#49です。

先週はAWS Summit Tokyo 2017が開催されていました。例年の感じだと、もうしばらくするとセッション資料と動画が公開されると思います。
多くの記事が出ていますが基調講演の様子は以下が分かりやすいです。

また、セッションのレポートについてクラスメソッドさんのブログがよくまとまっています。

今週のイチオシ

コードレビューのクオリティとスピード,とくにスピードについて,それとコミュニケーションについて : hitode909の日記

コードレビューのスピードを早めるためにできることについて。特に、少なく正確な回数のやりとりでマージできるようにするための考えが書かれている。

GitHubのコメント欄でのやりとりだと,送信コストが低いので,「直してみました,こんな感じですか?」「そんな感じよりは,むしろ…」みたいに低コストなコミュニケーションが始まってしまい,いつまでも話が続いたり,コードをこねくり回してはや数日が経ってしまったりする.

確かにだらだらとやりとりしてしまいがち。口頭でやりとりして認識あわせれば確かにすぐ片付くことが多い。
コードレビューだけでなくドキュメント系のレビューにも当てはまることなので、こうなってしまいそうな時は一度、対面で認識を合わせることを意識しないといけませんね。
オンラインでやりとりするのは確かに楽だけど、オフラインでやった方が早いことがあるのも事実。この辺りのコスト差をしっかり見積もれるようになりたいものです。

ニュース

【新リージョン】2018年に大阪ローカルリージョンを開設予定 : Amazon Web Services ブログ

AWSが大阪リージョンを2018年に開設することを発表。東京リージョンと連携して利用することを想定している。

Google アシスタントが日本語で Android 端末に登場 : Google Japan Blog

日本語版Google Assistantの提供が開始された。これによりGoogle Allo経由でなくてもOS標準で利用可能となった。

Announcing TypeScript support in Electron : Electron

ElectronがTypeScriptを公式サポート。バージョン1.6.10以降、electron.d.tsファイルがバンドルされる。

アーティクル

時系列データベースに関する基礎知識と時系列データの符号化方式について : クックパッド開発者ブログ

時系列データベースとは、時系列データの符号化について、代表的な時系列データベースの特徴などがまとめられている。

Exploring Flutter for Cross-platform Mobile Development : Seth Lopez

Dartで書くクロスプラットフォームモバイルアプリ開発フレームワークFlutterを試してみた所感が書かれている。ホットリロード機能があるのでUIの変更確認が簡単、IntelliJのプラグインがきちんと機能しているなど。

npm v5 がリリースされた : from scratch

npm v5の変更点で代表的なものがまとめられている。依存ライブラリを固定するためにpacjage-lock.jsonが入った、デフォルトでnpm install時に--savaオプションが付くようになった、ローカルキャッシュを優先するofflineモードが追加されたなど。

黒騎士と白の魔王を支えるDatadogを使ったモニタリング : Grani Engineering Blog

Datadogを利用したモニタリング方法について。モニタリングデータのレイヤー分けの方法、ダッシュボードの配置方法、アラート方法などどのように利用しているかがまとめられている。

2週間半のReact Nativeアプリ開発を振り返る : c-bata web

React Nativeで開発した際の所感が書かれている。採用した理由、使ったライブラリ、Tips、苦労した点などがまとめられている。

Python For Finance: Algorithmic Trading : Karlijn Willems – Medium

Pythonによるデータ分析のチュートリアル。財務分析を題材にPandas、Numpyの使い方を学ぶことができる。

スライド、ビデオ

2000万アカウントの無停止データ移行の裏側 : Speaker Deck

データ移行の際に新旧どちらのデータも使えるように常にデータ同期して任意のタイミングで移行可能にする話。課題とどう実現したかが書かれている。

MySQL & PostgreSQL : Speaker Deck

MySQLとPostgreSQLの違いについて。それぞれの特徴、トランザクション分離レベルのデフォルト値の違いなどの注意点が分かりやすくまとめられている。

ツール、ライブラリ

AgensGraph · Online Transactional Multi-model Graph Database

PostgreSQLベースのGraphデータベース。リレーショナルとGraph両方のデータモデルをサポート。

FormidableLabs/react-live: GitHub

Reactコンポーネントを編集しながらライブプレビューできる。

gaojiuli/tomd: GitHub

HTMLをMarkdownに変換するPythonライブラリ。

サービス、アプリ

The Ultimate Website Code Generator

HTML、CSS、Twitter CardなどWebフロント系のコードを生成できるサイト。

GET AND MANIPULATE DATA FROM THE OPEN WEB BY CONNECTING BLOCKS

ブロックを繋げていってロジックを作れるサービス。Yahoo Pipesのようなもの。

Tad - A Desktop Viewer App for Tabular Data

Electron製のデータビューワー。CSVファイルをSQLiteにインポートするので高速に動作する。

ガジェット

鋭く、軽く、心に刺さる。ASUSの最新ZenBookシリーズはどこがいい? : ギズモード・ジャパン

ASUSがZenBookシリーズを数種類発表。2in1タイプからハイスペックモデルまでさまざま。

Androidの父が新スマホEssential PH-1発表。チタン&セラミックに狭額フル画面、拡張モジュール対応のハイエンド : Engadget 日本版

アンディ・ルービンが設立した会社がAndroidスマートフォンを発表。価格は699ドル。