自動ニュース作成G
「テトリスを1時間強で作ってみた」動画の投稿者にインタビュー──「プログラミングの楽しさ伝えたい」:ITpro
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Interview/20091104/340019/
2009-11-06 06:30:53
『うp主の名前は,紀平拓男さん(写真2)。東京・南青山で携帯電話向けのソフトウエア開発会社ブロードテイルを経営する若きプログラマCEO(最高経営責任者)だ。』動画見て頭の回転が速くてただ者じゃないと思ってはいたけど、過去にはIBM東京基礎研究所に居たそうな。
・テトリスにも著作権(動画も)があるんだけど、こういうのはスルーなんだ、それで飯を食ってる人的に。
・そういやVzのマクロにテトリス含まれてたな、懐かしいわ
・#1 マジレスすると、テトリスは「ゲームのルール」だから、著作物にはならない。自分でオリジナルコードを書く分には大丈夫。
・但し、ゲームのキャラクターを似せて出したら駄目だが、ブロックの素材やらも自分で描いてるようだしこれも問題ない。
・#3 昔任天堂とSEGAがライセンスでもめてたでそ。あれは?
・#5 ソ連が作ったゲームのライセンスをその2社が争うのはおかしいだろ。
・#6 いやそれが争ってたんだよ、後俺の覚えてる限りSEGAが出してたアーケドテトリスは全部オリジナルだったけど、ライセンスうけてたような・・
・#7 今調べたが、どちらもライセンスを取得していて、その上でどちらが出す出さないで争ったと言う話のようだな。
・http://www.tetrisonline.co.jp/tetris_license.pdf テトリスのライセンスルール。複製,配布など色々禁じられてるけど、作成そのものを禁じてはいないようだから、配布せずに自分で作成する分には問題ないような気がする
・オンラインテトリスのライセンスじゃん、しかもライセンスを受けてる方の話。 多分動画配信はアウト
・麻布かー、やっぱり変態が多いイメージだ
・ゲームの動画配信でアウトってのは聞いたこと無いな。しかも自前で作ったゲームに対してそれを言うのはディズニー並に横暴
・少なくとも日本の著作権法は親告罪に近い扱いの法律だからそのように運用されるべきだし、第三者が口をはさむ問題ではない
・#10 アウトなわけねーだろ低能
・#5 あれはコンソール移植作の日本市場における販売権の争い。PC用を出してたBPSやアーケード版はその件には巻き込まれておらず、著作権とはまったく別物の問題。
・テクノスジャパン関係者の使用を禁じます。
・きちんと理解せずに著作権侵害だ何だと騒ぐのは害にもなるから止めて欲しいな。 でも動画配信はガイドラインがないだけでアウトセーフの白黒付けようとした事はまだなかったはず。製品使用許諾で明文化されてない部分と放送化権あたりの話になるだろうから、どうなるか解らないな。
・#15 上から見てほしい、著作権の上に乗っかってる販売権の問題だから。テトリスのルールには著作権は無いに対する回答な。
・つかルールだけじゃなくってまんまテトリスって言葉使ってるしなー、結果としてだけど、会社のプロモーションとして金儲けに利用することになってる、アウト。
・よーしテトリスやろうぜ!http://www.ngworks.net/game/tetoris.html
・商標だし、不正競争防止法もあるしね。てか昔は「テトリス」作ってたらすぐ警告が来たけど今はどうなんかな。
・#18 だから二社とも正式ライセンスは受けてたんだってば。その状況で著作権侵害の事実はないだろ。あの件は単純化してしまうと、任天堂のセガ潰し。
・#21 メガドラテトリス騒動の頃とは基準が違うんじゃないかな。テトリス・グランドマスターが出た時に「ああライセンス条件は変わったのかなー」と思ったからだけなんだが。
・ルールに対して著作権を主張する風潮に対してはBM98に対するボイコットコナミ運動が大きいhttp://ken197x.net/boycott_konami/about.htm 結果、現状としてはルールに著作権を主張するのは異端。著作権を持つから何でもOKってんならブランコの漕ぎ方にでも金を払ってれば良いよhttp://soap.s216.xrea.com/umu/mt/archives/000359.html
・プログラムそのものに著作権を当てはめようとしてる奴も居たね。結局のところ、著作権法が何を目的としているのかをちゃんと理解してないと、意味不明な主張だらけになるという話だ。
・ルールに著作権どったらか知らないけど、現状テトリス作るのに金払ってるのが現実。
・ググレカスばっかだな
・オセロをリバーシと呼ぶがごとし。
・テトリスをテロリストと読み違えた
・テロリストをエロリストと読み違えた
・エロリストをロリストと読み違えた
・#24 いやだからルールは当然保護されないし、それについてどうこう言ってるやつはいないと思う。名前を使うのがまずいって話だろ。どっかのガンガン以上に攻撃力ありそうなゲームプログラミングの本でもボンバーマンって言ってないわけだし。
・つかヘボリスが今どうなってるか気になって検索したんだが、公開終了になってる?YouTubeの動画も削除されたとか。いったいどういうことになったのか知らんが
・#16 うっはー。これがわかっちゃった俺って。15年くらい前じゃなかった?そんなに有名なセリフ?
・放置してたらえらい事になってるなあ。#3#4を前提として纏めてみようと思う。まずライセンスは、上で指摘してる人がおそらく正しく、商標とオリジナルのプログラムを使って(かつ改造して)売っていいよ、という契約。例の動画は「テトリスっつうのはこうやって作る」というのを示しているに過ぎず、何ら問題ない。商標的にも指定商品に使用しておらず問題なし。
・さらに不正競争防止法も、今回のケースだとテトリスのイメージを失墜させる使い方かどうかぐらいしか該当せず、これも多分大丈夫。ちなみにリバースエンジニアリングはオッケーという判例が出てる。
・じゃあどういう場合に駄目かというと、この人が今回作ったソフト自体を「テトリス」とか「テトリス風」などとして配布した場合。この場合、商品と不正競争でアウト。また、オリジナルのテトリスの背景やブロックといった素材をそのまま使ったら(参考にして描いても駄目)、著作権でアウト。
・ラスト。おまけ。仮にテトリスの技術が特許だった場合。誰がが言ってたように、これが自社の宣伝目的ととられれば、「技術の業としての製造」になるかもしれない。こんなケースはまだ判例もなく、超面白い論点。仮にこんな論点が弁理士試験に出たら歴史に残る超難問として受験生を泣かせるだろうな。長くてゴメンね。
・#35最後補足。「おそらく」と言ったのは、企業間の契約内容なんて分からんのでそう書いた。では、しばらく黙ります。
・なんか議論したいならまずハナクソ取ったら?
・#40 とりあえず携帯だからという理屈で取り合わない態度を君が辞めたらいいと思うよ、毎度ハナクソご指摘君
・これだけの長文を書いて、まず付いたコメントが『ハナクソ取ったら?』……うん、まあ、ね。
・エスパーはずれ。ハナクソって表現使ったのは今日が初めて。話してる事には興味無いし、それより毎回IDが違う人とは議論しにくいと思わない?
・と思ったけどしばらく黙りますと締めてあった。別に議論するわけじゃないのか。これはまったく読まずに書き込んだ俺が悪い。すまんかった。
・常にパソコンから書き込めたら苦労はしないわな。そもそもハナクソとかいう呼称がいかにも下品で安っぽい。
・携帯利用者のしつこい荒らし行為があったから仕方ない。
・苦労してまで書くほどのサイトじゃないよな。
・携帯と言っても携帯をPCと繋いでる人、モバイルPCから携帯へ文章を転送する人、携帯にフルキーボードついてる人と色々いるから、携帯から書いてる=大変 とも限らない。
・知財関係はややこしいので長くなりがちで申し訳ない。客待ちで時間が開いたのでつい長々書いてしまいました。
・長文とかどうでもいいけどなんで毎回ID変わるんだよ
・#50 分からない。連続書き込みでもそうなる。ちなみにソフトバンク。
・2chみたいにUIMカードの情報を使えばID固定できるんだろうけど
・#52 横レスだけど、移動時間くらいしか来れないからID固定してほしいわー。 毎回変わる理由は、移動体通信業者が細かくセッションをオンオフしてるんだと思う。場所が移動してない時に書き込んだ後偶然同じIDになって削除表示されてる事があるが、クリックした時点でまたID変わるのか上手く行った事はない…て経験からの推測だけど。