我が家のパントリー、成功と失敗。[PR含]

パントリーにペンキを塗るために
全部出した。

この家を建てた時、
めっちゃモノをいっぱい持っていた私は
とにかく収納が充実した家を建てた。
が、モノを減らす方向にシフトして
収納にだいぶゆとりが増えたと思っていたけど…
全出ししたら、やっぱすごいですね。

重いモノは、キッチンに出しただけ。

キッチンて、細かいモノが
ごちゃごちゃごちゃごちゃと出てくるんですよね。
だから、パントリーの奥行きは浅い方が絶対良い!
奥行きがありすぎると、奥に何が入ってるか
わからなくなって、ごちゃごちゃになる。
ちなみに我が家は、25cmです。
これ、大正解だったと思ってます。
あとね、我が家はパントリーの棚が固定棚。
これは、失敗したと思ってます。
可動棚の方が良かったなー。
まぁ、固定でも棚の高さは最初に検討したので
そこまで困ってはいませんが…
これから作る方は、奥行き浅めの可動棚が
オススメです。
ペンキ塗ったafterは、またご紹介します。
おまけ。
パウチの使いやすい
はちみつをご提供いただきました。

紅茶に入れるも良し。
ヨーグルトにかけるも良し。

料理に使うも良し。


こくが出るよー。
エッグパンは、大活躍している
卵一個で卵焼きが作れるサイズ。
息子のお弁当の卵焼き率の高さよ笑
LINEの更新通知は今月中まで。
アプリでのフォロー、お願いします!!!

👇
毎日お弁当作ってる人は、マジであると便利よ!!
👇
パントリーにコンセントを増設したよ。
👇
キッチンの手元より隠した方がいいなーって思う場所。



SmartNewsでご覧いただいている方は、
[オリジナルサイトで読む]または、
さらに下の[おすすめ]から
他の記事も見てくれたら嬉しいです😊
<% } else { %>
<% } %>
<%=articles[i].title%>
<% } %>
- タグ :
- #パントリー
- #棚
- #収納
- #premiumpartner



');
label.html('\
ライブドアブログでは広告のパーソナライズや効果測定のためクッキー(cookie)を使用しています。
\
このバナーを閉じるか閲覧を継続することでクッキーの使用を承認いただいたものとさせていただきます。
\
また、お客様は当社パートナー企業における所定の手続きにより、クッキーの使用を管理することもできます。
\
詳細はライブドア利用規約をご確認ください。\
');
banner.append(label);
var closeButton = $('