《この記事は約 8 分で読めます(1分で600字計算)》
伝統的な取次&書店流通の商業出版から、インターネットを活用したデジタルパブリッシングまで、広い意味での出版関連ニュースをデイリーでまとめて配信。ボットではありません。編集部の中の人がすべて自分の目で読んで、手作業でまとめています。
【目次】
政治
TikTok規制法、米控訴裁が支持 企業側の違憲請求退ける〈日本経済新聞(2024年12月7日)〉
村上総務相 ネット上の偽誤情報対策「必要に応じ法規制も」(2024年12月6日掲載)〈日テレNEWS NNN(2024年12月6日)〉
インターネット上の偽情報 平デジタル大臣「規制より新技術で対応」 石破総理や村上総務大臣は「必要に応じ法規制も検討」〈TBS CROSS DIG with Bloomberg(2024年12月6日)〉
ひとことコメント
平デジタル大臣の「ハードロー(=法律・基準)は最後の最後だ」というコメントが私好み。野放しにしろとまでは思いませんが、政府による表現規制に繋がる動きには反対。(鷹野)
五輪汚職、角川歴彦被告公判 「報酬承諾に同席」とKADOKAWA社員〈サンスポ(2024年12月6日)〉
ひとことコメント
社員は五輪担当室に在籍していた。証言によると、2018年末に上司だった元担当室長(65)=贈賄罪で有罪確定=と角川被告らとの打ち合わせに出席。角川被告が「ちゃんとうまくやれよ」と支払いを了承し、元担当室長が「このことは墓場まで持って行きます」と応じたと説明した。
あーあー……情景が目に浮かぶようです。しかし元担当室長は公判で「記憶にない」と言ってるんですね。忠義だなあ。(鷹野)
Googleに70億ポンド求める集団訴訟 問題視された“2つの争点”:訴訟が増える可能性も?〈TechTargetジャパン(2024年12月2日)〉
社会
英国で日本小説が人気 横溝正史のミステリーも なぜ今? /上〈毎日新聞(2024年12月7日)〉
「読書離れ」が進み、「経営悪化」の書店が相次ぐ、出版業界の「現実」……それでも小説家が小説を書くワケ(けんご)〈現代ビジネス | 講談社(2024年12月7日)〉
日本図書館協会(JLA)非正規雇用職員に関する委員会、「学校図書館職員に関する実態調査(個人向け)」の結果を公表〈カレントアウェアネス・ポータル(2024年12月6日)〉
公共図書館、学校図書館で働く会計年度任用職員の継続雇用についてのお願い|日本図書館協会の見解・意見・要望〈日本図書館協会(2024年12月6日)〉
進研ゼミ冊子で「ポケモン」キャラ無断使用 ベネッセ謝罪「関係者の皆様に大変なご迷惑」、原因は「制作過程のミス」〈J-CAST ニュース(2024年12月6日)〉
韓国で初めて公開された「AI教科書」…個別学習支援とフィードバックを実現 写真枚 国際ニュース〈AFPBB News(2024年12月6日)〉
金承福さん 最初は日本の出版界の反応が鈍かった韓国書籍……「あなたが出せば」と言われ〈読売新聞(2024年12月6日)〉
県立図書館、地元書店から仕入れ 活字文化守る「鳥取方式」 30年の取り組みに賞〈日本経済新聞(2024年12月6日)〉
スマホで「聴く読書」、はっきり見える大活字本…「読書バリアフリー」多様な図書で楽しみ広がる:地域ニュース〈読売新聞(2024年12月6日)〉
経済
日本マンガ界、「ガラパゴス」な制作環境の価値 『漫画ビジネス』書評 | 今週のもう1冊〈東洋経済オンライン(2024年12月7日)〉
朝日新聞社「出版懇親の夕べ」 文字・活字文化を基盤とするパートナー参集〈The Bunka News デジタル(2024年12月6日)〉
読売の値上げに見る「新聞・5000円の壁」の苦悩 大手がこぞって4000円台止まりも、今や高級品に? | インターネット〈東洋経済オンライン(2024年12月6日)〉
ソニーが狙うKADOKAWAのコンテンツという金脈 出版だけじゃない高利益を生むもう一つの事業 | リーダーシップ・教養・資格・スキル〈東洋経済オンライン(2024年12月6日)〉
技術
記事「偏り」をAIで表示 米有力紙が計画、記者は反発〈日本経済新聞(2024年12月7日)〉
ひとことコメント
うーわ。自分が判定される側になることを想像したら、そりゃ反発しますわ。まあ、記者が所属しているメディア自身がやるのではなく、第三者機関が判定する「勝手評価」のような形だったらあり得るかもしれませんが。近いうちにそういうサービスが出てきそう。とはいえ、そもそもAIの学習用データが偏っていたら、判定も偏ってしまうわけですが。(鷹野)
イベント
国公私立大学図書館協力委員会・日本図書館協会大学図書館部会 共催「2024年度大学図書館シンポジウム:2030『デジタル・ライブラリー』の実現に向けた取り組み」〈オンライン/12月10日〉
総務省「デジタル空間における情報流通の諸課題への対処に関する検討会デジタル広告ワーキンググループ(第4回)」〈オンライン/12月10日〉
日本電子出版協会「海外電子出版動向」講師:辻本英二氏〈オンライン/12月17日〉
日本電子出版協会「第18回 電子出版アワード発表・大賞選考」+「年忘れ電子出版放談会」〈オンライン/12月18日〉
日本印刷技術協会(JAGAT)「XML・CSS組版の動向と生成AI活用」講師:仁科哲氏(和文)、小形克宏氏(ビブリオスタイル)、中西明日輝氏(中西印刷)〈オンライン/1月17日〉
日本出版学会 出版教育研究部会・出版産業研究部会・関西部会共催セミナー「知られざる出版業界の巨人・図書館流通センター」報告:谷一文子(図書館流通センター)〈オンライン/2月15日〉
お知らせ
新刊について
新刊『ライトノベル市場はほんとうに衰退しているのか? 電子の市場を推計してみた』12月1日より各ネット書店にて販売中です!
HON.jp Readersについて
HONꓸjp News Blog をもっと楽しく便利に活用するためのユーザー制度「Readers」に登録すると、週に1回届くHONꓸjpメールマガジンのほか、HONꓸjp News Blogの記事にコメントできるようになったり、更新通知が届いたり、広告が非表示になったりします。詳しくは、こちらの案内ページをご確認ください。