![]() |
|
![]() ![]()
【第378回】
パズルアクションゲーム「陰陽童子物語」柔軟な思考と的確な操作でステージクリアを目指せ
(09/06/12)
『週末ゲーム』では、インターネット上でたくさん公開されているゲームのなかから、選び抜いた良作を毎週紹介していく。今回は、なかなか手強いステージクリア型のパズルアクションゲーム「陰陽童子物語」を紹介しよう。
|
![]() |
ジャンプではなく、自由に飛行できるのが大きな特徴だ |
![]() |
マップ上に配置されているステージをクリアし、先へ進んでいく |
ゲームの進行は、見下ろし型のマップ画面に表示されるルートを進みながら途中にあるステージを選択し、クリアしていくことでマップ奥のステージに待ち構えるボスを目指すというもの。1つのマップをクリアすると次のマップへ進めるようになる。
各ステージでの操作は、カーソルキーの左右で移動、下でしゃがみ、[X]キーで剣による攻撃、[C]キーで“飛行”となっているほか、[Z]キーを押している間はゲームの進行が止まり、そのままカーソルキーの上下左右で1画面に収まらないステージを見渡すことができる。攻撃はキャラクターが向いている方向に出せるほか、カーソルキーとの組み合わせで上と左右斜め下にも出すことが可能。
また、“飛行”は普通のジャンプと違い、[C]キーを押している間は飛び続けることができる。ただし一度キーを離せば地上に降りるまで落下し、また飛行中は常に上昇し続ける。やや制御にクセがあるものの、この移動手段を把握することが攻略の第一歩なので慣れていこう。敵やトゲなどのトラップに接触したり、ステージに設定された残り時間がゼロになるとミスで、“命”が減少する。命がゼロになってしまうとゲームオーバーだ。マップ上では任意のタイミングでゲームをセーブできるが、セーブすると命が1つ減るので多用はできない。要所で効率的にセーブをしていこう。
![]() |
プレイヤー選択画面。キャラクターによってステージの攻略方法が変わり、ドージェのほうが難易度が高い |
また、画面右上に残り時間と並んで表示される“EXP”は経験値で、画面内にある白または赤の丸いアイテムを取ると増減する。ツェリンは白、ドージェは赤を取ると経験値がアップするが、逆の色を取ると減少してしまい、経験値がゼロになるとゴールが閉じてクリア不可能になる。
これらの要素により、ツェリンとドージェは同じステージでも攻略パターンが変化する。配置的にドージェの方が難しいので、まずはツェリンでプレイするといい。
さらに、経験値は残り時間が600、300を切るたびに1ずつ減少するので、これも計算に入れてプレイする必要がある。ステージクリア時の経験値は累積され、ボス戦クリア後には溜まった経験値に応じて命および“パス回数”という値が増加する。この“パス回数”を消費するとマップ上で任意のステージをパスして先へ進むことが可能で、ステージが難しくてどうしてもクリアできず、マップの先に進めないという場面で役立つ。
ステージのなかにはクリアせずとも先へ進めるものもあるので、パスも使えばスムーズにゲームを進行できるだろう。とはいえ、経験値を稼ぐメリットは大きいので、スキップしたステージもいずれ戻ってきてクリアするといい。なお、一度クリアしたマップやステージはいつでも再プレイ可能だ。
![]() |
ゴールに到達するにはパズル的思考が要求される。柔軟な発想で挑もう |
![]() |
各マップの最後にはボス戦が待っている。攻撃パターンを読んで攻略せよ! |
ステージ数は50以上あり、さらに2人のキャラクターでクリア方法も違うので、完全にクリアするまでのやり応えは充分。パズルゲーム好きにはたまらないものがある。難易度はやや高いかもしれないが、どうしても解けないステージはパスできるので先へは進みやすい。またステージ構成もさることながら、ボス戦もパズルゲームらしく凝ったバトルになっていて楽しめる。全体的にそつなく作り込まれていて隙がない良作と言えるだろう。
【著作権者】MIR 氏
【対応OS】Windows 98/2000/XP
【ソフト種別】フリーソフト
【バージョン】1.11
【ファイルサイズ】6.26MB
□MIR_Rev.
http://www.geocities.jp/mir_revision/
(藤井 宏幸)
![]() |
|