
よく、寒そうな家って言われます(-∀-)
洗面所は、実際寒いんです。
以前住んでいたおうちよりは暖かいですが…
![]() WEB内覧会*洗面所 |
余談ですが、前のおうちではトイレに暖房器具を置いていました。
今の住まいを建てるとき、電気屋さんに「トイレは、2コンセントでお願いします」って言ったら
「どんだけ寒がりなの?」って言われました。
相当寒がりです。でも、トイレに暖房器具は置かずに過ごせています。
外断熱と、トイレに窓がない(平屋なので、外に面した部屋ばかり作れない)お蔭だと思います。
LDKは床暖なので見た目は寒々しいけど暖かいんです(笑)

贅沢にも、ウチは子供部屋も床暖です。
いつかは私と旦那さんの個室になります。
そして、子供部屋にホットカーペットを敷きたくなかった。面倒くさがりです。
掃除が面倒になりますよね?(^^ゞ

洗面所に話を戻します。
洗面所は、長時間いる場所ではありません。
床暖房は、温まるまでに時間がかかります。冷めるのにも時間がかかりますが。
洗面所には向きませんね。
実家の洗面所とキッチンには、足元暖房機が付いています。
邪魔にならないし、すぐに温まるし採用したかったのですが、なぜか廃盤。
どこのメーカーも作っていませんでした。
こんな壁に付けるタイプの暖房器具も邪魔にならず、良いですね。

義実家のトイレに、こういうの付いてました。
壁がないと付けられません(笑)
ウチの洗面所には付けられませんでした。
だから、冷たい床の洗面所

なぜか、すぐに裸足になる子供たちには寒かろう…
ちなみに私は、冬は

ムートンスリッパ履いています。今年は黒。
一人で家にいるときに暖房を掛けるのは忍びない。貧乏くさいけど。
このスリッパ、かなり暖かいですよ。
![]() 冬の寒さ対策 |
子供たちはいくら言っても、靴下すら脱いでしまうので

冬の洗面所だけ敷いています。
![]() トイレ・洗面所・風呂のインテリア♪ |
敷くのは嫌いなんですが…
子供思いです。
ウチの洗面台の幅は75cmです。
マットの幅も75㎝。結構探すの大変でした。

たった5㎝でも、寸足らずや、はみ出すのはイヤ!!
同じ幅のマットを選ぶことで、敷いても少しはスッキリ見えると思います。
ピッタリって言葉が大好きです(^-^)
新築・リフォームを検討中の方は、是非見てください↓

お部屋をスッキリさせる記事色々↓
