日本を「捨てる会社」「捨てない会社」【第1部】わが社は日本の会社です 世界一のトヨタはなぜ日本に残るのか

いまこそ問う、会社とは何か
利益のためなら、この国を捨てるのか
それで幸せか

【第1部】わが社は日本の会社です
世界一のトヨタはなぜ日本に残るのか

 経営とは、結局、道を選ぶことなのだろう。自らの想いを貫き、信じた道を突き進んでいく。葛藤、迷い、勇気。では、彼らはなぜ、その道を選んだのか。そこからニッポンの未来の姿が見えてきた。

一番大事なことは何か

 いまでも語り草になっている〝事件〟がある。

「トヨタは日本で生まれ育てられたグローバル企業であり、日本でのものづくりにこだわりたい」

-AD-

 2011年5月に開催された、トヨタ自動車の決算会見でのこと。社長の豊田章男氏が日本でのものづくりへのこだわりを語ると、その直後、横に座っていた財務担当副社長の小澤哲氏が次のように切り返した。

「日本でのものづくりは一企業の努力の限界を超えているのではないか。社長に進言せざるを得ない」

 全国紙経済部記者が言う。

「公の場で社長と副社長が〝食い違い〟を見せるのは異例のことでした」

 折しも東日本大震災が襲った直後。1ドル80円台の超円高が続き、容赦なく日本企業の体力を奪っていた時期でもある。国内にこだわっていては、日本企業はバタバタと倒れてしまうのではないか。多くの日本人がそう感じていた時に、章男氏は、時流に逆らうように国内で踏ん張る決意を示したのである。

関連タグ

関連記事