PS4 「エラー CE-34878-0」が発生したので初期化

※本ブログでは記事中にアフィリエイト広告情報を含みます

ps4_ssw170_error_01.jpg
PS4のシステムソフトウェア1.70の問題なのか、BF4側(最近アップデート入った)の問題なのか分かりませんがエラー(CE-34878-0)が出るので初期化してみました。

公式サイトによると
■ PlayStation®4 のエラーコード | PlayStation.com
■ 「CE-34878-0 アプリケーションがクラッシュしました」と表示される | PlayStation.com

ゲームタイトル/アプリケーションの起動またはプレイ中に問題が発生した場合に表示されるエラーです。
このエラーはハードウェア的な故障の可能性が低いため、アフターサービスのお申し込みではなく、以下の方法をお試しください。



と書かれているのでゲームソフト側の問題らしいですよ。

※追記
以下にPS4初期化を書いてますが、このエラーってソフト側が原因なのでパッチやアップデートを待つのが良いと思います。
それでも何とかしたいって人は一旦ゲームソフトのアンインストール(セーブデータは残したまま)からの再インストールをオススメ。

エラー報告


ps4_ssw170_error_02.jpg
PS4版のBF4を遊んでいる最中やゲーム終了後に次マップ読み込み時にエラーが発生、上記のPS4エラー報告画面に切り替わってゲームが終了するという状態です。マルチプレイのサーバーを選んでも読み込みが終わらずゲームが始まらない問題は経験済みだったのですが、PS4側のエラーが出るのは初めて。
次マップ読み込み時にエラーが出やすいのですが、普通に撃ち合い中にもエラーが出る、他のゲームでは特に発生しない、再現性が低いので困ったなぁという感じ。
なのでとりあえず公式で案内されている初期化を実行してみました。

ファイルのバックアップ等


トロフィーは機能エリアのトロフィーを選び、PSNと同期しときましょう。

ゲームのセーブデータはPS+に加入している場合、PS+のオンライン上にセーブデータが保存されているのでUSBストレージ等にバックアップする必要は無し。

SHAREボタンのスクリーンショットや動画はPS+に保存されないのでUSBストレージ上にコピーが必要。残念ながらUSBストレージにコピーしたデータをPS4に戻す機能はシステムソフトウェア1.70には存在しない。

ps4_ssw170_error_03.jpgps4_ssw170_error_04.jpg
キャプチャーギャラリー > OPTIONSボタン > USBストレージ機器にコピーする、を選択すると上記の画面になりコピーが開始。

初期化


ps4_ssw170_error_05.jpg
設定 > 初期化 、を選択。

ps4_ssw170_error_06.jpg
初期化の一番下「PS4を初期化する」を選択。

ps4_ssw170_error_07.jpgps4_ssw170_error_08.jpg
初期化には「クイック」と「フル」が有りますが今回はクイックを選択。

ps4_ssw170_error_09.jpgps4_ssw170_error_10.jpg
ユーザーとデータの削除するのを尋ねられる、さらにいつも使うPS4ユーザーを登録していると丁寧に解除するか尋ねられるので、こちらも解除。

ps4_ssw170_error_11.jpg
んで最終確認画面、「はい」を選択。クイック初期化なので短時間で初期化は完了。

ps4_ssw170_error_12.jpg
初期化の時間は30秒も掛かってないような・・・、PS4のセットアップ画面に戻って初期化は完了。なおHDCPは再度有効化されるのでご注意を。

環境の復元


トロフィーは初期化する前のPSNアカウントでログインすれば直ぐにPS4側でトロフィーの確認が可能。

セーブデータは少し面倒ですがPS+からPS4側にダウンロードが必要。
ps4_ssw170_error_13.jpgps4_ssw170_error_14.jpg
設定 > アプリケーションセーブデータ管理 > オンラインストレージのセーブデータ > 本体ストレージにダウンロードする、を選択。
で該当するゲームソフトのセーブデータを一つずつ選択してDLしてください、全部選択して・・・ってのは無理なので面倒です。

ps4_ssw170_error_15.jpg
何故かPS4側に未インストールゲームのセーブデータはダウンロードが拒否される謎仕様、意味が分からん。

ps4_ssw170_error_16.jpg
ゲームソフトや体験版はコンテンツエリア右端のライブラリーから再DLが可能。

ps4_ssw170_error_17.jpgps4_ssw170_error_18.jpg
巨大なファイルなのでシングルプレイ、マルチプレイのどちらを先にインストールするか選べるタイトルもあり。また関連コンテンツも一緒にDLするか尋ねられる親切設計。

ps4_ssw170_error_19.jpg
ディスク版のタイトルならアップデートファイルのDL最中でも遊び始めることが可能、流石にオンラインプレイは無理だけども。

ps4_ssw170_error_20.jpgps4_ssw170_error_21.jpg
全部のインストールが終わってなくても一部を先にプレイ可能なKNACK。一方でCall of Duty Ghostsはインストールが終わってない状態(シングルプレイ優先インストール)でマルチプレイを選ぶと画面が真っ暗なままの不親切設計。BF4やKNACKみたいに遊べない状態ならグレーアウトさせとけばいいのに。

感想


んでゲームを遊ぶためのインストールが完了したように見えるんだけど(お知らせ画面にもインストール完了って出る)、実際には終わってない。コンテンツエリアのアイコンをOPTIONSボタン > 情報 って選択するとサイズの部分に残りが確認可能。
ソフトによっては、というかBF4とかCoD Ghostsは30GB近いサイズと巨大、幸いPS4スタンバイ状態でもDLは継続されるのでスタンバイ状態で放置推奨。

エラーが出ていたBF4、ゲーム側のアップデートが再度入ったのかゲーム内のメニューやら表示が少し変化。そのお陰かエラー落ちは再現せず。とはいえ完全にエラーが解消されたのかはハッキリ分からない。
とりあえずエラーが出まくって大変って人は一度初期化してみては。PS3の時と違って環境の再構築が面倒じゃないし。

関連記事

コメント

承認待ちコメント

-
このコメントは管理者の承認待ちです
非公開コメント

トラックバック