レビュー Microsoft Xbox360 「純正コントローラ」

※本ブログでは記事中にアフィリエイト広告情報を含みます

※2008年7月18日 全面的に書き直しました。
xbox360_controller_04.jpg
PC用に使うコントローラとして、XboxUSB化コントローラを使っていましたが、Xbox360のコントローラがPC用にも使えると公式で言われていたので買ってみました。

■Xbox 360 Controller for Windows (Xbox 360 コントローラー フォー ウィンドウズ リキッド ブラック) | Microsoft Hardware
■ソフトウェアのダウンロード:Xbox 360 Controller for Windows (Xbox 360 コントローラー フォー ウィンドウズ リキッド ブラック)
本体


中身はコントローラ本体、説明書のみ。
xbox360_controller_01.jpg

本体の質感はXbox版より良くなっており特に凹凸部分が少なくなったためゴミや手垢が溜まり難そうなのが良いですね。Xbox版の場合はコントローラを持つと手に握る部分が太く感じ、コントローラを握っている感覚が強かったですが、Xbox360版の場合握る部分がコンパクトになりスッと入り込む感じがします。

次にボタン等の押し具合です。
A、B、X、Yボタンの押し具合はXbox版とXbox360版では殆ど差が感じられません。
ただ内部から外に出ている長さがXbox360版の方が短いので親指で四つ全てのボタンを押し込む時は若干、楽に押し込めると思います。
個人差があると思うのですが、PC版 Devil May Cry 4 Demoを360コントローラでプレイした時、特にY、Bボタンを連打する回数が多かったのですが、その際前腕部分が痛む感じがあったので、連打系ゲームと相性は良くないのかも。

スタート・バックボタンは位置が変更になり、左手側に配置してあったのが真ん中に変更になっています。Xbox版の時には左手の親指だけでスタート・バックを両押し出来たので、個人的にはXboxの方の配置のほうが好きです。Xbox360版のスタートボタンを押す時に右のアナログスティックに当たるので、もう少し上のほうに配置して欲しかったかな。

xbox360_controller_02.jpg
PSで言う所のL1・R1に値する部分のボタンなのですが、カチッと押し込まないと入力扱いされない。Xbox版の白・黒ボタンの配置のお陰でかなりプレイしづらいゲームもあったので今回の変更は良い。押した感覚はかなりクリック感があります。

LT・RTはXboxの従来のL・Rボタン、PSで言うL2・R2に相当します。Xbox版に比べると硬く感じ、押し込むという意識が若干必要かも。
LB・RBからLT・RTに移動してボタンを押す時に、LB側に近いと押し込むと強く押し込めません。これは、LTボタンの構造上しょうがないですね。
PSの用にL1とL2の間を意識せずにボタンが押せる構造が理想的なんですけどね。

十字キーはXbox版とXbox360版では、あまり差はないように感じます。右方向に入力すると下方向に入りやすく、上方向に入力すると左方向に入りやすいです。シューティングゲーム等に使う場合やアクションゲームを使う場合は困るかも。但し、初期以降のコントローラでは十字キー部分は改善されているらしいです。

アナログスティックの感触はXbox版がゴムっぽい質感だったのに対し、サラっとしてます。弾いた時の感触も似てます。

PC接続時に真ん中のXboxボタンを押すと
xbox360_cotroller_0.png
こんなのがデスクトップ上に表示されます。

Games for Windows - LIVEに対応しているゲームの場合、ゲーム中に押すと、
xbox360_cotroller_1.jpg
LIVEシステムのゲーマープロフィールやフレンド、メッセージを送ったり出来るようです。

接続ケーブルの材質が改善されました。Xboxのケーブルは夏場にベトベトする質感でしたから良くなったと思います。

感想


xbox360_controller_03.jpg
PC向けとしてコントローラが欲しい人にはお勧めできる内の一つと言って良いでしょう。特にXbox360版コントローラ対応のPCゲームの場合、相性は抜群に良いです。ただしPS2コントローラをPCに繋ぐ変換機を持っている人は不要かな。

純正のドライバーで十字キーが動作しないゲームがある場合は以下のページで独自にドライバーを開発されている方がいるので参考にしてみると良いかもしれません。
http://www.katch.ne.jp/~morii/x360c/
関連記事

コメント

非公開コメント

トラックバック