意味 | 例文 (37件) |
方頭魚の英語
追加できません
(登録数上限)

「方頭魚」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 37件
魚頭有用部位の採取方法及び魚頭有用部位の採取装置例文帳に追加
METHOD FOR COLLECTING USEFUL SITE OF FISH HEAD AND APPARATUS FOR COLLECTING USEFUL SITE OF FISH HEAD - 特許庁
小魚の整列用シュートを備えた魚体の頭方向揃え装置例文帳に追加
APPARATUS FOR ARRANGING FISH BODY IN HEAD DIRECTION, EQUIPPED WITH CHUTE FOR ALIGNING SMALL FISH - 特許庁
小魚の処理工程に用いる魚体の頭方向揃え装置おいて、魚の頭の方向を2方向に整列配置する作業の省人化と省スペース化を実現する。例文帳に追加
To achieve mechanization of operation and saving of space for arranging directions of fish heads in two directions in a head direction-arranging apparatus for fish bodies used for a treating step of small fishes. - 特許庁
鋭く下の方へ曲げられた馬風の頭と曲げられた尾をもつ雑魚例文帳に追加
small fish with horse-like heads bent sharply downward and curled tails発音を聞く - 日本語WordNet
魚体処理装置10は、回転するナイフ17で魚体14を頭尾方向に切断し、搬送手段11で搬送する。例文帳に追加
This apparatus 10 for treating the fish body 14 is capable of cutting the fish body 14 in the heat and tail directions with a rotating knife 17 and transporting the fish body 14 with a transporting means 11. - 特許庁
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解! -
「方頭魚」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 37件
ナイフ17は高速回転する丸刃であり、搬送される魚体20を頭尾方向に切断する。例文帳に追加
The knife 17 is a high-speed rotating round knife and cuts the fish body 20 to be transported in the head-tail direction. - 特許庁
運動の方向を制御する補助をする魚の頭のちょうど後ろにある一対のひれのどちらか例文帳に追加
either of a pair of fins situated just behind the head in fishes that help control the direction of movement発音を聞く - 日本語WordNet
このルアーは、魚の頭部に似せて形成されたルアー頭部1と、ルアー体部1の後方に連結されたルアー体部2とを有している。例文帳に追加
This lure comprises a lure head 1 formed in imitation of the head of a fish and a lure body 2 connected to the rear of the lure body 1. - 特許庁
保冷性に優れると共に、魚体の頭部を下にして逆立ちした状態に収容することが可能で、かつ、内部の魚体が横方向に移動することのない容器、及び、魚体の包装方法の提供。例文帳に追加
To provide a container showing a superior refrigerating characteristic, capable of storing fish with their heads turned down, setting bodies upside down and in a state that fish stored therein can bont be moved laterally and also provide a method for packaging fish. - 特許庁
開いた魚体から頭、腸及び骨、皮などを除いた残余の部分を摺り刻んで整形し、除湿、乾燥してかる練り魚肉干物及びそ製造方法。例文帳に追加
To obtain a dried fish meat paste by chopping and grinding the residual part obtained by removing a head, viscera, bone, skin, etc., from an opened up fish body, forming, removing moisture and drying, and to provide a method for producing the same. - 特許庁
魚類を頭をつけたまま、あるいは取り除いた魚類の姿寿司の表面側を高カロリーの熱量で短時間加熱することを特徴とする姿寿司の保存方法。例文帳に追加
This method for preserving the whole fish sushi is characterized by heating the front side of the whole fish sushi using a headed or head-free fish with high calorie for a short time. - 特許庁
活魚固定装置は、テーブル21に横に寝た姿勢で頭から供給された魚を、テーブル21からの距離が魚の厚さに従い変化するように支持された複数の魚体押さえ具34でテーブル21の方向に押しつけることにより、固定する。例文帳に追加
There is provided the apparatus for fixing the live fish designed to press the fish fed from the head in a posture lying laterally on a table 21 with a plurality of fish body pressing tools 34 supported to change the distance from the table 21 according to the thickness of the fish in the direction of the table 21, and thereby fix the fish. - 特許庁
一般的な作り方は頭を落とし内臓を取って三枚下ろしにした魚を塩に一晩程度浸け、そのあと酢で洗う。例文帳に追加
The most common way to make the kizushi is, to cut the head off, clean and fillet the fish, which is pickled in salt for about one night and then rinsed in vinegar.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
意味 | 例文 (37件) |
|
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
![]() ログイン |
Weblio会員(無料)になると
![]() |


weblioのその他のサービス
![]() ログイン |
Weblio会員(無料)になると
![]() |