当メディアのリンクにはアフィリエイト広告が含まれています

gori.meで使っているオススメWordPressプラグイン25選

wordpress

gori.meはWordPressを使って構築しているのだが、WordPressを使う上で必要不可欠なのはプラグインの存在。当ブログが使用しているプラグインを一覧にしてみたので、これからWordPressを使う人は参考にしてみてくださいな。

Akismet

SPAM対策用プラグイン

まずWordPressを入れたら真っ先に入れるべきプラグインであることは間違いない。ブログの記事数が増えたりソーシャルメディアでの露出が増える様になると、それと比例してSPAMコメントの数も増えてくる。それを自動的にSPAM判定してくれるプラグインである。深く考えずに、WordPressを入れたらAkismetを入れましょう!

All in One SEO Pack

ブログ全体のSEO対策が簡単にできるプラグイン

どうせブログを書くなら多くの人に読んでもらい、役立つ情報を提供したい。そのためには、自分のブログが関連するキーワードでしっかり検索結果の上位に上がるようにするSEO対策が必要。All in One SEO Packはサイト全体から各記事のmetaタグの記述まで手を加えることができる。

WordPressのSEO対策プラグイン「All in One SEO Pack」 | WordPressの使い方

brBrbr

HTMLエディタで改行したところに自動的に改行タグを挿入してくれるプラグイン

WordPressにはビジュアルエディアとHTMLエディタの2種類が用意されているが、僕は俄然HTMLエディタ派である。ただ、HTMLエディタの唯一の欠点は改行しても認識されない、という点。それを解消してくれるのがbrBrbrというプラグイン。お陰様でHTMLエディタでもいちいちbrタグを入れる必要もなく快適に文章を書くことがでいる。

Contact Form 7

問い合わせフォームを生成してくれるプラグイン

上の方においてある問い合わせリンクの中にある問い合わせフォーム。これがあると問い合わせする方も問い合わせを受ける方もなんだか気楽でいいと思う。メールアドレスをクリックしてメーラー立ち上げるのはちょっと時代遅れのような気もするしね。

Dagon Design Sitemap Generator

ユーザー向けのサイトマップジェネレータープラグイン

これもSEO対策の一環で入れてある。サイトマップには人間が見る用とクローラー(サイトの更新情報などを得るためにネット上のサイトを巡回するロボット)用があり、Dagon Design Sitemap Generatorは人間用のサイトマップを生成してくれる。

使い方については下記リンクからどうぞ。

サイトマップ作成プラグイン Dagon Design Sitemap Generator | WordPressで企業ウェブサイト作成・商用ホームページ制作 WordPress Go Go

Disqus Comment System

ソーシャルコメントシステム「Disqus」をWordPressに入れるプラグイン

当ブログに採用しているソーシャルコメントシステムはDisqus。Lifehacker.jpなどでも使われているこのコメントシステムはコメントのスレッド表示や、コメントに対する評価をすることができるようになっている。Twitterのフィードバックも管理できるし、どうやらSPAMコメントの処理も出来るらしい。Akismetいらないじゃないか…!

FeedBurner FeedSmith

WordPressのもつデフォルトのRSSフィードをFeedburnerにリダイレクトしてくれるプラグイン

gori.meは最近からRSSフィードをFeedburnerで管理するようになった。ただ、WordPressがデフォルトで持っているRSSフィードのアドレスもあるので、FeedBurner FeedSmithを使ってそれらをリダイレクトしている。FeedburnerはRSSに関する統計や管理が出来るので、これからブログを始める人は登録しておくことをオススメする。

使い方については下記リンクからどうぞ。

WordPress フィードの作成 (セルフホストされる WordPress) – FeedBurner ヘルプ

Google Analytics for WordPress

Google Analyticsでブログの効果測定をするためのプラグイン

実際はプラグインではなく直接書きこむことでも対応出来るのだが、プラグインであればデザインを移行した際でも失われる心配がないので開設当初のままにしてある。

Google Syntax Highlighter for WordPress

コードを紹介するためにコードをそのまま本文中に表示できるようにするプラグイン

あまり使用する機会がないが、ポスト内でコードを紹介するときにコードをそのまま書いてしまうと、HTMLエディタなのでタグとして認識されて文字列として見せることができない。このプラグインをインストールして指定された記述を加えれば、HTMLでもPHPでもしっかり文字列として表示されるようになる。

こんな感じ。

#sampleCSS {margin: 0 auto; padding: 0; display: block; background-color: #000; color: #fff;}

インストールしてからの使い方については下記リンクからどうぞ。

Usage – syntaxhighlighter – How to use SyntaxHighlighter. – Free syntax highlighter written in Java Script – Google Project Hosting

Google XML Sitemaps

クローラー向けのサイトマップジェネレータープラグイン

人間用とクローラー用のサイトマップのうち、こちらはクローラーが閲覧する方のサイトマップをXMLファイルで生成してくれる。ユーザー用、クローラー用両方入れておくことをオススメする。

Ktai Style

サイトをガラケー対応するためのプラグイン

ガラケーからのアクセスは殆どないが、念の為に入れてある。

Permalink Redirect

過去のPermalinkを新しいPermalinkにリダイレクトするためのプラグイン

先日gori.meのPermalinkを変更した関係で、リダイレクトすべきリンクを301でリダイレクトされるために導入している。Permalinkの変更については相当手こずったので、また後日別ポストで紹介する。

Profile Pic

プロフィール写真を表示させるプラグイン

Slimbox

ブログ内の写真にLightbox系のエフェクトを付けることができるプラグイン

当ブログ内の写真をクリックしてもらうと写真がイケイケな感じで飛び出してくると思うのだが、それを可能にしているのがこのSlimboxというプラグイン。本家のLightboxなど、他にも色々とあるが、個人的にSlimboxは動作が軽くて使い勝手がいいので気に入っている。

Tweetable

最新Tweetを表示するプラグイン

今はフッターの方に表示しているが、最新のTweetを表示するプラグイン。これもSlimbox同様に同じようなものが多数あるプラグインではあるが、Tweetableは、たまにアップデートを配布したと思ったらエラーになったりするものの、見た目と使い勝手のバランスが一番良いと思う。

W3 Total Cache

WordPressを劇的に高速化してくれる魔法のようなプラグイン

W3 Total Cacheを導入すると、各種キャッシュの扱い方を調整して読み込み速度を劇的に向上させてくれる。それはもう、劇的に向上する。これは必ずインストールした方が良い。ただインストール後の設定等についてはそれぞれ独自でやっているので、これも後日gori.meの設定を公開したいと思う。そもそも僕のやり方が正しいのかどうかさえも分かっていないのだが。

インストールする方法を翻訳しているところがあったので、以下からどうぞ。

WordPress: W3 Total Cache(W3TC)のインストール方法和訳 – Hinemosu

Wordbooker

gori.meのFacebookに更新したポストを投稿してくれるプラグイン。

先日gori.meのFacbeookページを作成したので、Wordbookerを入れてポストを公開したら自動的にFacebookページに投稿されるようにしている。後ほど紹介するWP-OGPとセットで使うべし。

使い方については以下リンクからどうぞ。

WordPressとFacebookを連携する「Wordbooker」 | [M] mbdb

WordPress Popular Posts

「人気エントリー」を出力してくれるプラグイン

当ブログではサイドバーに置いてある。集計期間を一日、一週間、一ヶ月、全期間から選べる。

WP-Cumulus

タグクラウドを表示するプラグイン

タグがくるくる回るだけ。正直なくても困らない。

WP-OGP

Facebookを扱う上では必ずインストールした方が良いプラグイン

Facebookでgori.meのリンクを紹介していただいた場合、OGP(Open Graph Protocol)に対応していないと「◯◯さんがリンクについていいね!と言っています」というほぼ意味不明な状態でリンクがシェアされることになってしまう。これだとバイラルループもクソもない!ということで、WordPress用プラグイン「WP-OGP」を利用してOGP対応をオススメする。

以下のリンクがかなり参考になったので、どうぞ。

Facebookページ作成からWordPressとの連携までの道のり | webox blog

WP-PageNavi

ページャーを導入するプラグイン

標準のページャーはかなり見づらいので、WP-PageNaviを入れるとかなり見やすくなる。

WP No Category Base

カテゴリのPermalinkからcategoryを外してくれるプラグイン

Permalinkを変更した際に、リンク構造を以下のように変えた。

https://gori.me/カテゴリ名/ポスト番号

よって、ポスト番号を削除したURLにアクセスしたらそのカテゴリに関連する記事一覧に遷移して欲しかったのだが、デフォルトで下記のような構造になっていることを知った。

https://gori.me/category/カテゴリ名

もちろんcategoryが抜けていてもリダイレクトがかかるようにはなっているが、格好悪いのでWP No Category Baseを入れてcategoryを取り除くようにした。

WP to Twitter

作成したポストをTwitterに自動的にTweetしてくれるプラグイン

WPtouch

スマートフォン最適化プラグイン

つい先月ぐらいまではスマートフォンのアクセスもそこまででもなかった当ブログも今月に関しては全体の25%近くを占めるほどモバイル経由のアクセスが激増している。この流れの中スマートフォン対応していないサイトはどうかと思うので、WordPressをインストールしたら真っ先にいれることをオススメする。有料版と無料版があるが、無料版でも十分事足りはず。gori.meは無料版を使用している。

Yet Another Related Posts Plugin

関連ポストを表示してくれるプラグイン

Yet Another Related Posts Plugin、通称YARPPは各ポストの下にそのポストに関連する記事を自動的に数件表示してくれるだけではなく、RSSにも配信されたポストの関連記事を表示してくれる。特に記事数が多い増えてくると関連する記事を過去に書いている場合も少なくないので、それを自動的に表示してくれるのはユーザーとしてもありがたいはず。

以上が僕の使用しているプラグイン26個。個人的にはかなり快適なWordPress生活をしているので、これからWordPressを使う始める人、使い始めたばっかりの人、使っていたけど知らないプラグインがあった人は是非それぞれ試してみるべし!!そして他にも便利なプラグインがあったら是非教えてください!!

もっと読む

12本の記事を表示する
関連キーワード
公開情報
更新日2013年07月31日
執筆者g.O.R.i
コメント(7件)

コメントは承認後に表示されます。良識のあるコメントを心がけ、攻撃的な表現や他人が傷つく発言は避けましょう。なお、コメント投稿時に「利用規約」に同意したとみなします。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

  1. g.O.R.i(コメントID:612030)
    コメント先:通りすがりの読者(コメントID:611989)
    こちらのプラグインはまだお使いでしょうか!

    使っているものもあれば、使っていないものも〜

  2. 通りすがりの読者(コメントID:611989)

    こちらのプラグインはまだお使いでしょうか!

「WordPress」新着記事
トレンド検索

'; ad.write(d); ad.close(); }; setTimeout(setPrimecasterDefaultAd_slot_Pt2n, 3000);