こんにちは(*^-^*)♪
キャビネット (2)

以前、薬箱の整頓をしたときに(そのときの話はコチラ→)、処方箋の薬はどうしているの?とてんちゃんから質問がありました。

そういえば、ここの収納は紹介していなかったなぁと思いまして、今日は、リビング入り口に置いたキャビネットの引き出しの中を紹介します。
キャビネット4

ここは、毎日よく使うものの置き場所としてベストポジション(笑)
LDKの入り口ですからね(^m^ )
キャビネット (3)

↓ちなみにパソコンデスクの目隠しに使っているパーティションはコチラ
とってもお気に入りです♪
商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。

まず、一番右側の引き出しから紹介します。
いらない紙集合
ここには、メモやお絵かきに使ったり、計算用紙にしたりと自由に使える用紙を入れています。
子供がいると特に、こういうメモ用紙はたくさん必要ですよね!
ここに入れている紙は、どれでも自由に使っていいよ~としています。

もちろん、コピー用紙のような高級な(笑)紙は使いません。
中に入れているのは、広告の裏紙(裏が白いもの)や、生協の紙、学校のノートの余ったページ(学年が変わるときに新しいノートに変えたりするので)などです。

真ん中の引き出しには「文房具」を入れています。
我が家でおなじみのSeriaの100円仕切りケース9個に文房具を分別して収納しています。
文房具 (2)

この仕切りケースのよいところは、「中身が見える」ことと「蓋がしっかり閉まる」ところ!!
文房具 (3)
このケースは、髪留めを入れたり、裁縫道具を入れたり、細かいネジや釘を入れたり…本当に色々な場所で使っています。

鉛筆、ボールペン、水性ペン、油性ペン、消しゴム、スティックノリ、ポストイット…と分別しています。
文房具2
文房具3

去年、この分け方にしたのですが、本当に大成功!

この方法にして、我が家の文房具の全量が把握できるようになって、無駄な買い物をすることがなくなりました!
「消しゴムがないから新しいの買って~」とか「赤のボールペンがないー」とか「シャーペンの芯がない!」などの子供たちの訴えに「家に使っていないのがあります!」と言えるようになった(笑)
それまでは言われるがまま、買っていた…

ボールペンは一生分あるので、もう買わないし(爆)
消しゴムもまだ使っていないのがいくつもあるから当分買わないわよ~

普段使いのボールペンやネームペンはキャビネット上のペン立てに1本ずつ入れているので、この仕切りケースには、たまに使うものやストックの文房具を入れています。

そして、ホチキス、セロハンテープ、スティックノリや爪切りなど、1つずつ出しておきたいものは、この100円タッパー(蓋なし)に入れています。
文房具4

子供たちがパッと引き出しを開けて、すぐに使えるように。
文房具を一番使うのは子供たちですからねo(*⌒―⌒*)o
文房具5

さて、ようやく最後の左側の引き出しに。
ここにはSeriaの100円カゴを3つ入れて、これまた重要なものを収納しています。
左の引出

このカゴも仕切りを自由に動かせて使いやすいです。
seriaのカゴ
キッチンのカップボードの引き出しでも使っています。
お弁当グッズの収納を見たい方はコチラを見てね→ 

この引き出しには、毎日忘れちゃ困る娘の歯の矯正器具や処方箋薬(アレルギーの薬)などを収納しています…。

懐中電灯や携帯ラジオもここに。
cutebeat.jpg
ラジオとしても、ライトとしても、サイレンとしても、携帯の充電器としても、使える手巻き充電式ラジオです、
こういうのを一台持っていると安心ですよね~.+:。(*-ω-)(-ω-*)゚.+:。。
震災後はしばらく持って歩いていました。
今はここに仕舞っていますが、地震が来たときにすぐに取り出せるようにしなくちゃね。

あと、子供と私のSuicaもこの引き出しに入れています。



こんな感じでキャビネットを便利に使っています(@^0^@)/
でもここまで来るには、色々試行錯誤してきたわけで…。何年もかかったかも~。

やっぱり結論としては、
「細かいものは、引き出しの中も仕切りで仕切る!」ですかね。

一度使いやすくスッキリ片づけると、それをキープするのは案外簡単と思います♪

下の扉の中身については、また今度紹介しますね~

それではまた♪
ブログランキングに参加しています。
下の写真をクリックいただけると、ランキングが上がって嬉しいです(。・ω・。)
よろしくお願いします↓
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
いつもありがとう(^^)