![no title](https://livedoor.blogimg.jp/garlsvip/imgs/6/8/68b213c3-s.png)
1: 名無しのがるび 2021/12/16(木) 12:47:23.68 ID:G2UXXaLMd.net
ワイの努力はなんやったんや
生娘を人気記事漬けにする
2: 名無しのがるび 2021/12/16(木) 12:47:59.71
簿記二級ってすごいんか?
5: 名無しのがるび 2021/12/16(木) 12:49:04.86 ID:G2UXXaLMd.net
>>2
合格率2割ぐらいの難関資格や
合格率2割ぐらいの難関資格や
8: 名無しのがるび 2021/12/16(木) 12:50:11.72
>>5
えぇそれでも就職できんのかよ
つれぇなぁ
えぇそれでも就職できんのかよ
つれぇなぁ
17: 名無しのがるび 2021/12/16(木) 12:51:52.36 ID:G2UXXaLMd.net
>>8
ワイの努力はなんやったんやほんま
ワイの努力はなんやったんやほんま
4: 名無しのがるび 2021/12/16(木) 12:48:53.00
実務経験がないから意味ないぞ
6: 名無しのがるび 2021/12/16(木) 12:49:18.08 ID:G2UXXaLMd.net
>>4
そらニートなんやからあるわけないやん
そらニートなんやからあるわけないやん
122: 名無しのがるび 2021/12/16(木) 13:05:04.92
>>4
これ
新卒でもない限り実務経験ないとあんまり意味がない
これ
新卒でもない限り実務経験ないとあんまり意味がない
7: 名無しのがるび 2021/12/16(木) 12:49:29.03
簿記で既卒の男が採用されるわけ無いだろ
11: 名無しのがるび 2021/12/16(木) 12:50:27.87 ID:G2UXXaLMd.net
>>7
資格持ちやぞ?
資格持ちやぞ?
9: 名無しのがるび 2021/12/16(木) 12:50:16.69
簿記より必置資格の方がウケがいいと思う
18: 名無しのがるび 2021/12/16(木) 12:52:17.72 ID:G2UXXaLMd.net
>>9
宅建とか?
宅建とれば事務いけるんか?
宅建とか?
宅建とれば事務いけるんか?
63: 名無しのがるび 2021/12/16(木) 12:57:47.03
>>18
探せばあると思うが女が優先的に採用されるから男の席なんてないで
探せばあると思うが女が優先的に採用されるから男の席なんてないで
13: 名無しのがるび 2021/12/16(木) 12:50:51.03
なぜニートは事務やら経理をやりたがるのか
22: 名無しのがるび 2021/12/16(木) 12:52:49.63 ID:G2UXXaLMd.net
>>13
工場とか怪我しそうで怖い
工場とか怪我しそうで怖い
16: 名無しのがるび 2021/12/16(木) 12:51:45.48
派遣なら行けるだろ
23: 名無しのがるび 2021/12/16(木) 12:53:06.87 ID:G2UXXaLMd.net
>>16
正社員がええんや
正社員がええんや
20: 名無しのがるび 2021/12/16(木) 12:52:28.81
なんで介護とか工業系の訓練受けへんの
わかりきってた事やん
わかりきってた事やん
27: 名無しのがるび 2021/12/16(木) 12:53:36.28 ID:G2UXXaLMd.net
>>20
肉体労働はきついからNG
肉体労働はきついからNG
30: 名無しのがるび 2021/12/16(木) 12:54:07.06
>>27
肉体労働すらこなせなかったらなんもできひんやん
肉体労働すらこなせなかったらなんもできひんやん
35: 名無しのがるび 2021/12/16(木) 12:54:50.78 ID:G2UXXaLMd.net
>>30
ワイは体を動かすより頭を使って仕事するほうがむいとるんや
ワイは体を動かすより頭を使って仕事するほうがむいとるんや
24: 名無しのがるび 2021/12/16(木) 12:53:07.58
新卒ピチピチの女の子も持ってるんだぞ
ニート男が敵うわけない
ニート男が敵うわけない
29: 名無しのがるび 2021/12/16(木) 12:54:02.18 ID:G2UXXaLMd.net
>>24
合格率2割なんやからそんなにおらんやろ
合格率2割なんやからそんなにおらんやろ
38: 名無しのがるび 2021/12/16(木) 12:55:05.74
>>29
商業高校卒民みんな持っとるからしゃあない
商業高校卒民みんな持っとるからしゃあない
53: 名無しのがるび 2021/12/16(木) 12:56:14.76 ID:G2UXXaLMd.net
>>38
みんな持っとるわけ無いやろ
みんな持っとるわけ無いやろ
60: 名無しのがるび 2021/12/16(木) 12:57:21.04
>>53
もう必須単位みたいなもんやからみんな持っとるで
もう必須単位みたいなもんやからみんな持っとるで
64: 名無しのがるび 2021/12/16(木) 12:57:52.36 ID:G2UXXaLMd.net
>>60
それ全勝簿記ちゃう?
それ全勝簿記ちゃう?
25: 名無しのがるび 2021/12/16(木) 12:53:12.08
簿記の系列は実務重視だから経験ゼロなら大した付加価値にならない
33: 名無しのがるび 2021/12/16(木) 12:54:19.51 ID:G2UXXaLMd.net
>>25
実務積ませてくれたらええやん
実務積ませてくれたらええやん
37: 名無しのがるび 2021/12/16(木) 12:55:05.38
>>33
こっちも慈善事業ちゃうねんし
こっちも慈善事業ちゃうねんし
44: 名無しのがるび 2021/12/16(木) 12:55:52.39 ID:G2UXXaLMd.net
>>37
新卒とほぼ変わらんやろ
新卒とほぼ変わらんやろ
41: 名無しのがるび 2021/12/16(木) 12:55:32.04
誰でも取れそうで草
56: 名無しのがるび 2021/12/16(木) 12:56:29.60 ID:G2UXXaLMd.net
>>41
誰でも(合格率2割)
誰でも(合格率2割)
62: 名無しのがるび 2021/12/16(木) 12:57:41.55
>>56
受験してたやつがみんなガチってきたわけじゃないからな
受験してたやつがみんなガチってきたわけじゃないからな
68: 名無しのがるび 2021/12/16(木) 12:58:26.33 ID:G2UXXaLMd.net
>>62
そんなの他の資格も同じやん
そんなの他の資格も同じやん
46: 名無しのがるび 2021/12/16(木) 12:55:53.04
2級って10年前に比べて参考書の厚さが1.5倍くらいになってるらしいな
58: 名無しのがるび 2021/12/16(木) 12:57:02.01 ID:G2UXXaLMd.net
>>46
ほんこれ
税効果会計と連結入る前の2級と同じにしてほしくないわ
ほんこれ
税効果会計と連結入る前の2級と同じにしてほしくないわ
49: 名無しのがるび 2021/12/16(木) 12:55:57.87
長い事ニートしてるやつなんてどこもとらないよ
引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1639626443/
みんなの反応
1: 名無しのコメ民
簿記よりエクセルの資格のほうが需要ありそう
2: 名無しのコメ民
>>1
簿記は仕事する上で必要な知識、Excelは技術。
どちらも解っていて当然なので優劣は無い。
簿記は仕事する上で必要な知識、Excelは技術。
どちらも解っていて当然なので優劣は無い。
3: 名無しのコメ民
簿記2級って普通に大学生がとってるし
わざわざニートを正社員にするリスクを犯してまで採用する理由にならなくね?
新卒22歳とニートのおっさんじゃ資格持ってるくらいじゃ同じ土俵に立ってないだろ
わざわざニートを正社員にするリスクを犯してまで採用する理由にならなくね?
新卒22歳とニートのおっさんじゃ資格持ってるくらいじゃ同じ土俵に立ってないだろ
4: 名無しのコメ民
>>2
今の採用は新卒よりも即戦力の中途重視だから、答えとしてはどちらも採用されない。
今の採用は新卒よりも即戦力の中途重視だから、答えとしてはどちらも採用されない。
5: 名無しのコメ民
朗報と悲報の区別もつかなくなってるやんけwww
6: 名無しのコメ民
経験に勝る資格無しと言いますし
とはいえその資格を取った努力は評価される
とはいえその資格を取った努力は評価される
7: 名無しのコメ民
訓練いってたけど、資格なんてなんの意味もない。
いちばん大事なのは若さと面接での演技力
いちばん大事なのは若さと面接での演技力
みんなの反応2
1: 名無しのコメ民
2級の合格率は難易度ではなくて勉強してる奴の割合
要するに勉強すれば誰でも受かる
要するに勉強すれば誰でも受かる
2: 名無しのコメ民
実務経験ゼロなら、税理士の科目合格してても難しいだろうな
経理はどこまでが経費になるかの線引きとか、給与、保険料などなど簿記試験に出ないことのほうがはるかに重要
仕訳なんて会計ソフトがしてくれる
経理はどこまでが経費になるかの線引きとか、給与、保険料などなど簿記試験に出ないことのほうがはるかに重要
仕訳なんて会計ソフトがしてくれる
3: 名無しのコメ民
企業さん「事務職は女子しか採用しないンゴwww」
今一番注目されている記事(・ω<)
やんごとなき人気記事
最新記事もTwitterでチェック!( ´∀`)b Follow @girlsvipm
今の時代、優秀な人材は足りないけど有象無象は無尽蔵に余っているから、働かないことこそ世の中のためになる。
garlsvip
が
しました