意味 | 例文 (24件) |
明文規定の英語
追加できません
(登録数上限)
英訳・英語 (a) substantive enactment.
「明文規定」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 24件
明文規定は無い例文帳に追加
No express provisions - 経済産業省
(b) 補正について本法に明文の規定がない書類の補正例文帳に追加
(b)the amendment otherwise of any document for the amending of which no express provision is made in this Act. - 特許庁
天皇の皇位継承は、大日本帝国憲法及び日本国憲法で明文規定された。例文帳に追加
The Imperial succession to Emperor was regulated in the Constitution of the Empire of Japan and the Constitution of Japan.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
天皇の皇位継承は、大日本帝国憲法及び日本国憲法で明文規定されていた。例文帳に追加
The succession to the Imperial Throne of the Emperor was provided for in the Constitution of the Empire of Japan and in the Constitution of Japan.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
1946年(昭和21年)に公布された日本国憲法には、同憲法施行前の法令の効力に関する明文の規定はない。例文帳に追加
There is no express provision in the Constitution of Japan promulgated in 1946, related to the validity of laws previously established.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解!
「明文規定」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 24件
232.2本法その他の法律において明文をもって規定している場合を除き,行政官の決定に対する不服申立については,規則に定める。例文帳に追加
232.2. Unless expressly provided in this Act or other statutes, appeals from decisions of administrative officials shall be provided in the Regulations. - 特許庁
日本の法律、公文書等には日本語が用いられており、日本語が公用語である(裁判所法第74条に裁判では日本語を使うことが規定されているほかは、法律上の明文はない)。例文帳に追加
The Japanese language is used in Japanese laws and official documents, and is the official language (Courts Law, Art. 74 stipulates the use of the Japanese language in trials, but there is no other express provisions statutorily).発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
旧皇室令が廃止された際、宮内庁は内部通牒を出し、戦後明文の規定がなくなった事項についても旧皇室令に準じて実施することを確認している。例文帳に追加
When the former Imperial Household Orders were abolished, the Imperial Household Agency issued an internal notification in order to ensure that issues that lost explicit provisions after the war would be enforced according to the former Imperial Household Orders.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
しかし、日本国憲法やその下の法律に宮中祭祀についての明文の規定はなく、また、これに係る予算も皇室の内廷費によって処理されている。例文帳に追加
The Constitution of Japan and laws established under the constitution, however, do not have any explicit provisions about the Court rituals, and the budget for the Court rituals is included in the budgeted allowance for the private expenses of the Imperial Family.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
「皇后」という称号が明文により規定されたのは、大宝律令の制定以後であるから、厳密に言えば、日本最初の皇后は、天平元年(729年)に聖武天皇の皇后となった光明皇后(藤原安宿媛)である。例文帳に追加
The title 'Kogo' was stipulated in writing after the Taiho Code was put in place, so strictly speaking, Japan's first empress was Empress Komyo, who became the empress of Emperor Shomu in 729.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
これらの村落では、惣内部の法規定として、明文化された惣掟(そうおきて)を全構成員の合意のもとに制定し、惣掟に違反した者へ厳しく検断権を実行していった。例文帳に追加
These rural communities enacted as a legal provision within sosons a clearly-stated so okite (rules) under the agreement of all constituent members and exercised severely their rights to judge criminal cases against those who broke the so okite.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
これらを国宝等の指定対象外とするということは文化財保護法に明文規定があるわけではなく、第二次世界大戦以前からの慣例となっている。例文帳に追加
This exclusion from consideration regarding being designated national treasures, etc. is not due to an actual clause in the Law for the Protection of Cultural Properties, but rather to precedent, which has been in place since before World War II.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
1889年(明治22年)に公布された大日本帝国憲法(明治憲法)には、内容が違憲でない限り有効なものとして扱う旨の明文の規定があった(76条1項)。例文帳に追加
The Constitution of the Empire of Japan (the Meiji Constitution) promulgated in 1889 expressly provided that any existing Dajokan Fukoku or Tasshi was valid unless it was against the Constitution (Article 76, Paragraph 1).発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
|
意味 | 例文 (24件) |
|
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると 検索履歴を保存できる! 語彙力診断の実施回数増加! |
weblioのその他のサービス
ログイン |
Weblio会員(無料)になると 検索履歴を保存できる! 語彙力診断の実施回数増加! |