享年34 あんなに体を鍛えていたのに
元日本代表
松田直樹の命を奪った「急性心筋梗塞」
8月4日、日本フットボールリーグ松本山雅FC所属の松田直樹選手(34歳)が、急性心筋梗塞のため亡くなった。誰よりも屈強な肉体を持つはずの元日本代表選手が、なぜ突然の病魔に倒れたのだろうか。
「大の字に倒れた松田を囲んで、『マツさん、マツさん起きろ!』と選手たちが叫んでいた。何が起きているのか、すぐには理解できませんでした」(松本山雅FCチームスタッフ)
松田が病院に運ばれた8月2日、松本山雅は、松本市内にある梓川ふるさと公園で練習を行っていた。ウォーミングアップとして行われた、15分間3kmのランニングを、「いつも通り」2周遅れでゴールした松田の胸を、突然激痛が襲った。
「次の練習が900m走だったため、その準備として脈拍を取りながらストレッチをしていたんです。そのとき松田が『やばい、やばい』と呻きながら崩れた」(前出チームスタッフ)
同僚であり14年来の友人でもある木島良輔は「またふざけてるのか」と思ったという。
「マツは普段から、走った後、ふらつくジェスチャーをして遊んでたから」
しかし木島は、松田の目を見て異常事態を察知する。たまたま練習を観ていた看護師の女性が、救急車が到着するまで心臓マッサージを施すも、信州大病院に搬送された時、松田は心肺停止状態に陥っていた。発作から50分が経過していた。
実は皮肉なことに、松本山雅は、この日倒れたふるさと公園より高頻度で、信州大の敷地内にあるグラウンドを練習に使用していたという。
年間100例以上の心筋梗塞患者を診る、帝京大学附属病院循環器内科教授の一色高明氏が解説する。
「現役のアスリートが急性心筋梗塞になることは非常に稀です。元気な人ほど、その前兆を自覚しづらいんです。私の病院に運ばれる患者さんの9割以上は、肥満や慢性的な運動不足の方。喫煙者やストレスを抱えている人のリスクは高まりますが、松田さんのような30代のケースは全体の3%程度しかありません」