ライトノベルの読者年齢が上がっているとよく言われる。中心読者は30代である、と。
筆者も何人かの編集者にヒアリングしてみたが「昔と比べると中高生読者は減った」「平均年齢が上がった」と現場でも言われているようだ。
それではラノベはもう10代に読まれなくなったのかというと、これが微妙なところだ。
中高生のラノベ受容、知られざる実態
異世界ファンタジーなどのジャンルは基本的に年齢が上にスライドした一方、2011年から19年まで刊行された渡航『やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。』(ガガガ文庫。通称「俺ガイル」)以降の青春ラブコメものや、2019年から刊行が開始された二丸修一『幼なじみが絶対に負けないラブコメ』(電撃文庫)などの幼なじみもののラブコメは比較的若い読者が付いていると言われている。
もうひとつ、TVアニメ化されて話題になると中高生にも“下りてくる”(広まる)ことが多い。
アニメ化以前には20~40代が中核読者だった伏瀬『転生したらスライムだった件』(GCノベルス)や丸山くがね『オーバーロード』(KADOKAWA)も、アニメが爆発的な人気を呼ぶと、毎日新聞社と全国学校図書館協議会が小中高校生を対象に行う「学校読書調査」の読んだ本ランキングや、トーハンが発表している「『朝の読書』で読まれた本」に顔を出している。
もっとも、2010年代初頭までは10代が中核的な読者であり、アニメ化によって20代以上にも広がるというものだったのだから、原作のコア読者とアニメ化によって届く層が逆転しているのだが。