EITCは格差解消の決め手となるか?

「Effective Policy for Reducing Inequality? The Earned Income Tax Credit and the Distribution of Income」というNBER論文が上がっている(ungated版)。著者はHilary W. Hoynes(UCバークレー)、Ankur J. Patel(米財務省)。
以下はその要旨。

In this paper, we examine the effect of the EITC on the employment and income of single mothers with children. We provide the first comprehensive estimates of this central safety net policy on the full distribution of after-tax and transfer income. We use a quasi-experiment approach, using variation in generosity due to policy expansions across tax years and family sizes. Our results show that a policy-induced $1000 increase in the EITC leads to a 7.3 percentage point increase in employment and a 9.4 percentage point reduction in the share of families with after-tax and transfer income below 100% poverty. Event study estimates show no evidence of differential pre-trends, providing strong evidence in support of our research design. We find that the income increasing effects of the EITC are concentrated between 75% and 150% of income-to-poverty with little effect at the lowest income levels (50% poverty and below) and at levels of 250% of poverty and higher. By capturing the indirect effects of the credit on earnings, our results show that static calculations of the anti-poverty effects of the EITC (such as those released based on the Supplemental Poverty Measure, Short 2014) may be underestimated by as much as 50 percent.
(拙訳)
本稿では、EITCが子持ちのシングルマザーの雇用と所得に与える影響を調べた。これは、この主要なセーフティネット政策が税・移転後所得の全体分布に及ぼす影響について初めて包括的に評価したものである。我々は、政策の対象となった税年度や家族の人数の違いから生じた支援条件のばらつきを利用するという擬似実験的な手法を採用した。我々の結果によれば、政策によるEITCの1000ドルの増加は、雇用の7.3%ポイントの増加と、税・移転後所得が100%貧困水準を下回る家族の比率の9.4%ポイントの減少をもたらす。イベントスタディ推計では事前のトレンドには違いが無いことが示されており、我々の研究のデザインを実証的に強力に支持している。我々は、EITCが所得を増加させる効果は所得−貧困水準比率が75%と150%の間に集中していること、最底辺の所得水準(50%貧困水準以下)ならびに250%貧困水準以上ではあまり効果が無いことを見い出した。所得控除の間接的な効果を捉えることにより、我々の結果は、EITCの貧困対策効果についての静学的な計算(例えばSupplemental Poverty Measure, Short 2014*1に基づく計算)が最大50%もの過小評価をしている可能性を示している。

*1:これ。