コロナ「ヤバ過ぎ派」と「騒ぎ過ぎ派」の対立が永久に折り合わない理由

個々人の「死生観」が生む考え方の違い

「未知のウイルス」の実態

2019年12月に中国・武漢で発見された新型コロナウイルスは、1年以上経っても相変わらず「新型」であり、「未知のウイルス」であり続けている。そのため、最大限の安全策を求める声が未だに大きい。

しかし、あれから1年、そろそろ大分わかってきたのではないだろうか。

〔PHOTO〕Gettyimages

データから明らかなのは、以下である。

【1】若年層は滅多に死なない。故に自粛すべきは若者ではなく高齢者、社会保障費を支払う若年世代は稼ぎ続けた方が高齢者のQOLを上げられる

→国立社会保障・人口問題研究所の2020年12月21日の発表によると、死者数は0~10代は0人、20代1人、30代7人、40代22人、50代73人、60代226人、70代640人、80代1010人、90代以上が487人となっている。

【2】厳格なロックダウンをしても欧米の陽性者数は多かった

→陽性者が第一波でも多かった国は日本同様、第二波、第三波に襲われた。イギリスは11月のロックダウンでも12月以降4万人超の陽性者数で、12月30日には5万人超の陽性者を確認した。

【3】しかし、第二波、第三波では陽性者に占める死者数は激減している

https://www.worldometers.info/coronavirus/country/uk/

【4】重症者の多くは高齢者か基礎疾患持ちの人

→“重症化率を、30代を「1」として他の年代と比べると、70代は47倍、80代は71倍と年齢が上がるほど高くなっている。一方、10代は0.2倍、20代は0.3倍と低い。高齢者のほか、糖尿病や高血圧などの基礎疾患がある人も重症化しやすく、妊婦や喫煙者も「注意が必要とされる」と呼び掛ける。”(東京新聞・10月29日)

【5】1~10月の死者は前年同期間比1万4000人減

 

【6】それでも、自殺者は激増した

→“10月の全国の自殺者数は2153人で、前年同期に比べ39.9%増加したことが、警察庁の調べ(速報値)で分かった。1ヵ月の死者が2000人を超えるのは2018年3月の2005人以来。”(東京新聞・11月10日)

関連記事