#42です。

先週はTwitter上で行われるオンラインカンファレンスであるSwift Tweetsの第2回目が開催されていました。
発表内容は以下にまとめられています。

特に以下はSwiftのOptionalについて非常に分かりやすくまとめられているのでお勧めです。

あとは空前のMastodonブームですね。いろいろな話題が出ててかなりバズっている感があります。いい話も悪い話も出ていて今後どうなっていくの気になるところです。

今週のイチオシ

プログラマたる者、人に頼る前にこれぐらいはやっておきたい : Qiita

分からないことが発生したとき、人に聞く前にどのように試行錯誤するかがまとめられている。ググる、メッセージをちゃんと読むなど当たり前のことではあるが体系的にまとめられていて参考になる。

このようなスキルは知らないうちに身についているものだとは思っているがこのように体系的にまとめるのは非常に有用だと感じた。 新人でもこのようなことが早いうちから自然にできている人もいるので差が開きすぎないようにきちんと文章化して意識してもらうのは大事だと思う。

ニュース

Nginx reaches 33.3% web server market share while Apache falls below 50%

Nginxのシェアがここ数年でどんどん上がってきているとのこと。一方Apacheは徐々にシェアが下がってきている。

Deis to Join Microsoft

MicrosoftがKubernetes関連の各種サービスを提供するDeisを買収したとのこと。

アーティクル

Amazon S3 でリダイレクトを扱う : Developers.IO

S3のリダイレクト機能について。リダイレクションルールによる設定とウエブページリダイレクトの2種類ある。前者はバケット単位、後者はオブジェクト単位で設定できる。

【Unity】ベジェ曲線を学び、実装する : setchi’s blog

1次ベジェ曲線、2次ベジェ曲線、3次ベジェ曲線の説明とUnityでの3次ベジェ曲線の実装方法について書かれている。

「Reactの難しさ」を分解しよう : タオルケット体操

Reactとは何か、何が難しいのかを分解して分かりやすく説明している。jQueryとReactと比較するのはやめる、ReactのAPI自体はシンプルだが思想を理解するのが難しい、そもそもGUI自体が難しいなど。

スタイルガイドジェネレーターの「Fractal」がかなり良さそう : Rriver

UIパターンライブラリの自動生成ツールFractalについて。Fractalのよいところ、実際の使い方が説明されている。

【Unity】Unity5.6で綺麗な画面を作るための5つの手順 : おもちゃラボ

Unityで質感のある画を作る方法。Color SpaceをLinearにする、スカイボックスの設定、Ambient Occlusionの設定などを行う。

Why Slack is inappropriate for open source communications : Dave Cheney

Slackはオープンソースのコミュニティには向いていないのではないかという考えが書かれている。クローズドであるためチームに参加しないと情報を得られない、同期的なのでタイムゾーンが違うと寝て起きたら議論が終わってしまうといった問題がある。そのためパブリックに検索可能で非同期なツールを使った方がよい。

TypeScriptにpluginがやってくる 使ってみよう編 : Qiita

TypeScript2.3で追加されたLanguage Service Extensibilityについて。ASTをいじるものではなくて主にエディタに対して機能を拡張するためのもの。

スライド、ビデオ

ECMAScript四方山話 : Speaker Deck

ECMAScriptとは何か、JavaScriptとの関係、仕様を追うためにどこを見ればいいかなどがまとめられている。

MRとは?HoloLens(ホロレンズ)とは?〜概念からデバイス、8つの活用事例まで〜 : SlideShare

HoloLensの基本的な説明、活用事例がまとめられている。活用事例は系統ごとに分類されていて、導入メリットと効果も書かれていて分かりやすい。

計画する技術 / Planning is Skill : Speaker Deck

なぜ計画が必要なのか、計画を立てて実施するときにどのようなことを意識しているかがまとめられている。

ツール、ライブラリ

An open source ecosystem for IoT development · PlatformIO

組み込み機器開発用のプラットフォーム。CLIツール、IDE、パッケージマネージャーと総合的に提供。

ponzu-cms/ponzu: GitHub

Goで実装されたCMS。HTTP/2 Server Pushにも対応している。

xaviervia/sketch2json: GitHub

SketchファイルをJSONとして出力できるツール。Sketch v43以上に対応。

pd4d10/intelli-octo: GitHub

GitHub、GitLab、Bitbucketで変数や関数の詳細出したらり定義にジャンプできる機能を追加するChrome extension。JavaScriptとTypeScriptに対応。

サービス、アプリ

Screenhero | Screen sharing for collaboration in teams

画面共有サービス。ペアプロ、コードレビューとかに使える。マウス操作なども同時にできるっぽい。

WebVR Experiments

WebVRのサンプル集。GitHubへのリンクもあるのでコードの確認もできる。

Anbox - Android in a Box

Linux上でAndroidアプリをネイティブに実行できるようにするツール。

ガジェット

ソニー、“紙のように読み書きできる”A4サイズデジタルペーパー : AV Watch

ソニーから新型のデジタルペーパーが発売。前機種よりもページ送りが最大2倍高速とのこと。

“スマホ首”を検知するウェアラブルデバイス登場、スマホと連携し矯正支援 : ケータイ Watch

クビの姿勢の矯正をサポートしてくれるデバイス。姿勢が悪いと警告してくれる。4/20発売。

速報:「ZenFone AR」夏に日本発売ーーDayDream / Tango両対応、世界初の8GB RAMスマホ : Engadget 日本版

DayDream、Tangoに対応したスマートフォンがASUSから発売される。2017年夏に発売予定。