIGIDAY[日本版](2025年1月2日)〉
- 「週刊現代」リニューアルのお知らせ AD STATION〈講談社AD STATION(2024年12月20日)〉
- イベント
- 文化庁・日本書籍出版協会・映像産業振興機構(VIPO)「出版社向け・日本書籍の海外展開促進セミナー」(全3回)〈東京都千代田区(日本出版クラブ)/1月9日・1月22日、東京都千代田区(日本教育会館)/2月25日〉
- 日本電子出版協会「新春講演会「2025年の電子出版はどうなる?」登壇者:鷹野凌〈オンライン/1月10日〉
- 日本印刷技術協会(JAGAT)「XML・CSS組版の動向と生成AI活用」講師:仁科哲氏(和文)、小形克宏氏(ビブリオスタイル)、中西明日輝氏(中西印刷)〈オンライン/1月17日〉
- 東京文化資源会議 シンポジウム「出版文化の神保町 世界に飛翔するために」〈東京都千代田(出版クラブホール)/1月22日〉
- 日本電子出版協会「出版関連の裁判例に見る『表現とアイデアの区別』」 講師:山崎貴啓弁護士〈オンライン/1月24日〉
- 東京都立図書館 東京マガジンバンクカレッジ「『大学ゼミ×雑誌』成果発表会2025 〜雑誌を通じて社会を知ろう〜」〈オンライン/1月25日〉
- 日本出版学会 出版教育研究部会・出版産業研究部会・関西部会共催セミナー「知られざる出版業界の巨人・図書館流通センター」報告:谷一文子(図書館流通センター)〈オンライン/2月15日〉
- 総務省・国立研究開発法人情報通信研究機構・グローバルコミュニケーション開発推進協議会 第8回 自動翻訳シンポジウム「生成AIとAI翻訳 ~自治体での活用~」〈東京都港区(品川インターシティホール)/2月19日〉
- 特定非営利活動法人本の学校 第25回 本の学校連続講座「これからの出版業界」登壇者:古幡瑞穂氏・草彅主税氏〈東京都千代田区(東京学院ビル)/2月26日〉
- お知らせ
社会
百字劇場ガイド〈北野勇作(2025年1月1日)〉
経済
商店街全体が漫画ミュージアム 山形・新庄、街巡り促す 漫画から描く地方創生① 山形県新庄市〈日本経済新聞(2025年1月2日)〉
北海道・浜中町の「お宝」ルパン三世 故郷愛、ファンのハート盗む 漫画から描く地方創生② 北海道浜中町〈日本経済新聞(2025年1月2日)〉
熊本のワンピース像、復興のシンボル 海外ファンも歴訪 漫画から描く地方創生③ 熊本県〈日本経済新聞(2025年1月2日)〉
漫画で地域振興、次世代育成にも注力 漫画から描く地方創生④〈日本経済新聞(2025年1月2日)〉
文楽、デジタル新時代 伝統超えアニメ・ゲームと協演〈日本経済新聞(2025年1月2日)〉
コンデナストジャパン 平石敬晴氏「VOGUE JAPAN 創刊25周年、ハイクオリティコンテンツでカルチャーメーカーを目指す」〈DIGIDAY[日本版](2025年1月2日)〉
小学館 伊藤真嗣氏「デジタルタイアップの価値を高め、業界全体の広告活用を最大化」〈DIGIDAY[日本版](2025年1月2日)〉
「週刊現代」リニューアルのお知らせ AD STATION〈講談社AD STATION(2024年12月20日)〉
ひとことコメント
さて、週刊誌として刊行してまいりました同誌ですが、2025年3月31日発売号より、隔週刊をベースとしてリニューアルすることとなりました。
見落としてました。ついに。10年前に自分で書いたこれをまた思い出しました。
週刊で発行していたものを隔週刊に、隔週刊で発行していたものを月刊にといった形で、「撤退戦」を余儀なくされています。古今東西、なるべく損害を小さくして撤退するというのは、攻撃戦より遥かに困難です。私がいた会社も恐らく近い将来、どこかのタイミングで「紙媒体の発行をやめる」という判断をせざるを得ない時がくると思います。
私のいた会社の媒体は、まだ月刊誌で踏みとどまっています。すごいなあ。(鷹野)
イベント
文化庁・日本書籍出版協会・映像産業振興機構(VIPO)「出版社向け・日本書籍の海外展開促進セミナー」(全3回)〈東京都千代田区(日本出版クラブ)/1月9日・1月22日、東京都千代田区(日本教育会館)/2月25日〉
日本電子出版協会「新春講演会「2025年の電子出版はどうなる?」登壇者:鷹野凌〈オンライン/1月10日〉
日本印刷技術協会(JAGAT)「XML・CSS組版の動向と生成AI活用」講師:仁科哲氏(和文)、小形克宏氏(ビブリオスタイル)、中西明日輝氏(中西印刷)〈オンライン/1月17日〉
東京文化資源会議 シンポジウム「出版文化の神保町 世界に飛翔するために」〈東京都千代田(出版クラブホール)/1月22日〉
日本電子出版協会「出版関連の裁判例に見る『表現とアイデアの区別』」 講師:山崎貴啓弁護士〈オンライン/1月24日〉
東京都立図書館 東京マガジンバンクカレッジ「『大学ゼミ×雑誌』成果発表会2025 〜雑誌を通じて社会を知ろう〜」〈オンライン/1月25日〉
日本出版学会 出版教育研究部会・出版産業研究部会・関西部会共催セミナー「知られざる出版業界の巨人・図書館流通センター」報告:谷一文子(図書館流通センター)〈オンライン/2月15日〉
総務省・国立研究開発法人情報通信研究機構・グローバルコミュニケーション開発推進協議会 第8回 自動翻訳シンポジウム「生成AIとAI翻訳 ~自治体での活用~」〈東京都港区(品川インターシティホール)/2月19日〉
特定非営利活動法人本の学校 第25回 本の学校連続講座「これからの出版業界」登壇者:古幡瑞穂氏・草彅主税氏〈東京都千代田区(東京学院ビル)/2月26日〉
お知らせ
新刊について
新刊『ライトノベル市場はほんとうに衰退しているのか? 電子の市場を推計してみた』12月1日より各ネット書店にて販売中です!
HON.jp Readersについて
HONꓸjp News Blog をもっと楽しく便利に活用するためのユーザー制度「Readers」に登録すると、週に1回届くHONꓸjpメールマガジンのほか、HONꓸjp News Blogの記事にコメントできるようになったり、更新通知が届いたり、広告が非表示になったりします。詳しくは、こちらの案内ページをご確認ください。